学校行事

2020年12月の記事一覧

12/24(木)第二学期終業式・今日のひと時

12/24(木)澄み切った青空のもと、第二学期の終業式を迎えることができました。8月21日から2学期が始まり、9月まで40分×7時間授業、10月には運動会を行いました。11・12月には各学年校外学習も実施しました。今できることを一生懸命取り組むことで、成長してきた並木っ子たち。3学期も今できることの喜びを感じ、目標を持って取り組んでほしいと思います。

明日から12日間の「冬休み」となります。お出かけの際には、「新しい生活様式」「新しい旅のエチケット」を守る。会食の際には『小人数』、できれば『小一時間』、『小声」で楽しんで、料理は『小皿』に分けて、『小まめ』に換気や消毒をする』会話をするときはマスクをする等、感染防止対策に気をつけて「冬休み」を過ごしくださるようご協力をお願いします。

添付ファイル  ・新しい生活様式.pdf  ・新しい旅のエチケット(旅行連合会、協力:国土交通省・観光庁).pdf

        ・感染リスクが高まる「5つの場面」.pdf ・年末年始の感染拡大防止対策(千葉県).pdf

なお、冬休み期間に児童本人や同居ご家族の感染 及び PCR検査 の受検 についての連絡については、 年末末年始 は 学校 及び 教育委員会も閉庁 になるため 、先日配布した文書(添付ファイル参照)を参考に 対応を お願 いします。

添付ファイル  ・R2.12.22 新型コロナウィルス感染症に係る冬季休業中の連絡について.pdf

 

2学期終業式です。前回の全校朝会に引き続き「ズーム」という方法を取り入れ、各クラスに生放送で行うことができました。校歌や並木っ子の歌では、教室で歌は歌えず、曲を聴くだけでは少し寂しいので、2学期の並木っ子の活動の様子を画像で同時に流してみました。子ども達は集中して見ていたようです。

 2年生の代表児童が「2学期を振り返って」頑張ったことを発表しました。登り棒やかけ算九九等ができるようになったこと、3学期もできることがたくさんできるように頑張ることを話してくれました。発表が終わった後、各クラスから大きな拍手が起こっていました。

私(校長)の話です。2学期はコロナ禍の中、学習や運動会・校外学習等、できることに一生懸命取り組んだことや冬休みの生活で気をつけることを話しました。

生徒指導の先生からは、生活面や学習面で2学期頑張ったことや、冬休みにも感染症予防に気をつけることを話しました。各クラスとも真剣に話を聞いていました。

2年1組 国語「お話美術館」物語「ないたあかおに」の学習のゴールで作成した、絵と紹介を1年生に発表しました。多くの1年生が見て聞いてくれたのでうれしかったという感想がたくさんありました。

3年1組・3組 学級活動「お楽しみ会」一人一人の発表やグループの発表を見たり、クラス全体でゲームをしたりして楽しいひと時を過ごしました。2学期最後にクラスの親睦を深めることができました。

こだま学級 学級活動「おたのしみ会」ビンゴゲームをして楽しいひと時を過ごしました。2学期の生活や学習で多くのことを学ぶことができました。

5年1組 道徳「くずれ落ちた段ボール箱」親切にするとき、大切なことはどんなことかを考える学習に取り組みました。自分だったらこういう場面でどうするかそれぞれ考えを書きました。

6年1組 学級活動「そうじ」2学期間お世話になった机やロッカーの掃除を行いました。雑巾を使って、隅々まで丁寧に掃除をしていました。気持ちよく3学期を迎えられそうです。

12/23(水)今日のひと時

12/23(水)今朝も0℃近くまで冷え込み、厳しい寒さでの一日のスタートです。日中は青空も広がり、日差しもあり、気温も10℃を超えるので、外での活動も気持ちよくできそうです。2学期も残すところあと2日間となりました。学習面・生活面ともしっかりとまとめを行い、冬休みを迎えたいと思います。

