令和3年度の給食
11月18日の給食
【牛乳・甘納豆パン・マカロニグラタン・ごぼうサラダ・野菜スープ・柿】
<給食メモ>
グラタンとは、もともと加熱によってできた薄い皮やこげを示すフランス語です。チーズや牛乳、魚介類、肉類、野菜など、たくさんの材料を使ったコクのある料理のグラタン。グラタン皿に材料を入れ、熱いうちにホワイトソースをかけて、上にパン粉やチーズをふりかけて、オーブンで焼き色をつけます。今日は豆乳でソースを作りました。
本日の千葉県産食材:牛乳、鶏肉
11月17日の給食
【牛乳・麦ごはん・いわしの梅フライ・キャベツののり和え・かぶのみそ汁・ひとくち牛乳プリン】
<給食メモ>
みなさんは「地産地消」という言葉を知っていますか?地産地消とは、地元で作られた食べ物を地元で食べることです。今日のいわしは私たちが住んでいる千葉県でとれたものです。牛乳プリンの牛乳も千葉県でとれました。地元で作られたおいしい食べ物に感謝して、残さず食べましょう。
本日の我孫子産食材:米、キャベツ、にんじん、ねぎ
本日の千葉県産食材:牛乳、いわし、かぶ
11月16日の給食
【牛乳・サフランライス・ホワイトシチュー・ツナと大豆のサラダ・みかん】
<給食メモ>
今日はみかんについてクイズです。平べったいみかんと、丸いみかんではどちらが甘いでしょうか?
正解は平べったいみかんです。また、皮のつぶつぶが細かく、そろっているものも甘いと言われています。みかんには風邪予防に良いビタミンCが多く含まれていて、中くらいのみかん2個で1日分のビタミンCをとることができます。おやつなどに食べると良いですね。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、鶏肉
11月15日の給食
【牛乳・みそそぼろ丼・コーンポテト・白菜とチンゲンサイのスープ・グレープフルーツ】
<給食メモ>
白菜のふるさとは中国で、英語では中国キャベツといいます。日本で白菜栽培が広まったのは、今から120年程前。戦地の中国に行った兵隊さんたちが、現地で食べた白菜があまりにもおいしかったので、白菜のタネをこっそりポケットにしまって日本に持ち帰ったのが始まりといわれています。
本日の我孫子産食材:米
本日の千葉県産食材:牛乳、とりにく
11月12日の給食
【牛乳・カレーうどん・いんげんのソテー・さつまいもの米粉ケーキ】
<給食メモ>
カレーうどんを最初に作ったのは、おそば屋さんだと言われています。カレーうどんはかつおのだし汁を使って作ります。それがうどんに合う味になる秘訣だそうです。給食のカレーうどんもかつおだしを使って、ルゥは使わずに片栗粉でとろみをつけました。カレーうどんはすするとおつゆがはねるので、お椀を持って静かに食べましょう。
本日の千葉県産食材:牛乳、とりにく、小松菜、さつまいも