活動の様子(H24~H26)

2014年6月の記事一覧

教育相談週間始まる

【教育相談始まる】

教育相談が、本日から始まりました。

教育相談は、子どもと担任が一対一で学校生活の様子や学習について話し合います。

本日から来週の23日(月)まで、臨時日課・全学年5時間授業になります。

教育相談がない児童は、全学年14:30下校になります。

各クラスの教育相談予定表は、5月30日に配付済みですので、確認してください。

↓事前に全児童が記入した「教育相談カード」


 

この「教育相談カード」には、「学校は楽しいですか?」「学校の勉強はよく分かりますか?」「クラスの人にいやなことを言われたり、からかわれたりしてつらい思いをすることがありますか?」などの質問項目があります。

子ども達が記入したこの「教育相談カード」をもとに、子どもと担任が一対一で学校生活の様子や学習について話し合い、悩みや問題等を把握して、問題解決に役立てていきます。

一人約10分程度を目安に実施し、時間が必要と思われる子については後日再び実施します。

教育相談が終わった子は、下後班がそろい次第、下校になります。

下校後の安全な過ごし方について学校でも指導をしていますが、御家庭でも声かけをお願いします。

市PTA連絡協議会研修会参加者募集のお知らせ

昨年度までは、情報交換と講話を別に開催していましたが、今年度は同時開催となりました。

1 日時 8月11日(月)14:00~16:30(受付13:30~)

2 会場 矢板市生涯学習館

3 内容

(1) 講話 演題「子どもの成長と携帯電話の利用について」(予定)

※ 現状と課題、家庭での対応などについてお話しいただきます。

講師 (株)ユーキャン社員

(2) 情報交換 講話を主な題材に小中高を通しての課題と解決方法などについて話し合います。

4 申込み 6月27日(金)までに、「8月11日の市P研修会に申込みます。」とお子さんの連絡帳に記入し、担任へお渡しください。


今日の給食

セルフメンチカツサンド  ビーフシチュー  とちおとめアイス  牛乳


今日のメンチカツは喜連川にあるお肉屋さんのメンチカツでした。

肉がやわらかく、脂身もとっても甘いので、とてもおいしいメンチカツでした。

それを、ボイルキャベツといっしょにはさんでいただきました。

15日は、県民の日ということもあって「とちおとめアイス」もでました。

今日もおいしくいただきました。


県民の日集会開催

【県民の日集会】

明後日、6月15日は、栃木県民の日。

明治6年6月15日に、栃木県と宇都宮県が合併し、現在の栃木県が成立した日です。

本日3時間目に、児童会主催の「県民の日集会」を行いました。

まずは、運営委員長のあいさつ。




「明日は、栃木県民の日です。今日は、縦割り班で栃木県クイズウォークラリーをして、ぼく達のふるさと、栃木県についてもっとくわしくなりましょう!」

班ごとに各教室内の栃木県クイズに答えていく栃木県クイズウォークラリー。

縦割り班を5つに分けた小グループ(5,6人)で、総合得点を競います。

途中迷子になったり,走ってしまったりすると減点になってしまうので、ミニリーダーさん達は1年生と手を繋いであげながら歩きます。

 

クイズの内容はもちろん,栃木県のことについて。


 
 

クイズは全部で16問。

子ども達は5・6年生のミニリーダーさんを先頭にクイズに挑戦して、解答用紙に記入していきました。

 

以下、栃木県クイズより抜粋

問 題

1 昨年度、ゆるキャラグランプリで優勝したゆるキャラは?    (さのまるくん)

2 栃木県にある日本で1番古い学校は?   (足利学校)

3 栃木県出身の二人組のお笑い芸人はだれ?    (U字工事)

4 雷を栃木県の方言で言うと?        (らいさま)

5 栃木県が生産量日本一の食べ物は?     (いちご)

6 栃木県は昔、何と言われていた?          (下野)

7 栃木で有名なご当地グルメは?      (佐野ラーメン)

8 栃木県の知事はだれ?        (福田富一さん)

9 県の花は?                                    (A:ヤシオツツジ)

10 とちまるくんの頭は何をイメージしてる?  (とちの実)

 

運営委員の子ども達が考えた問題ですが、なかなか難しいですね!

