校長室から
今日から一斉登校が始まりました!
6月22日(月)、今日から一斉登校が始まりました。1年生・2年生にとっては半数の生徒とは初めまして。特に1年生は少し緊張した雰囲気のスタートでしたが、給食の頃にはリラックスした雰囲気でした。
今日から一斉登校。 朝は8時から8時15分まで登校。
全校生徒がこの時間に登校すると「密」になるか 心配しましたが、みんな時間差で登校してくれた おかげで、大きな混乱もなく、スムーズな登校でした。 明日からもよろしくお願いします! |
|
生徒会の皆さんが、挨拶運動!
笑顔で元気な挨拶で全校生徒を迎えていました! 生徒会の皆さん。ご苦労様! |
|
副担任の先生は昇降口で、担任の先生は教室の前 で生徒を迎えます。
入室前のワンプッシュ! 今日は一斉登校初日とあって意識が高かったのか、 検温忘れはほとんどいませんでした。 |
|
教室に入ると読書。 いつもと変わらない毎日が戻ってきました。 |
|
1年生にとっては初めての読書。
みんな静かに自分の時間を過ごしていました。 |
|
5・6校時は学級の時間。 1年生は初めての学年集会。
学年の先生の自己紹介や、学校生活についてお話 、学年主任の村松先生の「こんな学年にしたい!」 と言うお話がありました。
|
|
体育館をいっぱいに使っての初めての学年集会が 終わりました。 その後クラスで学級の時間。 学級組織が決まっていきました。 |
|
5・6校時、 3年生は学級目標を決めていました。
久しぶりのクラスメイトとの再開に笑顔があふれて います。 |
|
2年生は学級の組織を決めていました。
半分の生徒とは今日が「初めまして」なので、組織 を決めてクラスが動き始めました。
また一つ、日常が始まりました。 |
部活動見学が始まりました!
今日から1年生の部活動見学が始まりました。中学校生活の楽しみの一つである部活動。多くの1年生が今日の日を楽しみにしていたことでしょう。また、体育や音楽の授業では、感染防止のため授業を工夫して行っています。
音楽のリコーダーの授業
飛沫を防ぐために、外でリコーダーの授業を行い ました。 今日は気持ちの良い季候でしたので、楽しく授業 が行えました。
|
|
日差しは強いですので、木陰や昇降口を利用しま した。
通常の授業まで、もうしばらくの我慢です。 |
|
体育館では、1年生の体育で、スポーツテストを行 っていました。 |
|
器具を触る関係で、各自軍手をつけて実施してい ました。
室内の換気にも十分気を配り、扇風機はフル稼働! |
|
|
今日から1年生の部活動見学が始まりました。
お待たせしました。 |
|
|
まだまだ本格的な部活動ではありませんが、 先輩が一生懸命取り組んでいる姿は伝わったと思い ます。
また一つ、日常が戻ってきました。 |
|
部活動が半分の人数で再開しました!
今日6月15日(月)部活動が午後組だけ再開しました。26日(金)までは、1時間程度の軽い運動から徐々に身体を慣らしていきます。
今日から部活動が午後組だけ再開しました。 初めにミーティングを行い、今後の活動内容 や活動方針を確認して、軽い練習がスタート!
久しぶりの部活動に、笑顔がいっぱいです!
|
|
|
密を避けながら、出来る運動からスタート! |
明日も午後組が部活動再開! 22日からは、全員がそろいます。
1年生の部活動見学も、もうじき始まります。 少しずつ、日常が戻ってきました。 |
|
いつの間にか、サフィニアの花がじゅうたんのよう に咲き乱れています。
部活動が始まるのは例年桜の季節ですが、いつの間 にか季節は進んで、入梅を迎えました。
かなり遅い部活動のスタートですが、特に3年生に は充実した毎日を送ってほしいです。 |
今日の様子
少しずつ学校生活が戻ってきました。技能教科も感染防止対策を行い授業を進めています。
今日も元気に生徒が登校してきました。
分散登校も2週間が過ぎました。初めは少し元気 がない感じでしたが、給食も始まり、少しずつ日 常が戻り、同時に笑顔と元気が戻ってきました。 |
|
1年生の美術 石井先生の授業
レタリングの授業です。 自分の名前をスケッチブックにレタリング!
字体について、レタリングについて学んでいまし た。感染防止対策として、机の真ん中にシールド を張りました。 |
|
さあ!
レタリング開始! |
給食が始まりました!
約3ヶ月ぶりに給食が始まりました。分散登校中ですので、午前組だけの給食です。明日は今日午後組が午前登校ですので、今日と同じメニューの給食です。
今日6月8日(月)、給食が再開されました。3ヶ 月ぶりの給食です。分散登校中ですので、午前 組の生徒だけが給食を食べます。
4時間目が終わり、給食の準備! |
|
|
今日のメニューは、麻婆丼
とても配膳しやすかったです。 明日は、今日の午後組が午前組になりますので、 今日と同じメニューの麻婆丼。
職員は2日間同じメニューを食べます!! |
給食当番は、A組、B組共に必要ですので、かっぽ う着は足りません。そこで給食当番は家庭からエプ ロンとバンダナを持参して配膳を行いました。
お箸を配る係はゴム手袋をつけて配ります。 消毒も入念に行いました。 |
|
1年生は初めての給食で、少し戸惑ったクラスもあ りましたが、無事配膳が終わりました。
いただきます! |
|
当分の間は全員が前を向いて食事をします。 早く向かい合って、楽しく会話しながら食べたいで すが、もうしばらくの我慢です。
|