過去分(H25~H26)
曇り その1 給食コーナー 「今日の献立」
<給食コーナー「今日の献立」>今日の献立は、ご飯、牛乳、五目厚焼き玉子、ほうれん草の磯辺和え、豚汁でした。 和風3品、私の好きな「具だくさん豚汁」がでて、嬉しくて「おかわり」をしたいくらいでした。 美味しい給食に、地区春季大会で子供たちフル・パワーを発揮しました。
その3 カウンセラーの眼33「自己主張をしない男子」
(どこの水車でしょうか?)
<カウンセラーの眼33「自己主張しない男子」>主訴は「子供が学校へ行けない」ということで相談にきた事例です。 母親と子供(中3)と相対し、私がお子さんの状況を把握したくて子供に質問をしますが、すべて母親が答えてきます。「お子さんに聞いているので・・・。」と母親の言葉を制止すると、「この子は恥ずかしがり屋で人前では、話ができないのです。」と答えてきました。 これではいけないと感じ、母親は別室に移動してもらい、子供と1対1で話をししました。「名前は?」「何歳?」「住所を教えてください。」などと、質問をしていくと、自信なさそうに小さな声で答えてくれました。何回かの面談の中で、母親への不満をたくさん訴えてきたことで、この子には大きな成長ステップとなってきました。 母親は子供によかれと思って、中3の途中(14歳)まで、すべて母親が段取りをし、やることや時間、遊びや服装、友達までも決めていたことが分かりました。 この子は家の中では小さい頃、母親に何か言うと約10倍(子供の言葉で)の言葉が返ってくることで、話をしなくなったと言っていました。 私との関わりの中で、母親と子供の両方に支援と言葉かけをしていく中で、卒業時には「親離れ」、「子離れ」が完全とはいきませんが、お互いの母子の関係が作れてきて、自分が希望した「高校」へ進学していきました。***それぞれの家庭や親子関係に差がありますが、子供(親)との距離感や関係作りがどうなのか、お互いに考えてみることも必要だと感じた事例でした。
<カウンセラーの眼33「自己主張しない男子」>主訴は「子供が学校へ行けない」ということで相談にきた事例です。 母親と子供(中3)と相対し、私がお子さんの状況を把握したくて子供に質問をしますが、すべて母親が答えてきます。「お子さんに聞いているので・・・。」と母親の言葉を制止すると、「この子は恥ずかしがり屋で人前では、話ができないのです。」と答えてきました。 これではいけないと感じ、母親は別室に移動してもらい、子供と1対1で話をししました。「名前は?」「何歳?」「住所を教えてください。」などと、質問をしていくと、自信なさそうに小さな声で答えてくれました。何回かの面談の中で、母親への不満をたくさん訴えてきたことで、この子には大きな成長ステップとなってきました。 母親は子供によかれと思って、中3の途中(14歳)まで、すべて母親が段取りをし、やることや時間、遊びや服装、友達までも決めていたことが分かりました。 この子は家の中では小さい頃、母親に何か言うと約10倍(子供の言葉で)の言葉が返ってくることで、話をしなくなったと言っていました。 私との関わりの中で、母親と子供の両方に支援と言葉かけをしていく中で、卒業時には「親離れ」、「子離れ」が完全とはいきませんが、お互いの母子の関係が作れてきて、自分が希望した「高校」へ進学していきました。***それぞれの家庭や親子関係に差がありますが、子供(親)との距離感や関係作りがどうなのか、お互いに考えてみることも必要だと感じた事例でした。
その2 校長室コラム「春季大会の応援、ありがとうございました!」
<校長室コラム「春季大会の応援、ありがとうございました!」>23日(金)と24日(土)の2日間にかけて地区中体連主催の12種目の大会が繰り広げられました。どの種目にもたくさんのお家の方々の応援をいただきありがとうございました。 今日は、大会が終わった御褒美と中間テスト勉強もあって部活動の練習「お休み」が多かった思います。 明日が「相撲大会」と6月20日に「水泳大会」が残っていますが、この矢中の「Happiness」な流れを続けてほしいと願っています。明日の「相撲大会」は私が会場責任者ですので、開会式では会長代理であいさつをさせていただきます。 昨日、24日(土)の矢中ブログへのアクセスは「1,500件」以上ありました。
晴れ その1 今週の行事予定