みなさんは、何問分かりましたか?


続いて「県民の歌」を歌いました。

「♪とちの葉の 風さわやかに・・・♪」




最後は、校長先生のお話。



「栃木県クイズウォークラリーをして、栃木県について詳しく知ることができましたね。」と、校長先生。

今日は校長先生から、栃木県の「栃」の字の由来についてのお話もありました。

集会後,ウォークラリーの結果をお昼の校内放送で発表しました。

気になる結果は…


1位 3班のミニグループ3班(17点)  3班のミニグループ5班(17点)

2位 9班のミニグループ1班(16点)  10班のミニグループ1班(16点)

3位 15班のミニグループ2班(15点)


おめでとう!!

平成26年度塩谷南那須地区PTA指導者研修

1 期日 7月30日(水)


2 会場 那珂川町小川総合福祉センター


3 対象者 単位PTAの指導的役割を果たしている保護者及び学校教職員


4 内容

(1) 13:00~13:30 受付

(2) 13:40~13:55 学力向上説明

(3) 13:55~15:15 講演「子どもと本をめぐって、今、大人にできる二、三のこと」児童書作家 杉山 亮 様

(4) 15:30~16:10 分科会「本を楽しむために、家庭やPTAでできること」


5 申込み 6/27(金)までに「7/30PTA指導者研修参加希望します。」と連絡帳に記入し、担任へお渡しください。

今日の給食

ご飯  てんぐにらまんじゅう  もやしのナムル  麻婆豆腐  牛乳


今日は「麻婆豆腐」でした。

毎月1度は出てくる 子ども達には人気のメニューです。

麻婆豆腐丼にして食べている子もいました。挽肉がたっぷり入っていておいしかったです。

もやしのナムルは、「もやし」と「にんじん」「きゅうり」のごま油風味です。さっぱりとしておいしかったです。

今日もおいしくいただきました。


リサイクル活動のお願い

【リサイクル活動のお願い】

今年度も環境リサイクル委員会では、リサイクル活動として、アルミ缶・ペットボトル・ベルマークを回収しています。

毎年、リサイクル活動で得たお金で、子ども達の教育活動に役立つ備品を購入します。

今年度も御協力お願いします<(_ _)>

1.アルミ缶




缶はよく水洗いしてから乾かし、つぶして持ってきてください。(スチール缶は、集めていません)


2.ペットボトル




よく水洗いしてから乾かし、つぶして持ってきてください。(汚れたペットボトルはリサイクルできません)


3.ベルマーク


   

ベルマークは集計が大変なので、きれいに切って種類ごとに10枚ずつまとめて持ってきていただけると助かります。


4.その他(卵パックや食品トレー)




食品トレーはきれいに洗ってください。

 

※リサイクル活動は、年間を通して行っています。御協力お願いします。

今日の給食

焼きそば  ボイルブロッコリー  コーヒーパン  型抜きレアチーズ  牛乳


今日は「レアチーズケーキ」がでました。

レアチーズケーキという言葉は、日本で作られた和製英語だそうです。

今日はイチゴ味でした。

イカと野菜がたっぷり入った焼きそばもいっしょに、

今日もおいしくいただきました。

矢板市陸上大会結果速報!

矢板市陸上競技大会が本日、矢板運動公園陸上競技場で開催されました。

矢板小学校の陸上部5,6年生の児童が、日頃の練習の成果を発揮。

今日は午後から雨が降り出したため、決勝を行えなかった競技もありました。

決勝を行えなかった競技については、予選の結果をもとに4位以内の児童が地区大会進出となります。

矢板小学校からは、28名の児童が、二週間後の地区大会へと駒を進めます。


 
 
 

自己記録の更新に向けて一生懸命頑張る選手の子ども達。

また、競技をしている友達に、テントの中から大きな声で力いっぱい応援する子ども達。

そして、詰め掛けた保護者の方々からもたくさんの応援をいただき、無事大会を終えることができました。

今年度も矢板小学校の子ども達は大活躍!

