活動の様子

活動の様子

各委員会の活動

本日は、各委員会がそれぞれ活発に活動していました。

生徒会役員は、朝の登校時にあいさつ運動を実施していました。

JRC委員会は、毎週水曜日昼休みのアルミ缶の回収を行いました。
本日は、1.7kgのアルミ缶が集まりました。

給食委員会は、放課後に配膳台の清掃を行いました。
梅雨の季節は食中毒の心配がありますので、配膳台をきれいにしました。

交通委員会は、放課後に駐輪場の学級表示をきれいに直しました。





専門委員会 実施

本日放課後に、生徒会専門委員会が実施されました。
前回からの活動の反省や翌月の活動の計画のほか、
各委員会ごとの活動を行いました。


運動会実行委員では、先日行われた運動会の反省の集計や振り返りを行いました。
JRC委員会では、各教室で回収しているベルマークの整理をしました。





第1学年 「地域を知ろう講話」

総合的な学習の時間では、各学年でテーマを決めて学習を進めていきます。
第1学年では、「地域」をテーマにこれから調べ学習をしていきます。

本日はその始めとして、地域で働く職業人に話をしていただきました。
特に「障がい福祉のお仕事について」をテーマとして、
さくら市市民福祉課職員やさくら市内の福祉関係施設である
にんべん、桜ふれあいの郷、ユーファームさくら事業所の職員などから
福祉に関する講話をしていただきました。

生徒はメモなどをとりながら、熱心に話を聞いていました。