活動の様子(令和3年度)
学校の絵 製作中・・・。
児童昇降口に飾ろうと学校の絵の製作をしています。休み時間になると、児童も手伝ってくれます。6月中の完成を予定しています。
使いやすくジョウロを整理して・・・
用務員さんが、外水道下に置かれていたジョウロを使いやすくしてくださいました。ジョウロ整理用の板を取り付けました。花の水やりが楽しくなりました。使い終わった後も整理に心がけます。
3年生・6年生の朝の会の様子
6月25日・26日 3年生・6年生の朝の会(10分間)の様子です。各学年とも短時間で健康観察をしたりめあてを確認したり提出物を確認したりした後で、先生からの話を聞いて一日の授業に臨みます。
3年生教室にもクラスの目標が掲げられていました。
3年生教室にもクラスの目標が掲げられていました。
学校評議員会
6月25日(木)学校評議員会を開催しました。学校評議員の皆様には、4校時の授業を参観していただき、学校経営について意見を頂戴しました。学校再開後の子ども達の落ち着いた授業の様子に感心されていました。
情報交換会では、タブレットを使ってオンラインミーテイングについても体験していただきました。さらに、登下校の安全でのご指摘もありましたので、今後、担任を介して指導にあたります。
情報交換会では、タブレットを使ってオンラインミーテイングについても体験していただきました。さらに、登下校の安全でのご指摘もありましたので、今後、担任を介して指導にあたります。
6月24日(水)の様子
6月24日(水) 今日は、4・5年生がとちぎっ子学力学習状況調査を実施しました。前学年までの内容です。手応えについて、お子さんに聞いてみてください。
6月22日(月)・6月23日(火)の様子から
用務員さんが庭木の手入れをしてくださっています。
2年生外国語活動は、担任の先生とALTのジャック先生とで「色(COLOR)」の学習をしました。
今年度から学校のいろいろな仕事をサポートしてくださるスクールサポートスタッフの小栗先生は、学習で使うプリントを印刷したりお掃除したりと学習環境を整えてくださっています。
学校では、6月中に「廊下の右側通行(すれ違いの密接防止)」「名札着用(個人管理)」「一斉下校時の無言集合(下校のためにマスクを外しているので)」を100パーセントにしたいと取り組んでいます。1年生が、全員名札装着が一人でできるようになっています。みんなで頑張っています。
2年生外国語活動は、担任の先生とALTのジャック先生とで「色(COLOR)」の学習をしました。
今年度から学校のいろいろな仕事をサポートしてくださるスクールサポートスタッフの小栗先生は、学習で使うプリントを印刷したりお掃除したりと学習環境を整えてくださっています。
学校では、6月中に「廊下の右側通行(すれ違いの密接防止)」「名札着用(個人管理)」「一斉下校時の無言集合(下校のためにマスクを外しているので)」を100パーセントにしたいと取り組んでいます。1年生が、全員名札装着が一人でできるようになっています。みんなで頑張っています。
6月19日(金)の様子
6月19日(金) 本日の下校時刻に誤りがありご迷惑をおかけしました。メールでお知らせしたとおりです。よろしくお願いいたします。
1年生算数科「10のまとまりの歌」、10の数の構成を歌で自然と覚えてしまう学習に、感動しました。1年生の保護者の皆さま、お家でお子さんに聞いてみてください。
1年生算数科「10のまとまりの歌」、10の数の構成を歌で自然と覚えてしまう学習に、感動しました。1年生の保護者の皆さま、お家でお子さんに聞いてみてください。
6月18日(木)の様子etc.・・・・
6月18日(木) 4年生の朝の会の様子です。一人一人が、個人フアイルで、健康チェックと家庭学習を自己管理しています。
4年生は、体育科の時間に投力測定をしました。
1年生は、探検カードを持って学校探検をしました。自分の名刺を先生方に渡したり、見つけたものをメモ(ひらがなを学習中。一生懸命に書いています。)したり、礼儀正しく立派な探検隊でした。
4年外国語活動の授業です。英語専科の村上先生とALTのジャック先生が、子ども達に英語シャワーを浴びせます。子ども達の反応も良好です。
今日の給食は、マーボー豆腐と・・・中華メニューでした。
配膳員の和氣さんから「川崎小学校の児童は給食の残菜が少ないですね。」とのコメントをいただきました。毎日、よく食べよく学びよく遊んでいます。
1年生の歯磨きタイム、見ていて気持ちが良いほどしっかりと磨いています。ご家庭でも習慣化されている様子がうかがわれます。
本日はPTA体育部会(午後6時30分~)があります。お世話になります。