1年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴を使って「きらきらぼし」を演奏しました。木琴や鉄琴の操作も慣れてきたので、音程やリズムの整った演奏ができるようになってきました。

1年2組 国語「絵を見てお話をしましょう」登場人物を決め、絵を見て様子を考え、言葉を作り発表しました。絵の様子からどのような特徴があるのか考え、工夫しながら発表していました。

2年1組 国語「読書」冬休みに読む本を図書室から借りる活動に取り組みました。自分が読みたそうな本を、探し出し、担任の先生や図書館司書の先生に貸し出しの手続きをしてもらいました。

4年2組 国語「不思議図鑑」ウミガメの命を救うの学習のあと、動物を選び調べ学習に取り組みました。今日は調べたことを冊子に取りまとめる活動を行いました。

4年1組 国語「ウミガメの命をつなぐ」説明文の学習です。学習のゴールである要約する学習に取り組みました。教科書やノートで振り返りながら文章作りを行いました。

3年3組 算数「そろばん」そろばんを使って見取り算に挑戦しました。たし算のみの問題やひき算が混ざった問題など様々な問題に挑戦し、そろばんの操作を習得しました。

 3年2組 国語「詩」生活の中ではっとしたことを詩に書き表しました。今日はできた作品を皆で発表し合いました。短い言葉で表現豊かな詩を作成することができました。

6年2組 家庭科「裁縫」学校への贈り物として「雑巾づくり」に取り組みました。タオルを使って手縫いで丁寧に縫っていきます。6年間の感謝の気持ちを込めながら作成していました。

12/22(火)今日のひと時

12/22(火)今朝も0℃近くまで気温が下がり、厳しい寒さでの一日のスタートとなりました。雲はやや多めですが、時々日が差し込むと温かさも感じられます。冬休みまで残り3日間となりました。現在のところ新型コロナ・インフルエンザ等の感染症での欠席者は出ていないので、引き続き感染防止に努め、冬休みを迎えたいと思います。

4年1組 音楽「合奏」トーンチャイムやハンドベル等を使って「クリスマスソング」を演奏しました。自分の音階を覚え、リズムよく音を鳴らしていました。この時期にぴったりの演奏でした。

1年1組 国語「おはなしどうぶつえん」動物に関係する本を読んで、カードにまとめ、おはなしの動物園を作成する学習です。今日はどのように学習を進めるのかを確認しどの動物にするのか考えていました。

2年2組 国語「ないた赤おに」物語の学習です。学習のゴールとして作成した「紹介カード」を1年生に紹介する練習を行っていました。イラストや文章を一生懸命考えて作りました。きっと1年生も喜んで聞いてくれることでしょう。

4年2組 図工「鑑賞」友達の絵を見て感想を書く学習に取り組みました。それぞれの絵を見て、その中でよいところを見つけ、鑑賞カードに記入しました。人物も表現豊かに描けています。

3年1組 国語「へんとつくり」部首を調べ、カードにまとめました。このカードを組み合わせて、様々な感じを作るゲームを行っていきます。

5年1組 算数「図形」図形のまとめの学習に取り組みました。今まで学んだことを使って、多くの問題に挑戦することで、学習の定着度を高めています。

こだま学級 体育「体つくり運動」縄跳びを使った運動に取り組みました。短縄跳びや長縄跳びに挑戦し、様々な跳び方できたり、上手に縄を回せるようにできるようになっています。

2年1組 体育「マット・跳び箱遊び」マットや跳び箱を使って色々な技に挑戦しました。多くの技に挑戦してきたので、できるものも増えてきました。

12/21(月)今日のひと時

12/21(月)雲一つない青空の広がった一日のスタートとなりました。朝方は冷え込みましたが、日中は風もなく日差しがあるため温かく感じます。外での活動も気持ちよくできそうです。今日は24節気の「冬至」にあたる日です。一年の中で夜が最も長く昼が短い日となります。今日から個人面談のため、下校が13:30となり、家で過ごす時間も多くなります。日が暮れる時刻が早くなるため、注意喚起をしていきたいと思います。

