「学校は今」

2021年10月の記事一覧

武里南小学校 研究発表会

 

 

本日は、武里南小学校で

研究発表会が行われました。

 

武里南小学校の素晴らしい取組を

市内の多くの先生方が参観し、

各校に広めます。

 

武里南小学校の子どもたちは、

どの学年も一生懸命に学習していました。

第2回教育研究員協議会

 10月28日に、市内の小・中・義務教育学校の研究推進者の先生方に集まっていただき、第二回教育研究員協議会を行いました。

 春日部市教育委員会教育専門員の先生に「学力向上に関するエトセトラ」という題で講義をしていただきました。

 その後、各学校で学力を伸ばしていると思われ取組について情報共有を行いました。

 

 

 

学びの秋です

 学びの秋を迎えました。生徒も先生も、授業に一生懸命取り組んでいます。写真は武里中学校の様子です。

【1年生・数学】比例の利用

 

比例の関係性に注目して、お店の待ち時間を計算します。

自分の力で問題を解きます。

 

【3年生・国語】詩(文語詩)】

島崎藤村の「初恋」が題材です。

当時の時代背景も含めて、詩の内容を理解していきます。

粕壁小学校で運動発表会を開催


今日は、粕壁小学校において、

運動発表会が開催されました。

 

金曜日の雨の影響を受け、校庭の状態を考慮し、

昨日の予定を1日延期して、本日開催しました。

 

子供たちが一生懸命に活動する姿を、

保護者の皆様にも見ていただくことができました。

絶好のコンディションのもと、素晴らしい発表会になりました。

小学校で運動会が行われました

正善小学校

 

備後小学校

 立野小学校

 

児童のみなさんが、元気いっぱいに走る姿、素敵なダンスを見せてくれました!

保護者の皆様には、入場制限等でご協力いただき、ありがとうございました。

市内駅伝大会 開催

市内駅伝大会が開催されました。

学校のため、仲間のために全力で走り切る姿は、とても感動的でした!

選手のみなさん、お疲れ様でした。

会場となった飯沼中学校周辺では、交通整理にご協力いただき、ありがとうございました。

3校で運動会が開催されました

桜川小学校

 

藤塚小学校

 

上沖小学校

元気いっぱいの児童のみなさんが、素敵なパフォーマンスを見せてくれました!

保護者の皆様には、入場制限等でご協力いただき、ありがとうございました。

市内34校にアルコール消毒液を贈呈!

 

 

 

市内の小・中・義務教育学校に

アルコール消毒液を寄贈していただきました。

かすかべ市場様、

さいたまりそな銀行様にお越しいただき、

市役所にて贈呈式を行いました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、

有効活用させていただきます。

ありがとうございました。

先生方の学びも深まる秋です!

 市内小・中・義務教育学校では、先生方が研修に励んでいます。

 新型コロナウイルスにより、研修の形は変わりましたが、工夫をしながら進めています。

※密を避けるために各部屋をオンラインでつなぎながら研修に励む先生方

主体的、協働的に学ぶ葛飾中学校

葛飾中学校におきまして、春日部市教育委員会・東部教育事務所より指導主事が派遣され、学校訪問が行われました。

生徒からの明るいあいさつがとても印象的でした。

また、先生方と生徒の温かい人間関係が見られ、全ての授業に前向きに取り組んでいました。

「主体的、協働的に学ぶことがうれしい授業づくり」によって、生徒のみなさんが更なる成長を重ねていくことを実感することができました。

今後の訪問が、とても楽しみです。

学習用端末を活用しています(大沼中学校)

 

 

 緊急事態宣言が終了となり、

今週から市内全ての小・中・義務教育学校において、

オンラインによる授業(ライブ配信)の体制を維持・継続しながらも、

対面授業を中心とする学習が再開しました。

 

教室内の対面授業においても、

学習用端末は積極的に活用されていました。

教室では、生徒たちが真剣に授業に参加していました。

「人権を考える集い」リハーサル

 10月7日、「人権を考える集い」が春日部市市民文化会館で行われます。当日は、武里西小学校の6年生が合唱を披露してくれます。9月30日には、リハーサルが行われました。当日は、かすかべ親善大使のあえかさんと、春日部市の歌「心の空」も一緒に歌います。