校長室から

校長室から

2学期始業式・タブレットの授業

 2学期の始業式も、1学期同様リモートで行いました。又、市内大会の報告会もリモートで行いました。

  新型コロナウイルス感染防止のため、2学期の

始業式も1学期同様リモートで行いました。また、

市内大会の報告会も引き続きリモートで行いまし

た。

  各教室では実況で報告集会を見ています。

今年の夏は酷暑で、始業式の日も朝から気温が高く、

感染防止だけでなく、熱中症予防という観点からも

大変有効でした。

 コロナ禍を通して、いろいろなことを学びました。

今後はリモートもいろいろな場面で有効に取り入れ

ることが必要だと感じました。

  我孫子市では「ギガスクール構想」でタブレッ

トが導入されていきます。我孫子中学校は、タブ

レットを使った授業を先進的に取り入れ、授業を

進めています。

 

この日は、我孫子中学校に数人視察に来られました。

 
   
 

 英語では、一人1台使って、3年生が自由な発想でい

ろいろな人へ手紙を送る授業を展開していました。

インターネットから画像や動画を取り入れ、プレゼン

シートを作成し、楽しそうに発表していました。

 

社会では、現在タブレットは80台、2人に1台タブレ

ットを使う授業を工夫していました。

  先生が作成した資料を配信したり、グループで各

自が分担された課題を、一つのプレゼンシートにま

とめたり、有効的な、とても活気のある授業を進め

ていました。

 視察に来られた方々は、従来の授業とは違う活気

あふれる授業に感激していました。また、タブレッ

トを自在に使いこなす生徒達に驚いていました。

 

3年生最後の大会

 夏休みが終わり、2学期が始まって2週間が過ぎました。今年の夏は例年にない猛暑で、連日35度を超える毎日。そんな中スタートした2学期でしたが、子供たちは元気に過ごしています。しかし、新型コロナウイルスの感染防止のため、まだまだ例年通りの学校生活は送れませんが、限られた新しい生活様式の中で、頑張っています。

 また、夏休みには3年生最後の大会・コンサート、講演会、発表会が行われました。

 3月から5月まで休校となり、7月から本格的に部

活動が再開しましたが、全国大会を始め、大会は

ほぼ中止。「3年生に思い出に残る最後の

大会を!」そんな思いから3年生のための市内大

会を夏休みに開催しました。

  3年生、3年間の部活動ご苦労様でした。

 文化部は、思い出のコンサートや公演、発表会を

行いました。

 

 パソコン部は、卒業発表会をPC室で

 吹奏楽部はコンサートを体育館で

 演劇部は公演を湖北公民館でそれぞれ行いまし

た。

 

 

リモートで終業式

 今日7月31日(金)、1学期終業式を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、リモートで行いました。

 今日の終業式は、リモートで行いました。

 

開式の言葉

校長式辞

閉式の言葉

生徒指導主任の話

安永先生から

※写真は生徒指導主任の目出先生

 
 

校長式辞では、

未だ経験したことがない新しい生活様式の中で、

1学期間、本当に一生懸命生活していました。この

経験は、今後発生するかもしれない、「自然災害」

「新たな感染症」に必ずや生かすことが出来ます。

それに打ち勝つ力は「経験」と「絆」と「プライド」

です。素晴らしい未来を作って下さい。と言うよ

うなお話をしました。

 

全クラスのテレビに一斉配信しました。

放送よりもはるかに効果的です!

 

生徒指導からは、夏休みの過ごし方のお話がありま

した。

安永先生は2学期から育児休業に入る挨拶がありま

した。

 

1年生学年集会

今日は学期末1年生学年集会がありました。

 

 

密にならないように

体育館いっぱいに広がって整列です。

 
 

 

 

始めの言葉。

全体が礼儀正しく、

立派にあいさつできました。

 

 

各学級委員から

学級で話し合った

今学期の成果と課題が発表されました。

 
 
 

どの学級も、

学級目標へ込めた願いと

今学期の実践、その成果

課題を立派に発表できました。

学級でよく話し合われたことが分かります。

 

 

 

8組は、プレゼンテーションの画面を

生徒たちの手で作成し

発表しました。

 
 

 

学年委員長から

今学期の振り返りと

2学期の抱負が話されました。

   
 

小林先生からは、夏休みの学習について

(計画的に課題をやろう!)

倉持先生からは 、生活について話されました。

(命が大切!SNSの使い方の注意喚起)

村松先生からは、今学期をふりかえっての

話がありました。

 

終わりの言葉

立派な姿勢で臨めた

素晴らしい学年集会でした。 

 

授業参観

今日も授業参観の様子です。

 1年生音楽 紺谷先生の授業

今日の学習「リコーダー」

 

1年生もいよいよリコーダーの授業が始まりまし

た。

 初めに

「喜びのうた」「かっこう」「メリーさんのひつじ」

「さんぽみち」の階名を行いました。

 次に、笛を吹かずに指の使い方を練習しました。

 その後外でリコーダーの練習!

みんな一生懸命練習していました。

 

 

 これからも感染防止をしながら、学習活動を行っ

ていきます。

 今週は市制50周年を記念した写真撮影を行いまし

た。