学校の様子

学校の様子(R5)

修了式

 22日(金)今年度の「修了式」が行われました。1年間、それぞれの学年で勉強や運動、そして様々な学校行事に取り組み、しっかり成長することができました。自信と誇り、そして何よりも『笑顔』で学校を後にしたことがとても印象的でした。

 つかの間の春休みを過ごし、4月には元気に登校してきてくれることと思います。

 

 

0

卒業式

 19日(火)本校の令和5年度「卒業式」が行われ、88名が卒業しました。

 今年の卒業生は、平成23年生まれの年代ですから、東北地方を襲った「東日本大震災」が発生した年に生まれ、年号が平成から令和へと変わり、令和になってからは日本のみならず、世界中で「新型コロナウイルス」が広がり、小学校での生活が軌道に乗ってきた3年生の時には全国の学校が一斉休校。その後も、様々な制約を受けて学校生活を送ってきました。

 そんな6年間を過ごしてきましたが、春には仙台・松島への修学旅行、秋の運動会では最上生として、従来の運動会の復活に力を発揮してくれました。逆境に負けず、一歩一歩着実に、しっかり成長してきたのが今年の6年生です。中学校での活躍を教職員一同、願っております。

 

 

0

3年生総合的な学習「やいたしにつたわるお話」発表会

 3月15日(金)3年生の総合的な学習における「矢板市に伝わるお話」発表会が行われました。

本来は下級生に向けての発表会を予定していましたが、インフルエンザを始め体調不良者が多数出ていることを

考慮し、学級内での発表となりました。

 事前に「矢板市に伝わる伝説」を『矢板語りべの会』の皆様に来校していただき、お話を聞き、そして自分たちでも

調べなおし、場面絵を準備しての発表会でした。

 どの班も一生懸命準備し、真剣に、そして堂々と発表することができました。春休みや休日を利用し、様々な史跡巡りをして、「自分たちの街」を更に好きになって欲しいと思います。

 

 

 

0

1年生 大谷翔平選手のグローブを使いました

 全国の小学校に大谷選手からプレゼントされたグローブを、1年生も使用しました。使ってみたい子たちが昼休みに体育館に集まり、仲良く順番に使っていました。グローブを使ってのキャッチボールが初めての子も多く、野球に触れる良い機会となりました。

0

3年国語科「わたしたちの学校じまん」

 29日(木)3年生国語科の授業で「わたしたちの学校じまん」という授業が行われました。

自分たちが好きな特別教室や給食室を調べ、グループで発表するという授業です。

 しっかりと調べ、その理由や特徴をまとめ自信をもって発表できました。また、聞く態度も素晴らしく、

クラス全体が「学びに向かう集団」として授業に取り組んでいました。

 

 

0

5年生 臨海自然教室⑦

2日間の臨海自然教室を終えました。

退所式では、お世話になったとちぎ海浜自然の家の方からお話をいただきました。臨海自然教室に参加できたことは、周りの支えがあったからこそであることを実感していました。

【到着式】

2日間、どの活動にも最後まで一生懸命取り組むことができました。

何をする時間なのか、どうしたらうまくいくのかなど、自分たちで考え行動にうつしており、とても立派な態度で生活していました。来年度から最上級生となって学校を引っ張っていってくれると思うと、とても楽しみです。

 今回学んだことを生かし、さらに成長してくれることを期待しています。

 

0

5年生 臨海自然教室⑥

臨海自然教室の最後の活動は、塩作りです。

雨が降りながらの活動でしたが、最後まで一生懸命頑張り、塩を作り上げることができました。

当たり前のように食べている塩ができるには、たくさんの手間がかかっていることに気付いたようです。

0

5年生 臨海自然教室③

無事にとちぎ海浜自然の家に到着しました。

オリエンテーションでは、自然の家での過ごし方やルールについてご説明いただきました。

その後は各自の部屋に行き、班員で協力してベットメイキングをしました。

0

ICT(タブレットPC)の活用 4年生

4年生国語の授業では、生活に関する疑問をグループで調査して発表する学習を行っています。テレビの視聴時間や休日の過ごし方などを調査するために、タブレットでアンケートを作成し答えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

ミニバスケットボール 矢板東クラブ表彰式

 2月12日に行われた「第19回ファイナルカップ ミニバスケットボール大会」において、本校の矢板東クラブが

2位決勝トーナメントにおいて準優勝に輝きました。

 6年生はこの大会で小学校における試合は終わりとなります。勝つ喜びや悔しさもたくさん経験してきたと思いますが、仲間とともに最後まで活動してきたことは、とても素晴らしいことですし、自分自身を成長させてきたと思います。