各種目4位以内に入賞した児童は、6月25日(水)に行われる地区大会に出場します。




矢板小学校の結果は、下記の通り。


<地区大会に参加できる上位4位までの入賞者を掲載します>

種目名・・・100M、80Mハードル、1500M(女子は1000M),400Mリレー、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ


『5年男子』

1位:ボール投げ→48m04cm(Fさん)

2位:100M→15”3(Nさん)、100M→15”3(Tさん)

3位:走り幅跳び→3m29cm(Nさん)、ボール投げ→43m01cm(Tさん)

4位:80Mハードル→16”1(Kさん)、走り幅跳び→3m18cm(Iさん)、走り高跳び→1m00cm(Kさん)、ボール投げ→42m28cm(Iさん)


『5年女子』

1位:1000m→3’48”0(Kさん)、走り幅跳び→3m55cm(Hさん)、走り高跳び→1m10cm(Hさん)、

2位:80Mハードル→16”1(Tさん)

3位:走り幅跳び→3m20cm(Sさん)、走り幅跳び→3m20cm(Tさん)、ボール投げ→37m86cm(Kさん)

4位:ボール投げ→33m98cm(Sさん)


『6年男子』

1位:100M→14”3(Aさん)、1500M→5’06”1(Uさん)、走り幅跳び→4m01cm(Oさん)、走り高跳び→1m35cm(Oさん)、

3位:400Mリレー→58”9(Aさん、Oさん、Oさん、Fさん)

4位:80Mハードル→13”7(Oさん)、


『6年女子』

4位:400Mリレー→62”4(Aさん、Sさん、Fさん、Mさん)、走り高跳び→1m10cm(Oさん)、ボール投げ→39m00cm(Nさん)

今日の給食

焼きそば ボイルブロッコリー  コーヒーパン  型抜きレアチーズ  牛乳


今日は、わかめスープでわかめをたっぷりいただきました。

わかめには、食物繊維がたくさん含まれていて、体に害があるようなものを体の外に出す働きがあるそうです。

低カロリーなのに、ヨウ素という栄養成分もたっぷりつまっていて、すばらしい食品ですね。

小松菜のごま和えもいっしょに、健康的な給食を今日もおいしくいただきました。


学校評議員会が行われました

6月7日(土)のオープンスクールに合わせて、学校評議員会が行われました。

5人の評議員さんは、初めに授業や親子ふれあい活動、奉仕活動を見学しました。

学校側からは、今年度の経営方針や努力点・具体策の説明をしました。

評議員の方から、「高い目標を設定し、プロ意識をもって、指導にあたっていただけるのは

大変心強い」と学校への期待が述べられました。

また、他の評議員の方からは、「子ども達を地域全体で見守るという意識が大切」という話もありました。

「学校では、矢小のアロハを実践しているようだが、下校途中で声をかけても返事がない。学校の外でも元気に挨拶ができるようになるとよい。」との話もあり、学校側でも継続して指導していくことの必要を感じました。

次回の開催は 2月7日のよていです。


 

明日は矢板市陸上大会です       今月の生活目標

【明日は矢板市陸上大会です】

明日は、矢板市陸上競技大会です。

5,6年生の選手児童が参加します。

今日の放課後は、市内大会前の最後の陸上練習日。




大会前なので、軽いストレッチや柔軟運動などの全体練習を行いました。

↓応援練習。野球部に所属する児童が中心となってかけ声をかけます。




選手になった5、6年生は、矢板小学校の代表として、自信を持って精一杯頑張りましょう!!

