学校の様子

カテゴリ:今日の出来事

カタレディオ始動 まずは先生方へインタビュー

 昨年度のボランティア委員会の発案で始まったお昼の放送「カタレディオ」が、今年も始動しました。

 今回は、今年新しく着任された先生方へのインタビューです。中学校時代の部活動など、生徒と等身大の姿を想像し、親近感のわく内容です。今後も続く予定です。楽しみです。

 

SDGsに関する講話(3学年)

 5月14日(火)、JICAつくばから講師の先生をお招きして、3年生はSDGsについてお話を聞くことができました。(JICAとは、Japan International Cooperation Agency 国際協力機構のこと)

 今年度の3学年の総合的な学習の時間の探求テーマは、SDGsです。持続可能な社会の担い手として、SDGsの観点から自分たちの興味関心に基づいて卒業研究をします。

  

 SDGsとは何か、日本での取り組み事例の紹介、SDGsに貢献するための5つのキーワードについてお話しくださいました。生徒同士で話し合う場面や意見を発表する場面などもありました。「活発な生徒さんたちですね。」と、お言葉をいただきました。

  

 本校でSDGsを研究テーマにする初年度。前例がないところ、道を切り拓いていく今年の3年生には、世界的な視野を持ちながら、地域に目を向けて行動ができる何かを見つけてほしいと思います。

  

救給カレー

 5月13日(月)、保護者の皆様にはメールにて何度もお知らせが届いたかと思います。大変ご心配をお掛けしましたが、なんとか主食の米飯の代わりに「救給カレー」を提供することができました。

 通常の給食の時間から1時間以上も遅れた2度目の給食を「おやつ」と呼び、パクパクと食べていました。名前のとおり、「学校給食用非常食」が役に立ちました。

 

第1回PTA総務部会

 5月1日(水)、PTAの総務部会が開催されました。新旧役員の引き継ぎが行われました。退任する5名の役員の皆様には感謝状が贈呈されました。1年間、大変お世話になりました。

  

 新役員の皆様とは、5月21日に実施する理事会に向けて、話合いを行いました。PTA活動を負担に思わない工夫をしながら、せっかくの機会を楽しみながら活動していただけるようにしていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

地域クラブ活動説明会

 5月1日(水)、矢板市教育委員会より「矢板市地域クラブ活動」につきまして、説明会を開催しました。

 今年度本校は、昨年度に引き続き、3つの部活動が対象となっております。部活動指導員が地域クラブ活動の指導員を兼ねます。専門的な知識と技能をもつ指導者の協力により、土日の活動日のなかで、地域クラブ活動で実施する日もあります。各部の予定表に示される予定です。

授業参観・学年懇談会

 5月1日(水)5校時に,、今年度初めての授業参観がありました。ゴールデンウィークの最中だったので、多くの保護者の皆様が来校されました。ありがとうございました。駐車スペースを見つけるのに御苦労されている様子もありました。

        

 学年懇談会では、それぞれの学年担当から経営方針やこの3週間の生徒の様子をお伝えすることができました。また、今後の行事や進路に関わる話もありました。年度当初に学年スタッフと保護者の皆様が直接顔を合わせることによって、より近い関係性を築けることを願って企画いたしました。お忙しい中、お時間を作って懇談会に出席してくださり、心より感謝申し上げます。

  

修学旅行③ タクシー班別研修(2日目)

 前日に濡れたシューズも新聞紙やドライヤーでなんとか乾かし、元気よく班別研修に出発していきました。

 タクシードライバーさんに見学地での案内や写真撮影の協力をしていただきました。どの班も、とても有意義な時間となったことは、一目瞭然です。

                 

修学旅行② 雨の中での見学(1・3日目)

 1日目、東京を出るときにはお天気でしたが、大阪に着くとポツポツと雨が落ちてきました。奈良に到着する頃には傘が必要で、時には横殴りの雨でしたので、軒下を探しながらの見学となりました。(法隆寺、薬師寺、東大寺と奈良公園)

             

 3日目、宿を出るときにはまだ雨が降っていませんでしたが、最初の見学先の東寺に着く頃にはまたしても雨が降り出しました。北野天満宮・二条城の見学を終えるころには雨が上がり、京都を出て家路に就くのは名残惜しかったです。

      

修学旅行① 自分たちで作る修学旅行

 3年生は、4月21日(日)~23日(火)の2泊3日で、奈良・京都への修学旅行に行ってきました。参加申込みをした生徒全員が3日間の行程を存分に楽しみ、病気や大きな怪我なく元気に帰校しました。2~3階の教室の電気を付けて生徒の帰りを迎えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

 東京からのバスでは首都圏を出るのに約30分間予定より多くの時間がかかりましたが、途中でのトイレ休憩に生徒の協力があり、学校への到着を早めることができました。保護者の皆様には出発までの準備や送り迎えなど、大変お世話になりました。

 何回かに分けて、その様子をお伝えしていきます。 

 今回は、「自分たちで作る修学旅行」についてです。

     

 実行委員を中心に、生徒たちが主体的にこの修学旅行に関わり、予測困難な状況に対しても考えを持ち寄り、大いに愉しみ、必要な場面では修正を加えながら自らを律し、大きな学びを得た修学旅行でした。リーダー性を発揮する生徒が予想以上に多く、今後の3年生の活躍が楽しみになりました。

       

写真で紹介することができませんが、保健係や入浴係などの役割も、しっかり果たしていました。

学力調査

 4月18日(木)、3年生は文部科学省が実施する「全国学力・学習状況調査」から、国語と数学のテストを行いました。(すでに、インターネット上で、問題と解答は掲載されています。)

  

 同日、2年生は、栃木県が独自に行っている「とちぎっ子学習状況調査」から、国語・社会・数学・理科・英語のテストを行いました。(こちはら、インターネット上に掲載はされません。)

  

 2年生は、学習意欲や学習環境などに関する意識調査がまだ残されています。今年度は初めてタブレットを使い、オンラインでアンケートに答える予定です。

 個人の結果は夏休み以降に返却することになりますが、学校としては本校の生徒の傾向を分析し、今後の指導に役立てていきます。家庭での様子やお子様への接し方についてもアンケート結果からお伝えすることもあるかと思います。その際は、御理解と御協力をお願いいたします。