 中学校に進学してもがんばってほしいですし、5年生以下は、新チームで目標を立て、またみんなでがんばってほしいと思います。

 

0

5年生家庭科「ミシンボランティア」来校

 15日(木)5年生家庭科の授業において、ミシンボランティアの皆様に来校いただきました。

糸のとおし方から実際の縫い方まで、細かく、丁寧にサポートをいただいています。

 授業が終わり、春休みにはミシンのメンテナンスにも来ていただきます。

 

 

0

学年末PTA

 2月14日(水)学年末PTAが行われました。

授業参観につづき、全体会、そして学級・学年懇談会等が行われました。

1年間、PTA役員の皆様、そして保護者の皆様にも、本校の教育活動に対しまして、ご理解・ご協力をいただき

心から感謝を申し上げます。

 いよいよ6年生は卒業に向けて、5年生以下は進級に向けまとめの時期となります。

そして、来年度に向けては学校運営協議会への移行、欠席連絡方法や保険加入等、改善できるものは

見直しを図っていきます。今後ともご協力をお願いいたします。

 

 

0

ICT(タブレットPC)の活用 2年生

 2年生国語では、日本や世界の遊びをインターネットで調べました。まだ習っていない漢字で説明が書かれていても、タブレットにふりがなを付ける機能があることで、読むことができました。

(https://sumiseiafterschool.jp/play/)

0

社会科校外学習(益子)

1月25日(木)に社会科「わたしたちのすんでいる県」の学習として、益子町へ校外学習に行きました。益子焼のろくろ回しの見学、絵付け体験、登り窯の見学を通して、栃木県の伝統工芸についての理解を深めることができました。

0

JAしおのや「いちご」贈呈式

 25日(木)JAしおのやの大澤常務理事様が本校に来校され、『いちごの贈呈式』が行われました。

地元特産のいちごで、食への感心をもってもらうこと、また、地元矢板の農家さんが生産していることを

知ってもらうことを目的に行っている事業で、今年で8年目だそうです。

 今回は、「とちあいか」という種類のいちごをいただきました。栃木県はいちごの生産量が55年間日本一だそうです。給食の時間に全校生でいただきたいと思います。

 JAしおのやの皆様、そして生産者の皆様、ありがとうございました。

 

0

第2回学校評議員会

 24日(水)本校の第2回評議員会が開催されました。

5名の評議員には、授業参観につづき、教頭より学校評価の説明、そして校長からは今年度の学校経営、教育活動の

ようすについて説明を受け、ご意見をいただきました。

 本校は来年度より「学校運営協議会」に移行し、15名の委員で構成してまいります。委員皆様には、引き続き

ご協力をお願いいたします。

 

 

0

お琴教室&語りべ

 1月16日(火)6年生の音楽の授業で「お琴教室」、3年生の総合的な学習の時間で、『矢板語りべの会』の

皆様に来校していただきました。

 お琴教室では、姿勢やひき方を習い、最後は「さくら さくら」をみんなで演奏するまでになりました。

『矢板語りべの会』の皆さんには、矢板に伝わる民話を紹介していただきました。時代とともに生活様式の変化や

民話に出てくる「ことば」そのものを知らない子ども達にとっては、とても新鮮だったようです。

 地域の文化財や歴史を調べるよい機会となりました。ご協力をいただきました講師の皆様。

ありがとうございました。

  

 

0

ICT(タブレットPC)の活用 6年生

 6年生の算数では様々なデータの読み取り方を学習しています。今日は先生がタブレットに送ったデータから読み取れることをタブレットにまとめていました。自分の考えをまとめるだけでなく、みんなで考えを共有することで、学びを深めました。

0

3年生図工 くぎうちとんとん

 14日(木)3年生図工の時間、学校支援ボランティアの皆さんがサポートのため

来校してくれました。

 思い思いのデザイン画をもとに、角材とくぎを使い製作する授業です。普段、くぎ打ちを経験したことのない児童がほとんどですが、丁寧な説明とサポートをいただき、個性的な作品ができあがりました。

 

 

 

 

0

お話ポットの会「読み聞かせ」

 8日(金)今年最後の、お話ポットの会「読み聞かせ」が行われました。

季節をテーマに選書されたクラスや、今回は、実物投えい機を活用しての読み聞かせなど

様々な工夫がなされていました。

 間もなく冬休みに入りますが、子ども達には沢山の本に触れてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