4年生は、体育科の時間に投力測定をしました。
1年生は、探検カードを持って学校探検をしました。自分の名刺を先生方に渡したり、見つけたものをメモ(ひらがなを学習中。一生懸命に書いています。)したり、礼儀正しく立派な探検隊でした。
4年外国語活動の授業です。英語専科の村上先生とALTのジャック先生が、子ども達に英語シャワーを浴びせます。子ども達の反応も良好です。
今日の給食は、マーボー豆腐と・・・中華メニューでした。
配膳員の和氣さんから「川崎小学校の児童は給食の残菜が少ないですね。」とのコメントをいただきました。毎日、よく食べよく学びよく遊んでいます。
1年生の歯磨きタイム、見ていて気持ちが良いほどしっかりと磨いています。ご家庭でも習慣化されている様子がうかがわれます。
本日はPTA体育部会(午後6時30分~)があります。お世話になります。
6月17日(水)の様子・・・ちょっとだけ
6月17日(水) 2年生の朝の会の様子です。当番の児童が進行しながら、元気なあいさつ、週の目標確認、健康観察の流れです。健康観察では、自分の健康状態を詳しく担任に知らせていました。
「今日の給食は『もろのあげに』がおすすめです。残さず食べましょう。」と、給食委員会の6年生がお昼の放送でコメントしていました。
今日の一斉下校・・・・無言集合素晴らしい。気を付けて下校しましょう。
お天気に恵まれ、今日も一日無事終了です。夕方6時30分からPTA生活指導部の会議、お世話になりました。
「今日の給食は『もろのあげに』がおすすめです。残さず食べましょう。」と、給食委員会の6年生がお昼の放送でコメントしていました。
今日の一斉下校・・・・無言集合素晴らしい。気を付けて下校しましょう。
お天気に恵まれ、今日も一日無事終了です。夕方6時30分からPTA生活指導部の会議、お世話になりました。
6月16日(火)の様子etc.・・・・
5年生の朝の会の様子
当番の児童の進行で、あいさつ、今週の目当て確認、健康観察をします。
保健室廊下に「熱中症レベル」が表示されています。天候や気温に応じて養護教諭の先生からのメッセージが記されます。
1年生の図工科作品「すてきなかざり」が完成しました。
3年生がひまわりの間引きをしました。間引きしたひまわりを別のところに植えました。間引きしたひまわりは、なかかなか根が付かず難しいところですが、水あげをしっかり行い見守りたいと思います。
今日も美味しい給食に感謝です。ポークビーンズとかんぴょうサラダと・・・
今日から教育相談が始まりました。学級担任が児童一人一人の「あんなことこんなこと」の話を聞きます。
また、担任以外の先生に話を聞いてほしいときは、保健室横の「なんでも相談ボックス」に相談メモを入れると、養護教諭の小林先生が相談にのってくださいます。
5年生の読書の木がたわわに実っています。読んだ本の紹介の実です。
夕方は、連日PTAの専門部会となっております。年度当初のPTA総会が中止となり紙面決裁となったため、PTAの皆さまにはご足労をおかけいたしております。15日(月)施設部会、16日(火)広報部会、17日(水)生活指導部会、18日(木)体育部会です。よろしくお願いいたします。
当番の児童の進行で、あいさつ、今週の目当て確認、健康観察をします。
保健室廊下に「熱中症レベル」が表示されています。天候や気温に応じて養護教諭の先生からのメッセージが記されます。
1年生の図工科作品「すてきなかざり」が完成しました。
3年生がひまわりの間引きをしました。間引きしたひまわりを別のところに植えました。間引きしたひまわりは、なかかなか根が付かず難しいところですが、水あげをしっかり行い見守りたいと思います。
今日も美味しい給食に感謝です。ポークビーンズとかんぴょうサラダと・・・
今日から教育相談が始まりました。学級担任が児童一人一人の「あんなことこんなこと」の話を聞きます。
また、担任以外の先生に話を聞いてほしいときは、保健室横の「なんでも相談ボックス」に相談メモを入れると、養護教諭の小林先生が相談にのってくださいます。
5年生の読書の木がたわわに実っています。読んだ本の紹介の実です。
夕方は、連日PTAの専門部会となっております。年度当初のPTA総会が中止となり紙面決裁となったため、PTAの皆さまにはご足労をおかけいたしております。15日(月)施設部会、16日(火)広報部会、17日(水)生活指導部会、18日(木)体育部会です。よろしくお願いいたします。
6月12日(金)の様子etc.・・・
6月12日(金)
国際医療福祉大学塩谷病院の看護師さん方による「新型コロナウイルス感染症予防対応教室」を行いました。一人一人が気を付けることを考えていました。
学力向上推進リーダー山本先生の授業サポートがありました。
