学校掲示板

学校からのお知らせ

今日の一コマ~休み時間・学習・下校~

 今日も秋晴れをしっかりと楽しんでいました。湿度か日中段々下がってくるのでうがい手洗いを忘れずにできるとよいですね。頑張る新木っ子に拍手を送ります!
【休み時間】











【学習時間】









続きは  ↓  ↓  ↓  より
【ランチタイム】

【昼休み】











【下校】









霜月の初日が終わりました!

今日の給食~4年1組~

今日の献立は,「ごはん,さばのソース煮,野菜のごましょうゆあえ,豆腐の味噌汁,オレンジ」です。


4年1組の給食の様子です。
何人か配膳のため並んでいます。

全校朝会~うなきちさん登場~

 今日は、全校朝会の日でした。まず始めに、サプライズゲストが「よむよむラリー」の宣伝をしてくださいました。表彰者がいつも以上にたくさん!頑張る新木っ子!校長勢生からは「ちょっとの手」の話がありました。歌、今月の生活目標に続き、3年生の群読が披露され、拍手喝采でした。

教育委員会の先生が、サプライズゲストを紹介

なんと魔女校長先生とうなきちさんが登場

よむよむラリーの応援にやってきてくれました

退場!この後校長先生が帰ってきました

全校合唱!昨日の声が再び体育館に!

真剣の眼差しがあちこちに!

表彰が始まりました!

校長先生から「八重桜賞」の色紙がプレゼント

校長先生の話は・・・「ちょっとの手」をご覧ください!

今月の生活目標を4年生が紹介

色々な運動を通して体力作りをしましょう

3年生の筑波登山の群読が披露されました!
大きな拍手に3年生も嬉しそうでした!
子ども達の活躍がとても嬉しい朝会でした!

寒い朝!霜月に入りました!

 11月1日(木)霜月に入りました。今朝の新木野の最低気温は・・・5.3℃という寒い朝となりました。朝焼けの美しい1日が始まりました。昨日の歌声集会の余韻が残る中、新たな月のスタートです。

朝焼けが今日も美しい!

11月霜月となりました

挨拶運動も盛り上がりを見せています

「おはようございます」元気な挨拶が返ってきます

笑顔が青空に似合います

空気は冷たいですが、陽射しは暖かい

肩を寄せ合って楽しく登校

今日は、何をしようかな?

階段を上りながら楽しい会話
続きは  ↓  ↓  ↓  より

元気な1年生が教室に!

空は、うろこ雲が青空を飾っていました

陸上部は、秘密の場所で練習!校庭で遊べて嬉しそう!

中庭にも子ども達が集まってきました

ドッジボールが始まりました

落ち葉は掃きをボランティア委員会の子ども達が!
いつも、ありがとう!

飼育委員会の子ども達は、チャボの世話を!
チャボに代わって「ありがとう」

筑波山もくっきりはっきり黒々と!

富士山は、雪を頂きに被って登場!
霜月が始まりました!

今日の一コマ~芸術の秋、充実の秋~

 今日は、待ちに待った音楽集会が開催されました。午前中は、子ども達と評議員さんたちが、午後には保護者の皆さんとボランティアの皆さんに子ども達の頑張りを見ていただきました。午後の部では、6年生の歌声に「アンコール」が起きるほどの頑張りでした。
※詳細については、週末にアップします!

音楽集会が間もなく始まります

オープニング・・・コンビニで聞いたことのあるような!

始めの言葉・・・いよいよ!

今年のテーマは「音楽でつなごう心から心へ」

校長先生が魔法を掛けています!

音楽集会が始まりました! 

午後の部の頃には、こんなにも美しい青空!

午後の部には、多くの保護者が来てくださいました

2階まで多くのお家の方々が!
※週末に子ども達の様子をお知らせします!
続きは  ↓  ↓  ↓  より

カマキリも音楽集会の合唱を聞きに体育館の入口へ

夕暮れ前の青空

サツマイモの葉の上にイナゴが乗っていました

その葉っぱがトムとジェリーの遅いランチに!

パクパクパク! お待たせしてごめんなさいね!

短時間ですが走りこんでいる陸上部!
何でも積み重ねが一番大切!
積み重ねた結果、六年生の歌声のアンコール!
努力した甲斐がありました。
充実した一日が終わりました!

今日の給食~3年1組~

今日の献立は,「きのこスパゲッティ,ハムと大根のサラダ,にぼし,手作りパンプキンケーキ」でした。


今日は3年1組の教室の様子です。

神無月も最後に!

 10月31日(水)今月も最終日を迎えました。今日の新木野は、最高気温が20℃には届かなかったものの穏やかで暖かな日和となりました。学校では、評議員会議と音楽集会が開催されました。会議後、評議員さんたちに子ども達の音楽集会で頑張る姿を見ていただきました。

朝は、雲がやや多めでしたが青空が広がっていました

筑波山もこの通りくっきり! 冬の空気が入りつつあります

子ども達が落ち葉掃きをしてくれていました

次の代への伝承! 陸上部は、今日も頑張ります!


中庭に子ども達が集まりつつ・・・。

元気な子ども達!

今日は、音楽集会が開催されます

柿の実と子どもたちと!

今日は一段と多くの子ども達!

とっても楽しそうでした!

評議員会議が校長室で行われました

評議員さん達には、午前の部を見ていただきました。
芸術の秋から体育の秋へ!

今日の一コマ~休み時間・下校~

 今日は、最高気温が23℃を超えました。校内授業研究会のため5校時日課でした。休み時間は、ロング昼休みと間違えるほどの子ども達! 来週から持久走練習が始まります。晴れの業間休みを堪能していました。昼休みも多くの子ども達で校庭が賑わっていました。

今日も鉄棒には、多くの低学年

中学年からは、バスケット!

体育館前の中庭も子ども達でいっぱい

杉本先生も子ども達と昼休みを楽しむ

六年生がバスケットで充実した時間を過ごす

何が始まるのかな?

昼休みも鉄棒は満員御礼!

ジャングルジムも楽しい遊び場

一週間の始まりの終わり! 下校!

みんな仲良し!

1年生も、2年生も・・・影が伸びていくのが冬

気を付けて帰ってね!
1日が終わりました!

今日の給食~2年1組~

今日の献立は「とりごぼうご飯,ししゃもの磯辺揚げ,さつま汁,大豆アーモンド,グレープフルーツ」です。



今日は2年1組の給食風景です。
みんなたくさん食べて,大きくなってほしいと思います。

霎時施

 10月30日(火)一昨日より七十二侯「霎時施【こさめときどきふる】」の期間に入りました。霜降の次侯にあたります。今朝の新木野は、朝焼けがとてもきれいでした。

朝陽に木々が赤く染まって一日が始まります

子ども達が登校してきました

朝陽が眩しい朝

影がくっきり長く伸びています

「おはようございます」元気に登校

中庭にも少しずつ子ども達が増えてきました

走って体育館前へ

朝から子ども達はとっても元気!

今日は、多くの子ども達が集まってきました

活気のある朝は、楽しい時間

トムとジェリーも並んで朝食
一日が始まりました!