0

幼小連携推進委員会 研究授業

 7日(木)矢板市教育委員会主催の「幼小連携委員会 授業研究会」が東小学校と矢板保育園で行われました。

 市内の幼稚園・保育園と小学校の先生方が授業を見学し、指導法や相互理解の研究協議を行いました。本校は1年生の授業で「あきのおくりものであそうぼう」を公開しました。

 先日、お隣の矢板東高校にご協力をいただき、どんぐりをたくさん拾ってきましたが、それを材料にし、様々なおもちゃをつくり遊びました。

 1年生も久しぶりに幼稚園や保育園の先生と会えたことで大変喜んでいました。

 

 

 

0

6年生校外学習(日光・足尾方面)

 28日(火)6年生の校外学習で日光・足尾を訪問しました。

天気にも恵まれ、日光や足尾の文化や歴史を学んできました。

 このメンバーで過ごす東小学校での生活も残り少なくなってきました。

様々な学びもありましたが、素敵な思い出ができました。

 

 

0

3年生校外学習(消防署)

 30日(木)3学年の校外学習で消防署を訪問させていただきました。

「市民の命を守る」とても尊いお仕事をされている方々です。様々な車両や司令室

そして業務についてご説明をいただきました。

 どの児童も真剣に話を聞き、しっかりとメモをとって今後の学習に生かしていきます。

お忙しい中、ご対応をいただきました署員の皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

0

1年生 食育の授業をしました!

11月22日・24日・27日に、1年生の学級活動で食育の授業を行いました。

栄養教諭の金武先生から、学校給食がどのようにできるのかを動画や大きなお鍋のペープサートで教わりました。

子どもたちは自分の体より大きなお鍋や背丈ほどのしゃもじを見てとても驚いている様子でした。

最後に、いつもおいしい給食を作ってくれている調理員さんに感謝の気持ちを込めてお礼の手紙を書きました。

これからも給食の時間が楽しみです!

0

6年生校内縄とび記録会①

 22日(水)矢板市内全小学校で実施している第1回目の「校内縄とび記録会」が実施されました。

多くの学校支援ボランティアの方に来ていただき、測定をしていただきました。

 種目は、二重跳び・あや跳び・はやぶさの3種目です。自己新記録をめざし何度も挑戦する姿が見られました。

あと2回、実施されますが、ご協力をいただくボランティアの皆様に心から感謝申し上げます。

 

 

 

0

校内持久走大会

 21日(火)本校の『校内持久走大会』が行われました。

1年生は600m、2年生は800m、3・4年生は1,000m、5・6年生は1,500mに挑戦しました。

 天候や気温にも恵まれ、これまで体育の授業等で練習してきた成果を存分に発揮しました。長距離走を得意とする

児童も苦手な児童も最後まで頑張ることができ、体力だけでなくたくましい心も身につけられました。

 平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にも応援にかけつけていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

「東小学校見守り隊」栃木県警より表彰

 10月18日(水)日頃から本校児童の登下校を見守っていただいている、『東小見守り隊』の皆様が、

この度、栃木県警察本部、並びに栃木県防犯協会より、長年にわたる児童の安全確保や自主防犯活動に

ご尽力されたことが評価され表彰されました。

 誠におめでとうございます。そして、ありがとうございます。

 

0

人権講話

 20日(月)『人権講話』が行われました。講師には、矢板市人権擁護委員の宮本様、他2名の方に来校していただき

全校児童がリモートで参加しました。

 自分自身を大切にすること、人に優しくすることの大切さについて、分かりやすくお話くださいました。

学校生活を送る上で、常に考え、行動してくれることを期待いたします。人権養護委員の皆様、お忙しい中、

ありがとうございました。

 

 

0

校外学習(防災マップ作り)

4年生の総合的な学習の時間に、防災マップを作ります。地震や竜巻などの自然災害から身を守るため、自分たちの住む地域を調べ、避難行動や避難場所をまとめた防災マップを作るため、3方面に分かれて見学しました。保護者ボランティアや生涯学習課の方々にご協力いただき、安全に見学できました。大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

4年社会科校外学習「那須野が原博物館」

11月9日(木)に那須野が原博物館と矢板武記念館に行ってきました。水くみ、水運び体験やモッコ担ぎをしたり、当時の様子のお話を聞いたりして、那須疎水に関する理解が深まりました。また、矢板武記念館では、矢板武が矢板市の発展のために尽くした話を聞くことができました。