 

<明日の陸上大会についてのお知らせ>

・明日の陸上大会に参加する5,6年生の児童は、登校が早くなります。(第1便→7:25集合、第2便→7:45集合)

・中止決定は、朝6:00です。中止の場合のみ、一斉メールを配信します。

・雨天により中止になった場合は普通授業になりますが、給食は出ませんのでお弁当を忘れずに持参させてください。

・明日の市内大会で各種目の4位以内に入賞すると、6月25日(水)に行われる地区大会に矢板市代表として参加します。

・ご都合のつく方は、ぜひ会場に足を運んで応援をお願いします。(会場は矢板運動公園陸上競技場です)

・明日、陸上大会の結果一覧表が学校に届き次第、このHP上に大会結果をUPします。(放課後になります)

 

【今月の生活目標】




今月の生活目標の一つ目は、「廊下は静かに右側を歩こう」です。

「廊下の右側を静かに歩く」。

簡単なことのようですが、子ども達は早く外に出たいなどで気持ちに余裕がない時は、ついつい走ってしまうことがあります。

廊下を走ると、人と衝突し大きなけがになることもあります。

また、梅雨の時期を迎え、学校の廊下がすべりやすく大変危険な状態になります。

全校生にしっかりと定着するように、繰り返し指導しています。

 

今月の生活目標の二つ目は、「歯をよくみがこう」です。

小学校の時期の子ども達は、乳歯から永久歯に生まれかわる時期で、特に生えて間もない永久歯は虫歯になりやすいものです。

歯・口の健康を維持することは、豊かで健康な生活を送るためにも大切なことです。

学校では、給食後に必ず歯磨きをさせていますが、ご家庭でも食後の歯磨きを忘れずにさせてください。

また、後日歯科検診の結果をご家庭に持ち帰りますが、虫歯があった場合は、歯医者で早めの治療をお願いします。

今日の給食

ご飯  鰯の梅醤油煮  ほうれん草のポン酢和え  みそけんちん汁  ふりかけ  牛乳


のりには、たくさんのベータカロテンという栄養素が含まれています。

今日は、ほうれん草とあわせてゆずかつおポン酢でさっぱりとあえてありました。

いつも食べているほうれん草のおひたしとはちょっと違います。

ポン酢で食べてみるのもおすすめです。

今日もおいしくいただきました。

陸上練習

【陸上練習】

明後日11日(水)に行われる矢板市陸上競技大会。

今日も昼休みにはバトンパスの最終確認の練習を念入りに行いました。


 


午後からの雷雨により、放課後は体育館で軽い運動や体ほぐしの運動を行いました。



「矢小の代表としての自覚をもって、自信をもって競技に取り組もう。陸上大会でも、あいさつ・集合の仕方・整頓など、矢小のアロハをしっかりと守ろう!」と、陸上部員に語る体育主任のF先生。

本格的な練習は、今日で終了。

今日までの約一ヶ月間、放課後や昼休みに一生懸命練習に取り組んできた陸上部の子ども達。

明後日の陸上大会で、たくさんの子ども達が活躍することでしょう!!

オープンスクール

今日は、矢板小学校「オープンスクール」です。

各学年で、親子ふれあい活動や親子奉仕作業の他、授業参観を実施しました。

土曜日ということもあって、たくさんの保護者の方々の来校がありました。

御来校してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

次回のオープンスクールは、10月25日(土)となります。

以下、各学年の様子を紹介します。

 

<1年生「猛獣狩りゲーム」>

1年生は、体育館で「猛獣狩りゲーム」をしました。

「猛獣狩りゲーム」は、みんなで歌を歌い、最後のフレーズで言った動物の名前の字数分の友達を集めてグループを作るゲームです。


 

親子で楽しくゲームをして、とても盛り上がりました。

 

 

<3年生「うちわ作り」>

白いうちわに、折り紙やシール、写真などの材料を使って飾り付けをしました。


 

親子で協力し合いながら、みんな素敵な写真立てが出来上がりました。

 

<5年生「世界の国旗を覚えよう」>

5年生は、体育館で「世界の国旗を覚えよう」を行いました。

子どもと親でペアを組み、スタートの合図で5周回転します。

親子ペアで国名カードをゲットして、国名カードと合致する国旗カードを揃えてゴール!


