文字
背景
行間
園の様子
3月の様子♪1年間、お世話になりました✩《みかん組》
3月のみかん組の様子をお伝えします
3月に入り、とても寒い日が続き、雪も降りましたね
氷を作ってみんなで感触遊びをしました
「冷たいね~」「すごーい
」と大喜び
「透けてるね~」と不思議がる子もいました
雪が降ったときには、室内に雪を持ってきて、雪遊びをしました
「雪だ~」「冷たいな~」「うれしいな~」とこちらも大喜び
雪の上にクレープ紙をおくと、色がつきます
その様をみて、「ピンクだ、あお、すごい~」「きれいだね」「かき氷みたい」
とごっこ遊びが始まりました
「かき氷どうぞ」「おいしいよ
」
たくさんごちそうをしてくれましたよ
少しずつ春の訪れを感じられる様になり、園のチューリップの芽が大きくなっていることに
気付いたみかん組さん
「大きいね~」「いっぱい出てる~
」と観察していました
ダンゴムシも見つけました
「いっぱいいるね~」「かわいいね~」と喜んでいました
「うわ~」とびっくりする子も(笑)
晴れた日は、たくさんお外遊びを楽しんでいます
この1年を振り返ると、本当にたくさんの成長をみせてくれた子どもたち
何事も自分でやってみようとする姿が見られるようになりました
たくさんの成長に感動します
1年間みかん組で楽しく保育が出来たのも、保護者のみなさまのご協力があったからこそです
本当にありがとうございました
3月の様子【いちご組】
雪が降った日、お部屋の中に雪を持ってくると、子どもたちは不思議そうな表情
保育教諭が触れて見せると・・・
子どもたちも触れ始め、「つめたい」といいながらも楽しさそうな表情
カプセルトイで雪玉をつくりました
なかなか雪に触れる機会がないので、貴重な経験になりました。
共生館周辺をお散歩しました。
この日は、お天気がよく、お散歩日和
先にお散歩に出かけたみかん組のお友達を見つけて「バイバイ」と手を振るいちご組
河川敷を先生と手をつないで、お散歩しました
お遊戯室で風船遊び
広いお部屋に大興奮の子どもたち。
いっぱい走って楽しみました
3月上旬に行われた保育参加の様子です。
おうちの方とふれあい遊びを楽しみました
おうちの方と一緒でニコニコ笑顔のいちご組
給食の様子も見ていただきました。
お忙しい中の参加、ありがとうございました。
この1年間で大きく成長したいちご組さん
進級まで残りわずか。残り少ないいちご組での生活を楽しく過ごせるようにしたいと思います。
保育参加の様子♪《みかん組》
3月7日(金) 保育参加を行いました
子どもたちも、お家の人と一緒でとてもうれしそうです
みかん組のみんなが大好きなジャンボリミッキーを体操をしたり、
親子で一緒にふれあい遊びもしましたよ
「バスに乗って~」「ゴーゴー
」
子どもたちの笑顔が溢れていましたよ
そのあとは、みんなが大好きなお外遊びを,
お家の人と一緒に遊びました
お給食も一緒に食べましたよ
おうちの人に見守られて、おいしそうに食べていました
保育参加では、みかん組の普段の様子を見ていただけたかなと思います
お家の人と一緒なので、子どもたちもとても嬉しそうでした
ご参加いただき、ありがとうございました
みかん組で過ごすのも、あと2週間になってしまいました
無理なく進級できるように、関わっていけたらと思います
クラスのようす☆【りんご2組】
りんご2組として過ごす日も
残り1ヶ月を切りました
あっという間な感じがして
今からとても寂しいです
残りの日々も毎日を大切に
楽しく過ごしていきたいと思います
<絵本選ぶの楽しいな♪>
2学期から借りている絵本
子どもたちはとっても楽しみにしていて
本を選ぶのもおうちで
読んでもらうのも楽しみの一つです
<豆まき~♪>
豆に見立てた新聞紙で
『鬼は外~!』とみんなで豆まきをしました
豆まきのあとは、福の神(園長先生)から
お菓子のプレゼント
みんなでおいしくいただきました
<散歩に行きました♪>
天気がいい日には
散歩にも出かけています
この日は、河川敷の工事車両が稼働しており
働く車が大好きな子どもたちは大喜び
ショベルカーやトラックが動くたびに大興奮
工事のおじさんが手を振ってくれて
まるでヒーローに会えたかのように喜んでいました
<最近の室内遊び♪>
お絵描きでは、以前のなぐり描きから
自分なりにイメージしたものを
描く姿に変わってきました
パズル遊びでは細かなピースにも挑戦
協力して遊びをすすめる姿にも
成長を感じます
<保育参加ありがとうございました♪>
子どもたちもおうちの人が来てくれるのを
とても楽しみにしていました
たくさん親子でのやりとりがみられて
とってもほっこりしました
それぞれ個性あふれるおばけができましたね
制作のあとは、外遊び~
大型遊具やブランコ
砂場などそれぞれ
元気いっぱい遊びました
お忙しい中ご参加いただき
ありがとうございました
1年間の成長をご家庭と一緒に感じながら
残りの日々も過ごしていきたいと思います
保育参加の様子です♪【りんご1】
3月7日(金)
今日は乳児組の保育参加です!
みんなお家の人と一緒に過ごせることを楽しみにして元気に登園していました
荷物の始末をすませると、室内のコーナーで体を動かしたり...
お家の人に絵本を読んでもらったりして楽しんでいました
みんながそろったら、いよいよ主活動のはじまりです!
りんご1組では、室内で運動遊具を使って体を動かして遊びました
自分で挑戦してみたり...
ときにはお家の人に手伝ってもらいながら遊びました
途中水分補給をして、約30分間たくさん体を動かして遊びましたね!
体を動かして遊んだ後は、お楽しみの給食です
お家の人に見守られて、みんな嬉しそうに食べていましたね
あっという間に1年間が過ぎ、進級まで残り1ヶ月となりました。
4月から振り返ると1年間でみんな大きく成長しましたね
みんなで楽しい思い出となるよう、保育教諭や友達との関わりを大切にして、過ごして行きたいと思います!
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。