今日の給食

今日の給食

今日の給食 4月18日

【牛乳・ポークカレーライス・わかめサラダ・りんごの豆乳ムース】

 今日から1年生の給食がスタートします。家庭や保育園などとは違った雰囲気の中、多くの児童が新鮮な気持ちで給食時間を迎えたことと思います。始めのこんだてはカレーライスです。四小のカレーライスは、辛味を抑えたマイルドな味にしてあるので、辛味が苦手な人でもおいしく食べられるようにしています。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

今日の給食 4月17日

【牛乳・サケの炊き込みごはん・豆腐のくず煮・じゃがいもの炒め物・りんご】

 今日の主菜は豆腐のくず煮です。たっぷりの豆腐の他に、にんじんはねぎなどの野菜、鶏肉を入れています。鶏肉や野菜のうま味が豆腐に吸い込まれ、あっさりながらも、しっかりしたうま味のある仕上がりになっています。炊き込みごはんや炒め物とは、味も栄養価もピッタリの相性です。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

今日の給食 4月14日

【牛乳・ごはん・サワラの照り焼き・大豆の五目煮・生揚げと大根のみそ汁・清見】

 今日の焼き魚は、サワラです。産地にもよりますが、魚と春の字を合わせて鰆と読むように、まさに春が旬の食材です。他の魚同様、良質のたんぱく質を豊富に含むため、児童の成長を支えてくれる、頼もしい食材です。しっかり食べて、これからも元気に成長、生活してほしいと思います。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、だいこん

 

今日の給食 4月13日

【牛乳・きな粉揚げパン・じゃがいもと小松菜のクリーム煮・キャベツともやしのサラダ・ドライプルーン】 

 今日の主食はきな粉揚げパンです。コッペパンを油で揚げてきな粉をまぶすときは、給食室周辺でも、その豊かな香りを感じることが出来ます。それに合わせるのは、じゃがいもと小松菜をたっぷり入れたクリーム煮です。クリーム煮は米粉を使ってとろみをつけているので、あっさりした仕上がりになっており、揚げパンとの組み合わせもバッチリです。

本日の千葉県産食材:牛乳

今日の給食 4月11日

【牛乳・ごはん・鶏肉とカシューナッツの炒め物・豆腐と白菜のスープ・甘夏】

 今日のデザートは、今が旬の甘夏です。正式にはカワノナツダイダイと呼ばれ、俗に言う夏みかんの枝変わり種になります。夏みかんに比べて糖度が高いことから「甘」と、初夏までおいしく食べられることから「夏」の字があてられたそうです。じょうのうを剥きながらはなかなかむずかしいですが、経験しながら食べてもらいたいと思います。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

今日の給食 4月10日

【牛乳・五目ちらし寿司・ホキのみそマヨ焼き・わかめとえのきのすまし汁・豆乳ゼリー】

 本日より、新年度の給食がスタートします。1年前と比べると、みんな心も体も一回り大きな成長が見られます。その分、給食もしっかり食べて、よりいっそう元気に学校生活を送ってほしいと思います。また、今年度も、安全で安心な学校給食運営に努めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。最初のこんだては、進級祝いのちらし寿司です。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

今日の給食 3月20日

【牛乳・ごはん・豚肉と野菜のアーモンド炒め・豆腐とじゃがいものみそ汁・ぼたもち】

 今日は今年度最後の給食となります。今はお彼岸の時期なので、デザートにぼたもちを取り入れました。季節を感じながら食べてほしいと思います。今年度も、学校給食運営へのご理解とご協力、誠にありがとうございます。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、ねぎ

 

今日の給食 3月16日

【牛乳・ポークカレーライス・福神漬け・ツナとコーンのサラダ・お祝いデザート】

 カレーライスが日本で食べら始めたのは、今から150年ほど前の明治時代です。当時はカレーに使う食品の流通量が少ないことや、カレー粉が高価であることなどから、とても高級な料理でした。今では食品、調味料類も流通していることから手軽に食べられるようになりました。おいしくて栄養満点のカレーライスが、手軽に食べられるのはうれしいですね。

本日の我孫子産食材:米

本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん

 

今日の給食 3月15日

【牛乳・赤飯(ごま塩)・ブリの照り焼き・のりおかか和え・わかめと白菜のすまし汁・さくらゼリー】

 今日は6年生の卒業をお祝いするこんだてです。赤飯は、赤は魔除けの色であることや、神様へのお供え物であった古代の米が赤米であったことなどの意味から、お祝いの席で食べられています。出世魚の代表とも言えるブリもまた、縁起が良いとされて、お祝いの席で食べられています。赤飯は炊きおこわのため、もち米とうるち米を混ぜてつくっています。お米はどちらも我孫子産です。

本日の我孫子産食材:米、もち米

本日の千葉県産食材:牛乳

 

今日の給食 3月14日

【牛乳・スパゲティミートソース・大豆とさつまいものサラダ・米粉のブルーベリーケーキ】

 今日のデザートは、ブルーベリーたっぷりのカップケーキです。6年生のリクエストからは、ブルーベリーを使ったスイーツが多く上がったことから、こんだてに取り入れました。さわやかな甘酸っぱさを持つブルーベリーは、生食はもちろんジャムやジュースなどの加工品でもおいしく食べられています。旬の時期とずれるため、今日は冷凍のブルーベリーを使ってつくりました。

本日の千葉県産食材:牛乳、にんじん、さつまいも