 

親子で楽しみながら国旗を覚えることができました。

 

<2、4,6年生「親子奉仕作業」>

2、4、6年生は、親子奉仕作業を実施しました。

親子で仲良く、教室や水道、トイレ、廊下の清掃の他、プール清掃を行いました。

普段子ども達の清掃では行き届かない隅々までとてもきれいになりました。

保護者の皆様、大変お世話になりました。


   
   
 

今日の給食

食パン イチゴジャム ハンバーグデミソース(1~3年) ピザトースト(4~6年)


サヤインゲンのソテー  にらボールスープ  牛乳

今日の「ニラボールスープ」は、だんごの中ににらが入っていました。

にらには、ビタミンAがとてもたくさん含まれています。

にらの独特のにおいは、硫化アリルという成分で、消化を助け、食欲アップに役立つそうです。

今日もおいしくいただきました。


明日はオープンスクール

明日は、今年度初めてとなる矢板小学校の「オープンスクール」です。

授業参観の他に、「親子ふれあい学習」や「親子奉仕作業」も計画されています。

子ども達の、学校での様子をぜひご覧になってみてください。




1-1 1.親子ふれあい学習(猛獣狩りゲーム) 2.算数  3.図工

1-2 1.親子ふれあい学習(猛獣狩りゲーム) 2.算数  3.図工

2-1 1.親子奉仕作業(校内清掃)  2.算数  3.道徳

2-2 1.親子奉仕作業(校内清掃)  2.算数  3.道徳

2-3 1.親子奉仕作業(校内清掃)  2.算数  3.道徳

3-1 1.社会  2.親子ふれあい学習(うちわ作り)  3.国語(書写)

3-2 1.社会  2.親子ふれあい学習(うちわ作り)  3.国語(書写)

4-1 1.社会  2.親子奉仕作業(校内清掃)  3.国語

4-2 1.社会  2.親子奉仕作業(校内清掃)  3.国語

5-1 1.家庭  2.国語  3.親子ふれあい学習(世界の国旗を覚えよう)

5-2 1.図工  2.国語  3.親子ふれあい学習(世界の国旗を覚えよう)

6-1 1.算数(4クラス少人数学習) 2.体育(シャトルラン)  3.親子奉仕作業(プール清掃)

6-2 1.算数(4クラス少人数学習) 2.体育(シャトルラン)  3.親子奉仕作業(プール清掃)

5組  1.算数  2.国語  3.日常生活の指導

6組  1.算数  2.国語  3.日常生活の指導

当日は、平日と同様の学年下校(11:30)です。

※ご来校の際は、先日配布した名札をつけてください。

※スリッパ・運動靴、奉仕作業で使う備品等を持参してください。




↓本日19:35に配信した一斉メールの内容です。


明日のオープンスクールは、なるべく徒歩でご来校いただくようお願いします。

現在、校庭が水浸しで、このまま雨が降り続くことが予想されます。

明日のオープンスクールでたくさんの自動車が乗り入れますとタイヤ跡ででこぼこになる可能性が高いです。

もし、校庭に乗り入れたとしても、水たまりが深く降りられない可能性が高いです。

そこで、職員駐車場を保護者の皆様にご利用頂く予定ですが、約40台しか止められません。

この40台は、土屋地区や学区外の方にご利用いただこうと考えています。

また、市体育館では9時から幼稚園の親子レクリエーションのための幼稚園様にご迷惑のかからないようお願いします。

自転車でお越し頂いても屋根のある駐車場がありません。

そこで、なるべく徒歩でご来校いただくようお願いします。

今日の給食

ご飯  餃子の酢醤油がけ キャベツのサラダ  豆腐チゲスープ  牛乳


日本で食べられる餃子は、戦後、満州からはいってきたものだそうです。

薄めの皮を使い、焼いて食べるの焼き餃子が主流ですが、今日は揚げ餃子の酢醤油がけです。

今日もおいしくいただきました。


3年生「歯磨き指導」       4年生「校外学習」

【3年生「歯磨き指導」】

歯医者さんに来校していただき、3年生が歯磨きの仕方を教わりました。

はじめに、正しい歯磨きの仕方、虫歯の原因となる歯垢、歯肉炎等について資料を提示していただきながら説明を受けました。




「歯磨きテスター」を使って、歯磨きがきちんとできているところとできていないところを一人一人確認しました。

 
 