用務員さんが故障した電気掃除機を修理し直してくださいました。
今日の給食は、焼きそばと‥‥。
4年図工科作品も完成しました。
夕方6時からPTA6学年部会を開催しました。お忙しい中、ありがとうございました。
学校が再開して2週間。ご家庭のご理解とご協力の下、子供たちは毎日元気に頑張っています。ありがとうございます。来週からもよろしくお願いいたします。
国際医療福祉大学塩谷病院の看護師さん方による「新型コロナウイルス感染症予防対応教室」を行いました。一人一人が気を付けることを考えていました。
学力向上推進リーダー山本先生の授業サポートがありました。
用務員さんが故障した電気掃除機を修理し直してくださいました。
今日の給食は、焼きそばと‥‥。
4年図工科作品も完成しました。
夕方6時からPTA6学年部会を開催しました。お忙しい中、ありがとうございました。
学校が再開して2週間。ご家庭のご理解とご協力の下、子供たちは毎日元気に頑張っています。ありがとうございます。来週からもよろしくお願いいたします。
6月11日(木)の様子etc.・・・
6月11日(木) 1・2年生の身体測定です。静かに短時間で終了できました。
4年国語科の授業。校長先生のスピーチを聞いて、工夫してメモを取る学習です。質問や感想も活発に飛び交い、楽しく充実した時間となりました。
休み時間には、農園花壇に水やりをする頼もしい児童の姿がありました。
給食はビビンバ丼とピリ辛スープと・・・・。今日もおいしい給食に感謝でした。
2年生の図工科作品も完成しました。
楽しい学校・・・・今日も終わりかと思いきや、下学年下校時刻寸前に激しい風と雨と雷が。一時学校待機やらお迎えやらと、保護者の皆様には心配をおかけしましたが、安全に下校できました。お迎えにいらした保護者の皆様、ありがとうございました。
4年国語科の授業。校長先生のスピーチを聞いて、工夫してメモを取る学習です。質問や感想も活発に飛び交い、楽しく充実した時間となりました。
休み時間には、農園花壇に水やりをする頼もしい児童の姿がありました。
給食はビビンバ丼とピリ辛スープと・・・・。今日もおいしい給食に感謝でした。
2年生の図工科作品も完成しました。
楽しい学校・・・・今日も終わりかと思いきや、下学年下校時刻寸前に激しい風と雨と雷が。一時学校待機やらお迎えやらと、保護者の皆様には心配をおかけしましたが、安全に下校できました。お迎えにいらした保護者の皆様、ありがとうございました。
6月10日の様子~ちょっと紹介~
6月10日(水) 3・4年生が身体計測(身長・体重・視力・聴力)を行いました。
給食は、イカ天丼と・・・・。
昼休みの後は、15分間の算数キラリタイム。どの学年も静かに集中して取り組んでいます。
教室での学習は、換気をしながら扇風機とエアコンを稼働して、熱中症対策に配慮しながら行っています。感染症予防対策と合わせて、熱中症対策にも気を配る季節となりました。すでに体育の授業と外遊び等は、マスクを外して活動するようにしていますが、登下校も前の人との距離を取りながらマスクを外すようにしました。保護者の皆様には、ご心労をおかけしますが、よろしくご協力をお願いいたします。
また、今年度は一堂に会してのPTA総会や各専門部会ができませんでした。今日の夕方、校長室にて、三密に配慮しながら、総務部会を持ちました。総務部会の皆様、短時間(20分間程度)での話合い、ありがとうございました。
給食は、イカ天丼と・・・・。
昼休みの後は、15分間の算数キラリタイム。どの学年も静かに集中して取り組んでいます。
教室での学習は、換気をしながら扇風機とエアコンを稼働して、熱中症対策に配慮しながら行っています。感染症予防対策と合わせて、熱中症対策にも気を配る季節となりました。すでに体育の授業と外遊び等は、マスクを外して活動するようにしていますが、登下校も前の人との距離を取りながらマスクを外すようにしました。保護者の皆様には、ご心労をおかけしますが、よろしくご協力をお願いいたします。
また、今年度は一堂に会してのPTA総会や各専門部会ができませんでした。今日の夕方、校長室にて、三密に配慮しながら、総務部会を持ちました。総務部会の皆様、短時間(20分間程度)での話合い、ありがとうございました。
6月9日(火)の様子
6月9日(火) 5年生が身体計測を行いました。
6年理科、ものが燃える前後の酸素と二酸化炭素の体積の割合を調べました。
外清掃は、夏の間は除草が中心です。6年生のリーダーを中心に、5分間草むしりの様子です。
6年理科、ものが燃える前後の酸素と二酸化炭素の体積の割合を調べました。
外清掃は、夏の間は除草が中心です。6年生のリーダーを中心に、5分間草むしりの様子です。
