活動の様子(H24~H26)

活動の様子(過去分)

今日の給食

コッペパン  いちごジャム  ブロッシェンソーセージ  キャベツのソテー  クリームシチュー  牛乳

今日のコッペパンは、半分にして、一つはいちごジャムをたっぷりぬっていただき、もう一つのほうには、ソーセージとキャベツを挟んでいただきました。

クリームシチューのには、牛乳や粉チーズがたくさん入っていたので、こくのある味わいでした。

今日もおいしくいただきました。


新入生オリエンテーション(矢板中学校)

矢板中学校に入学する新入生を対象としたオリエンテーションが本日、矢板中学校体育館で行われました。



このオリエンテーションには、4月から矢板中学校に入学する学区内の222名が参加。

昨日矢板小学校を卒業した6年生69名も欠席なしで全員参加できました。

オリエンテーションでは、矢中生徒会の紹介、校長先生の話、中学校の学習について、中学校の生活について、校歌の練習などを行いました。

参加した子ども達は、4月から始まる中学校生活に期待を膨らませていました。

矢板中学校の新1年生は、7クラスになる予定です。

卒業式挙行

【卒業式】

本日、「卒業式」を挙行しました。

雨雲の中、梅の香りが漂う春のよき日に、6年生73名が、矢板小学校を巣立っていきました。

卒業生はもちろん、在校生も、練習のとき以上に立派な態度で式に臨むことができ、厳粛な雰囲気の中での感動的な卒業式となりました。




「卒業生入場」 凛とした表情で入場する初々しい制服姿の6年生。



「卒業証書授与」 緊張の瞬間。校長先生から一人一人手渡される卒業証書。紙一枚が、ずっしりと重く感じたことでしょう・・・。



「学校長式辞」「これからも強い心、正しい心、美しい心をもち続けてほしい。伝統ある矢板小学校の卒業生として、自信と誇りをもって益々活躍してほしい。」



↓「お別れの言葉」 「矢板小学校は、歴史と伝統のある素晴らしい学校です。私たちは、努力することの大切さ、励ましあうことの素晴らしさ、人を思いやることの尊さを学びました。これらを心のかてとして、どんなにつらいことがあっても、希望に向かって進みます!」




「卒業生の歌と在校生の歌」 心をこめて大きな声で歌い、体育館中にその歌声を響き渡らせた6年生の歌「大切なもの」や全校生の歌「トゥモロー」は、来場者の感動と涙を誘いました。



「6年間を振り返ると思い出はつきません・・・。」

「たくさんの思い出と、感謝の気持ちを胸に、今、私たちは卒業します!」

「さようなら」

「さようなら」

 

たくさんの温かい拍手に包まれて、卒業生が会場を後にしました。

↓「卒業生退場」 「校庭での卒業生見送り」 「思い出が、たくさんつまった教室。力いっぱい走りまわった校庭。やさしく包んでくれた校舎ともお別れです・・・。」






卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、本日の御卒業、誠におめでとうございます。

心からお祝い申し上げます。

卒業生の皆さんは、お父さんお母さんの温かい愛情に包まれて、立派に成長してゆけることに感謝し、これからの自分自身の生き方を大切にしてほしいと思います。

卒業生の皆さんは、これから古い歴史と伝統のある矢板小学校の卒業生となります。

胸を張り自信を持って、これから進む中学校での生活を頑張ってください!


【明日のお知らせ】

・明日は、1~5年生で、新登校班での登校となります。

・卒業生は明日、中学校のオリエンテーションがあります。

今日の給食

ちゃんぽん麺  ハムのグリーンサラダ  アップルパン  牛乳

明日は、卒業式です。

6年生は、小学校最後の給食です。

中学校になると、給食費も上がりますが、量も多くなるそうです。

今日は、子ども達が大好きなちゃんぽん麺でお祝いです。

中学校でも残さずしっかり食べて、丈夫な体をつくってください。

今日もおいしくいただきました。


明日は卒業式です

【明日は卒業式】

いよいよ明日は、卒業式です。

本日14時から、5年生と教職員で明日の卒業式の式場準備を行いました。




5年生は、進んで与えられた仕事を処理したり、自分から仕事を見つけて取り組んだりと、精力的に準備をしてくれました。

来年は、頼もしい6年生になってくれそうですね。

おかげで、無事立派な卒業式の式場を設営することができました。

 

昨年同様、ステージにカメラを設置しました。




6年生の卒業証書授与の様子を、保護者席前の2台の大型テレビにリアルタイムで映して、保護者席から見られるようになっています。

6年生一人一人が、校長先生から卒業証書を受け取る様子を正面からはっきりとご覧いただけます。




これまでにお世話になったたくさんの先生方から祝詞をいただきました。

体育館入口横に掲示してあります。

懐かしい先生のお名前も…


【明日の卒業式についてのお知らせ】

・登校時間は、通常通りです。(6年生も登校班で登校します)

・1~5年生は、黄色い帽子で登校します。バックでもかまいません。

・全学年、11:30学年下校です。

・1~5年生は、卒業式にふさわしい服装をさせてください。上着を着ることはできないので、温かい服装をさせてください。

・式中は、マスク着用ができません。

 

↓今日の6年生教室の黒板