朝、きちんと歯を磨いたはずなのに、真っ赤にそまってしまうところがあってびっくりしている子ども達。

特に、歯と歯の間や、歯の裏側、奥歯がきちんと磨けていないと、虫歯になりやすいことを学びました。

「どの歯もまんべんなく磨くようにしよう。今日赤く染まった歯は磨き残し。鏡を見て重点的に磨けるようにしよう!」と歯医者さん。

今回の歯磨き指導で学んだことを生かして、ぜひ大人になっても虫歯ゼロを目指したいものですね。

学校では、給食後に5分間の歯磨きをさせていますが、御家庭でも、毎朝・寝る前の歯磨きを忘れずにさせてください。

 

【4年生校外学習】

4年生が本日、社会科の校外学習に行きました。

4年生は、社会科で「水道の水はどこからくるの」の学習をしています。

今日は、「寺山ダム」「寺山浄水場」「矢板市水処理センター」「塩谷広域環境衛生センター」に見学に行って、水を供給・処理する仕組みを調べたり、関係機関で働く人々の工夫や努力を学んだりました。

<寺山ダム>

はじめに向かった場所は、寺山ダム。




矢板小学校学区の水道は、この寺山ダムの水を使用しています。

有効貯水量は、2155㎥という矢板市が誇る大きなダムです。

 

<寺山浄水場>

寺山浄水場では、寺山ダムに貯められた水が、飲料水になるまでを学びました。

↓施設の方に、たくさんの質問を投げかける子ども達。何事も、疑問を持って主体的に考えることは大切です。


 

市民に安全でおいしい飲料水を提供するために工夫と努力をしています。

毎日水質検査をして、安全を確認しています。

金魚も水質検査に一役買っています。

 

<矢板市水処理センター>

矢板市水処理センターでは、下水道のしくみや水の循環について学びました。


 

汚れた水を集めて、元のきれいな水にして川に戻す手順を段階的に見学しました。

汚れた水もこの水処理センターの処理によって、きれいな水となって河川に流れます。

 

〈塩谷広域環境衛生センター〉

4年生は、社会科で「ごみのゆくえはどうなっているの」の学習もしています。

「塩谷広域環境衛生センター」では、毎日の暮らしから出されるごみの処理の仕組みを調べたり、関係機関で働く人々の工夫や努力を学んだりしました。

塩谷地区の市町村のから出される全てのごみが、こちらの施設に集まります。

月曜日が一番多くて、なんと一日で140トンも収集されるそうです。




塩谷広域環境衛生センターでは、可燃ごみや不燃ごみ等の処理の仕方について学びました。

また、3R(リデュース、 リユース、リサイクル)やごみの分別の大切さについても理解することができました。

↓施設の方の話を聞いて、熱心にメモをする子ども達。ワークシートはメモでいっぱい。




↓ごみピットに集められた大量のごみをクレーンで釣りあげます。一回に約500キログラムのごみを釣り上げることができます。



↓機械によってプレスされたアルミ缶の塊、約50キログラム。リサイクルされて、車のタイヤのホイールやOA機器の部品など色々なものに生まれ変わります。



子ども達は今日一日、自分の目で見て、聞いて、体験して、たくさんのことを学ぶことができました。

今日の給食

ピザトースト(1~3年)食パン(4~6年) イチゴジャム  ハンバーグデミソース(4~6年) ほうれん草とツナのサラダ

ワンタンスープ  グミ  牛乳


今日は、虫歯予防デーです。

給食でも「グミ」がでました。

「かむ」ことはあごや歯ぐきを強くして、からだの健康にも役立つといわれています。

市販されているグミより、ちょっとかためのグミだったのでしっかりかみました。

今日もおいしくいただきました。