学校行事

2019年2月の記事一覧

学習参観<前編:1~3年生&こだま学級>

 今年度最後の学習参観を行いました。1年間の学習の成果や成長の様子を見てもらうことができました。
1年生は,午前中,特技や学習してできるようになったことを一生懸命発表しました。
     
午後は,お家の人と一緒に,交流会でプレゼントにする「ペンダント」を作りました。
     
2年生は,「動くおもちゃ」の作り方を図に描いて説明しました。
 
説明を聞きながら,お家の人と一緒におもちゃを作りました。
 
午後は,上手に話を聞くことができるように,「話す人」「聞く人」「審査する人」を決めて効き方の練習をしました。
     
3年生は,我孫子市について調べたことをひとり一人が模造紙にまとめて,発表しました。
 
聞き手も一生懸命聞いて,どこが良かったかをメモしておきます。
 
午後は,理科の学習で,磁石にくっつく物を探す実験です。
       
 こだま学級の子ども達は,昨日,スーパーマーケットで買った材料で「ミニ・ピザ」を作りました。
ジャガイモや卵を茹でたり,材料を刻んだりして「餃子の皮」に載せ,オーブンやフライパンで焼けばできあがりです。
    
焼きたてのピザを早速試食します。「チョー,美味しいね!!」「これなら何枚でも食べられそうだね。」
 
高学年の様子は,明日,お知らせします。お楽しみに・・・

作品展の見学と併せて

今年から柏市と別開催となった「花と太陽と希望の作品展」が,我孫子市民プラザで行われています。
 
 並木小学校のから出品した作品は,ペットボトルを切って形を作り,色をつけて,ニスを塗って仕上げました。
審査の結果,並木小学校の「恐竜」が,来年のポスターの写真に選ばれました。
 
今日は,こだま学級の子ども達が,作品展を見学に行きました。会場が近くになったので,歩いて行きました。
   
我孫子市民プラザは,スーパーマーケットの建物の中にあるので,見学と併せて「買い物」の練習をしました。
 
このスーパーマーケットはとても広いので,めあての物が見つかず,お店の方に教えてもらって,やっと買えました。
 
メモした買い物の後は,自分の好きな物を買うことができます。お菓子のコーナーが大人気です。
 
欲しいものを買い物がご入れて,ひとり一人レジでお金を払います。「ちょっと買いすぎたかな?」
   
無事お金を払い終わって,一安心。買った物をリュックにきちんと入れて,買い物は終了です。
 
今日は「作品鑑賞」と「買い物」,2つの貴重な体験ができました。

ドンマイ!ドンマイ!

 今日は,高学年の「長縄跳び大会」です。
高学年は,学級を2つのチームに分けて「1分間の8の字跳び」と「連続大縄跳び」で記録に挑戦します。
開会式の後,気合いを入れて,いよいよ挑戦開始です。
 
はじめは「1分間の8の字跳び」,どのチームも気合いが入っています。さすが,高学年は,速い!速い!速い!
   
跳んだ回数を報告します。他のチームの記録が気になりますが,気持ちを切り替え,記録の更新を狙います。
 
2回目は,跳ぶチームも応援にも熱が入ります。失敗しても,励まし合って跳び続けます。
 
後半は「大縄5分跳び」,1本の大縄に10人入って何回跳べるかに挑戦します。
   
例え,引っかかっても「ドンマイ!ドンマイ!ガンバロー!」「まだまだ,残り時間はたっぷりあるぞ・・・」
  
   
熱い戦いが終わり,最高記録を出したチームに賞状を渡します。「おめでとう!」
 
 明日2月9日(土)から13日(水)まで,我孫子市特別支援学級合同「弟38回花と太陽と希望の作品展」が
「我孫子市民プラザ」で開催されます。本校の作品も展示されていますので,是非,ご鑑賞ください。
 

大きくなって戻ってきてね!

2年生は,サケの卵を取り寄せて,育ててきました。今日は,そのサケの稚魚を利根川に放流に行きました。
そこで,サケの卵が孵化して,大きくなっていく様子や放流の様子をまとめてみました。
昨年の12月6日,サケの卵がクール宅急便で届きました。卵の中には,すでに目のようなものが見え,動いています。
 
用意しておいた水槽に卵を入れます。
   
生まれたばかりのサケの赤ちゃんは,水槽の底でじっとしていますが,徐々に元気に泳ぎ回るようになりました。
 
サケは,川から海に出て,大きくなったら元の川に戻ってきます。今日は,利根川の「小堀の渡し」で放流します。
 
自分が放流したサケが,いつか戻ってくることを願って,別れを惜しみながら,そっと川の水に入れています。
 
子ども達は,サケの姿が見えなくなるまで,手を振って見送っていました。
「早く大きくなって,もっどってきてね,またあう日まで,サヨウナラ!!」
 

記録更新をめざして

延期していた「長縄跳び大会(中学年)」を,たくさんの応援の中で行うことができました。

各学級を2チームに分けて,先ずは1分間で何回跳べるかを競います。   
記録を少しでも伸ばそうと,子ども達は真剣な表情で,見えないほど速く回る縄の中へ入っていきます。
   
応援にも熱が入り,記録が伸びると子ども達の喜びの喚声が,体育館に響きます。
 
「1分間跳び」は,3回挑戦できます。各チームの記録を見ると一層意欲が高まります。
 
熱い戦いの後は,閉会式で,互いの健闘を讃えます。応援してくれたお家の方へ,お礼を言ってお仕舞いになりました。