<今週の行事予定>26日(月)地区春季相撲大会(矢板市運動公園相撲場9時30分~) 教育実習~6月20日 放課後部活動休止~29日 27日(火)内科検診(13時50分~ 2年&3年後半学級) PTA執行部会(17時00分)運営委員会(17時45分)専門委員会(18時00分)運営委員会(19時00分) 28日(水)ブックトーク1(朝の読書) 眼科検診(13時50分~ 2年&3年後半学級) 現職教育(放課後) 29日(木)中間テスト1日目(1,2,3校時) 30日(金)中間テスト2日目(1,2校時③④充当) PTA春の集い懇親会(18時00分) 地区中学校長研修会(14時00分~喜連川図書館) 31日(土)特になし 6月1日(日)明日から衣替えです
その6 カウンセラーの眼32「3世代続く、不登校の家庭」
<3世代続く、不登校の家族>私がカウンセラーの資格をとって24年目になりますが、多くの相談事例の中で1件、「3世代続いて不登校の家庭」がありました。相談を受けた男子は小学5年生でしたが、家が学校から50mぐらいの場所で「不登校ぎみ」でした。家庭訪問をすると、父親と話すことができました。「俺も学校へほとんど行ってないし、じいさんも学校へ行かなかったから大丈夫だから・・・。」という返事で、何とも子供への不安感や悩み感がいっさいない親に驚きました。 その後、中学校へ入学しても不登校のまま卒業しました。
その5 校長コラム「学校の集金,引き落としに御協力お願いします!」
<校長室コラム「学校からの集金、引き落としに御協力をお願いします」>5月19日(木)に5月分の引き落とし(PTA会費、課外活動費、生徒会費)をしたところ、全PTA会員数の「15%」(76件)で引き落としができませんでした。 引き落としができなかったお家には、お子様をとおしてお家に文書が届くと思いますので、「現金」を学校の事務までお届けください。 お手数をかけますが、よろしくお願いいたします。 明日から、地区中体連主催の春季大会が開催されます。体調管理を十分に行い、ベストの体調で大会に参加できるように、お家の方々の言葉かけやアドバイスをよろしくお願いします。
Happiness講座 開講
iHapiness講座 表面
Happiness講座一覧 (PDF)
<Happiness講座 開講>総合的な学習の時間の年間計画にしたがい、本日、5月22日(木)から7月17日(木)までの木曜日5,6校時を使って講座を開講しました。 講師には、本校の職員がそれぞれの「特技」や「専門性」を生かしたユニークな講座になっています。 今日は2年と3年で11講座が開講しました。
その3 中間テスト前学習会
中間テスト前学習会計画 (PDF)
<中間テスト前学習会>上の(PDF)「中間テスト前学習会」をクリックしていただくと分かると思いますが、本校では定期テスト前、6日間から7日間ぐらいの昼休みを利用して、「テスト前学習会」を行っています。 テスト範囲で、疑問や分からない部分がある生徒は、是非、参加してほしいです。
<中間テスト前学習会>上の(PDF)「中間テスト前学習会」をクリックしていただくと分かると思いますが、本校では定期テスト前、6日間から7日間ぐらいの昼休みを利用して、「テスト前学習会」を行っています。 テスト範囲で、疑問や分からない部分がある生徒は、是非、参加してほしいです。
その2 栃木県中学校春季体育大会塩谷地区予選会 明日から開催
地区春季大会 種目と会場一覧表 (PDF)
<地区春季大会 明日から開催>明日から、標記大会が開催されます。 期日は、5月23日(土)、24日(日)。種目によっては、相撲が26日(月)、水泳が6月20日(金)開催になります。 新人大会以降、冬期練習からこれまでの練習の成果が出る大会です。 是非とも、それぞれの種目で子供たちのベストの力が発揮できるよう期待しています。 私と教頭は、2人で分担して、それぞれの会場を応援に巡回します。
晴れ その1 給食コーナー
<給食コーナー>今日の献立は、ココア揚げパン、牛乳、スコッチエッグ、野菜サラダ、えびとマカロニのスープでした。 「揚げパン」は手間がかかるために、なかかな出てこないメニューですが、今回は春季大会に備えて、子供たちの気分が「あがる(上がると揚がる)」ようにと、出していただきました。 甘くて、美味しかったです。