 

 

 

 

0

表彰式

 10日(金)本校を拠点に活動する「イーストドリームSC」が、11月4日に行われた

矢板市サッカーフェスティバル フットサル小学6年生の部で優勝し、その表彰式を行いました。他のチームに所属し活躍している児童もいますが、それぞれ自分やチームとしての目標達成に向け、更に頑張ってほしいと思います。おめでとうございました。

0

芸術の秋

 11月8日(水)「オペラシアターこんにゃく座」による演劇鑑賞会を全校児童で鑑賞しました。テレビやDVDでなく、本物の演劇に触れるとてもすばらし時間でした。

 また、10日(金)は「おはなしポットの会」の皆様による、恒例の「読み聞かせ」が行われました。食欲の秋、睡眠の秋。人それぞれですが、子ども達は『芸術の秋』に触れ、素敵な時間を過ごせました。ご協力をいただいた皆様に、感謝申し上げます。

【オペラシアターこんにゃく座による公演】

 

【おはなしポットの会による読み聞かせ】

 

 

 

 

  

 

 

0

1年生 木の実拾いに行ってきました!

11月2日(木)

1年生の生活科の学習で、矢板東高校にご協力いただいて、木の実拾いに行ってきました。

本校の校庭に落ちているどんぐりよりも大きなクヌギのどんぐりを見つけました。

子どもたちはグループで協力して、沢山の木の実や落ち葉を拾うことができました。

これから生活科で行う、秋のおもちゃ作りが楽しみです。

 

0

栃木県学生音楽コンクール表彰

 10月8日(日)の行われた「栃木県学生音楽コンクール」において、銀賞に輝いた

3名の表彰式を校長室で行いました。

 大塚星愛さん、小倉千佳さん、桧山椰唯奈さんの3名です。普段からたくさん練習して

コンクールに臨んだそうです。おめでとうございました。

 

0

運動会全体練習

 13日(金)運動会全体練習が行われました。これまで学年ごとに体育の授業や昼休みを活用し

本番に向けて練習してきましたが、本日は、全校生による「開会式」のリハーサルを行いました。

 どの学年も本番を想定し、真剣に取り組んでいます。10月21日(土)が『運動会』となりますので、

保護者の皆様、地域の皆様も、児童の一生懸命な姿をご覧下さい。

 

 

0

剣舞・バスケットボール表彰式

 12日(木)先に行われたた『全国剣詩舞コンクール決勝大会』において、本校の小野愛琉真さんが

剣舞幼年の部で第2位の成績を納めました。また、女子バスケットボール矢板東クラブが『塩谷地区バスケットボール会長杯』におい手準優勝。その表彰式を校長室で行いました。

 種目や個人・団体の違いはありますが、学校外においても日頃の成果を発揮し、多くの児童が活躍しています。

おめでとうございます。

 

0

栃木県柔道少年団学年別選手権大会表彰

 5日(木)、9月23日に行われた第25回栃木県柔道少年団学年別大会において、

本校6年(中量の部)君島颯真さんが優勝、4年(重量の部)手塚晴大さんが準優勝の成績を収め、

その表彰式を校長室で行いました。

 二人とも週3日、柔道教室に通い稽古に励んできた成果が見事に結果として表れました。

おめでとうございます。次は11月に大会があるそうです。

 

0

教職3年目研修「校内授業研究)

 4日(水)本校の教職3年目の教諭が校内授業研究を行いました。

3年生の国語科の授業でしたが、しっかりと準備を行い授業に望みました。

児童も学習用具の準備、発表態度、聞き方もしっかりしており、真剣にそして積極的に授業に取り組んでいました。

普段の指導の徹底が伺えました。今後も一層頑張ってほしいところです。

 本校は、年間をとおし多くの先生が「公開授業」を行っており、授業改善や指導力の向上を図っています。

 

 

0

PTA奉仕作業

 9月30日(土)『PTAの奉仕作業』が行われました。大勢の保護者の皆様にご協力をいただき、

校庭や駐車場の地ならし側溝の砂取り、教室のワックスがけ、トイレ掃除等々、普段、児童や教職員だけでは出来ない作業を行っていただきました。

 もうすぐ『運動会』が予定されていますし、何よりも安全・安心な教育環境を整えていただき、心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

0