学校の様子

2024年11月の記事一覧

放課後の合唱練習 開始

 11月18日(月)から、校内合唱コンクールに向けて、放課後の練習が始まりました。教室以外の場所5か所を順番に各学級が使用します。1学級は教室になるので、今回は、1の1がパート練習をしていました。

  

 1の2はホール、2の1はランチルーム、2の2は多目的室、3の1は体育館、3の2は音楽室でした。

     

 初日にしては、どの学級も声が出ていました。スポーツフェスティバルの練習や本番を通して、学級の仲間と協力すること、互いを思いやること、励まし合うことを体験し、それによって得られる達成感や喜びを経験したからでしょうか。

次は合唱です。美しいハーモニーを目指し、自分たちの思いを歌に乗せて表現します。一人一人が、そして学級という集団が、どんな成長をしていくのでしょうか。本番が楽しみです。

下校指導

 11月14日(木)、矢板市少年指導員による街頭指導(下校指導)がありました。テスト期間なので、一斉に下校するところ、大きな声で挨拶をしてくださいました。ありがとうございました。多くの人に見守られながら、安全な登下校ができていることに感謝できる生徒たちであってほしいです。

2学期中間テスト

 11月14日(木)から、1・2年生を対象に中間テストが始まりました。どの学級の生徒も、真剣に問題に向き合っていました。1年生にとって、中学校の定期テストは3回目です。計画的な家庭学習によるテスト対策はできたでしょうか。範囲が広く、一度に多くの教科の学習をしなければならないので、計画を立て、それを着実に実行していくことが必要です。

    

 今回、3年生は定期テストを実施しません。12月末に行います。例年ですと、11月に中間テストがあり、1月の私立入試が終わってすぐに期末テストを実施していました。今年度は、中間・期末を合わせて12月に実施します。冬休みは、私立入試に向けて集中できることでしょう。いずれにしても、学生の本分は学習です。将来の基礎を作る日々の学習を、しっかり積み上げていきましょう。

お昼の放送(選挙と人権)

 11月11日(月)のお昼の放送は、いつもと違ってお知らせが2つありました。

 一つ目は、生徒会役員選挙についてです。早いもので、現在の生徒会役員の任期もあと1ヶ月ちょっとになりました。生徒会行事を数々こなし、今は今月末の総合文化発表会に向けて熱心に活動しています。来年の生徒会役員を選出するための選挙管理委員会が発足し、この日は委員長による「選挙の告示」がありました。

 

 二つ目は、人権に関する放送です。本校では毎月11日を「人権の日」とし、様々な人権について生活安全委員会の3年生が紹介しています。また、自分の人権意識チェックができるように放送しています。今回は「災害に関連した人権」についてでした。東日本大震災によって引き起こされた風評被害や避難者への誹謗中傷などが紹介されました。情報を正しく理解し、冷静な判断や思いやりの心を忘れてはいけないと、改めて感じる放送でした。

新体制になって初の学年集会

 11月6日(水)、学年集会がありました。これまで1学期の学級委員長が進行をしてきましたが、今回から2学期の学級委員長が中心になって進めます。

   

 各学年とも、1学期の学級委員長が感想を述べたり、2学期の学級委員長が抱負を述べたりしていました。3年生は、これまで通りの意見発表や、1か月間の各学級の目標を示し、意識づけを図っていました。

      

 スポーツフェスティバルが終わり、いよいよ合唱コンクールに向けて学級がさらにまとまっていく段階です。学級委員長さん、学級への働きかけをよろしくお願いします。

塩谷地区芸術祭

 11月9日(土)・10日(日)に、矢板市文化スポーツ複合施設において、塩谷地区芸術祭がありました。本校から2名の生徒の条幅作品が出品されていましたので、御紹介いたします。(作品にぼかしを入れていますこと、大変失礼ではありますが、お許しください。)

   

 この作品を仕上げるために、何時間も、何日間もかけて書に向き合った様子を想像し、生徒の頑張りが目に浮かびます。習い事として「書道」を選択する生徒は以前より少なくなったことでしょう。さらに、「続ける」ことも難しいと思います。しかしながら、こうして作品展に足を運ぶ楽しみをいただけていますことに感謝しています。

和楽器教室(箏)

 11月7日(木)、1年生を対象に箏教室がありました。毎年、矢板市生涯学習課の御協力のともと、音楽の授業の一環で実施しています。はじめに外部講師の先生の演奏を聴いて箏の様々な奏法を理解します。

 

 その後、自分に合った琴爪を付け、音符ではない漢字で書かれた箏の楽譜を読み取り、「さくら さくら」等の演奏ができるようになっていきます。各クラス2時間ずつではありますが、二人で1面の箏を使用できますので、日本の伝統楽器のよさを体験を通して十分に味わうことができました。

     

矢板市生涯学習フェスティバル

 10月27日(日)、矢板市文化スポーツ複合施設にて、生涯学習フェスティバルが開催されました。

 「中高生による研究発表」では、本校からは、3年生の総合的な学習の時間のテーマであるSDGsについて、ビデオ発表をさせていただきました。

     

 また、実行委員としてこの計画の段階から携わっている本校生徒が、体験ブースの一区画を担当していました。内容は、「SDGs調査」です。驚いたことに、同学年の生徒7名が協力し、用紙を配ったり、問題の場所を案内したり、問題を解く場面でヒントを出したりしていました。

   

 小さなお子さんから大人まで誰でも参加でき、17の問題を解きながら、SDGsについて考える機会となりました。(広い会場にボランティア生徒が広がって活動していたので、全員を紹介できず、ごめんなさい!)

    

 ほかにも、会場準備のボランティアや、体験ブースボランティアに応募した生徒もいました。地域に見守られ、支えられていた生徒たちが、今度は地域にお返しをする「地域貢献」ができるとは、なんて頼もしいことかと感心する機会でした。