【豆知識・冬至】

冬至とは24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。冬至は天文学的にいうと、太陽の黄経(こうけい)が270度に達する日で、太陽が一番南にある状態です。そのため、北半球では1年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日を意味します。

冬至の別名は「一陽来復(いちようらいふく)の日」。

中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉なのです。冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。

 

 1年1組 「まとめのテスト」国語や算数のまとめのテストに取り組んでいました。月日が経ち、数字や文字を書く欄が増えてきました。子ども達は丁寧に文字や数字を記入していました。

2年2組 国語「詩」生活の中で心の動いたことを詩に表現する学習です。今日は下書きしたものを、画用紙に清書する活動に取り組みました。ネームペンを使って丁寧に文字を書いていました。

4年2組 図工「ハッピーカード」紙を材料として、飛び出すカード作りに取り組みました。もらった相手に喜んでもらえるように、カードを開いたときの飛び出し方を工夫しながら、作品作りを進めていました。

4年2組 国語「文集」2学期に書いた作文や詩、日記などをまとめる活動に取り組みました。1・2学期の積み重ねが、ファイルの厚さにも表れていました。

3年3組 国語「絵文字つくらし」各自で作成した絵文字を使って、「カルタ」形式のゲームを行いました。先生が説明を読み、子ども達がカードをとるゲームに楽しんで取り組んでいました。

3年2組 国語「詩」生活の中ではっとしたことを詩に表す学習です。今日はメモをもとに、詩の下書きに取り組みました。

5年2組 算数「図形」三角形の高さと面積の関係を調べる学習です。実際に面積を求め、高さと面積がどのような関係になっているのかを調べました。

6年2組 音楽「合奏」トーンチャイムやハンドベルを使って「クリスマスソング」の合奏に挑戦です。今日はやってみたい楽器を選び、実際に音を出して楽しみました。

12/18(金)今日のひと時

12/18(金)朝の冷え込みが一段と厳しく感じらる一日のスタートです。日中は気温も10℃を超える予報になっているので、外での活動も気持ちよくできそうです。明日から連休となります。新型コロナウィルスが感染拡大になっていますので、添付ファイルの記載事項を参考にして、連休中の生活も感染防止に十分に留意してほしいと思います。

添付ファイル ・感染リスクが高まる「5つの場面」.pdf

       ・年末年始の感染拡大防止対策(千葉県).pdf

2年2組 体育「鉄棒遊び」爽やかな青空のもと、鉄棒運動に取り組みました。今日は今まで練習してきた技を、どのくらいできたかを先生に見てもらいました。多くの技を習得することができました。

1年1組 国語「スイミー」物語文の学習です。今日は物語に出てくる生き物がどのくらいあるのか、範読を聞きながら教科書にチェックする活動を行いました。

2年2組 算数「かけ算」まとめの学習に取り組みました。図を見て、どのように計算をしたらよいか、考えながら式を立てました。理由もはっきりということができていました。

4年2組 国語「ことわざと慣用句」ことわざと慣用句についてインターネットを活用して調べる学習に取り組みました。様々なものから、自分の調べたいものを選びノートに記入していました。

3年2組 算数「そろばん」そろばんを使ってたし算やひき算の計算に挑戦しました。玉の移動の仕方を学び、玉を動かしながら答えを求めていました。

5年1組・2組 算数「ひし形の面積」今まで学習したことを活用して、ひし形の面積の求め方を考えました。三角形や長方形などに形を変えながら、工夫して面積を求めていました。

6年1組 国語「本の紹介」本の紹介をする学習です。今まで読んだ本の中から、紹介したい本を選び、下の学年でもわかるように文章を考え、工夫しながら作品作りを進めていました。

6年2組 総合「我孫子市内探索」昨日探索したことをまとめる学習です。見学や体験したことを思い出して文章で記入していました。学んだ多くのことが記載されていました。