6月8日の様子から・・・・
5月8日(月) 感染症予防対策に十分に気を付けながら今日から通常日課による授業開始です。
各学年の授業の様子・学習の足跡をアットランダムで紹介します。
読書の木にも少しずつ読書の実(読んだ本の紹介)が実りだしました。
静かな給食の様子です。
用務員さんが庭木の手入れをしてくださっています。
昼休みは元気に外で遊びます。
昼休みの後は、手洗い・うがい・消毒を済ませてから、15分間の算数キラリタイム(月・水・金)です。
感染症予防対策とともに熱中症予防対策にも配慮していかなければなりません。健康管理表での健康管理、室内でのマスク着用、ハンカチやタオルの携帯、水分持参・・・大変な時期ですが、保護者の皆様よろしくお願いいたします。
各学年の授業の様子・学習の足跡をアットランダムで紹介します。
読書の木にも少しずつ読書の実(読んだ本の紹介)が実りだしました。
静かな給食の様子です。
用務員さんが庭木の手入れをしてくださっています。
昼休みは元気に外で遊びます。
昼休みの後は、手洗い・うがい・消毒を済ませてから、15分間の算数キラリタイム(月・水・金)です。
感染症予防対策とともに熱中症予防対策にも配慮していかなければなりません。健康管理表での健康管理、室内でのマスク着用、ハンカチやタオルの携帯、水分持参・・・大変な時期ですが、保護者の皆様よろしくお願いいたします。
6月5日(金)の様子etc.・・・
6月5日(金)学校再開5日目 各ご家庭の協力の下、みんなで頑張ったので、今週一週間を無事に乗り切ることができました。今日の学校の様子をお知らせします。
1年生は、体育の時間にかけっこをしました。体育主任の佐藤先生が、毎朝、校庭にラインを引いてくださっているので、そのコースを利用して行いました。
2年生は、音楽科では鑑賞の学習、体育科ではかけっこの学習をしました。体育の授業では、係の号令と先生の笛の合図で、スピード感あふれる活動が展開されており、見ていて大変気持ちがよかったです。走り終わって帰ってくるときも全力です。
3年生は、図工科、粘土造形の学習をしました。また、6月2日に種まきしたヒマワリが発芽しました。
4年生は、昨日決定したクラスのめあてに、クラスみんなの自画像がデコレイトされました。また、社会科では方位の学習をしました。理科では観察園にへちまとひょうたんの苗を植えました。
5年生は理科発芽の学習をしました。しっかりとノートをとる姿がありました。
6年生は、提出物100%になりました。算数科では対称な図形の学習をしました。学習コーナーには今週学習した足跡が・・・・。
こまめな消毒も忘れません。
給食は、ミートソースパゲッテイと・・・・。
一斉下校も、短時間ですべて良好。
来週からは通常日課となります。下校時刻をご確認ください。健康観察カードをお忘れなく。「自分の命は自分で守る。」です。土・日はゆっくり休んでください。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
1年生は、体育の時間にかけっこをしました。体育主任の佐藤先生が、毎朝、校庭にラインを引いてくださっているので、そのコースを利用して行いました。
2年生は、音楽科では鑑賞の学習、体育科ではかけっこの学習をしました。体育の授業では、係の号令と先生の笛の合図で、スピード感あふれる活動が展開されており、見ていて大変気持ちがよかったです。走り終わって帰ってくるときも全力です。
3年生は、図工科、粘土造形の学習をしました。また、6月2日に種まきしたヒマワリが発芽しました。
4年生は、昨日決定したクラスのめあてに、クラスみんなの自画像がデコレイトされました。また、社会科では方位の学習をしました。理科では観察園にへちまとひょうたんの苗を植えました。
5年生は理科発芽の学習をしました。しっかりとノートをとる姿がありました。
6年生は、提出物100%になりました。算数科では対称な図形の学習をしました。学習コーナーには今週学習した足跡が・・・・。
こまめな消毒も忘れません。
給食は、ミートソースパゲッテイと・・・・。
一斉下校も、短時間ですべて良好。
来週からは通常日課となります。下校時刻をご確認ください。健康観察カードをお忘れなく。「自分の命は自分で守る。」です。土・日はゆっくり休んでください。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
6月4日(木)の様子 ~ちょっとだけ紹介~
6月4日(木)学校再開4日目
朝の登校の様子です。上学年の班長を先頭に一列に並んで登校しています。学校西北側の時差式信号のある交差点は、朝は車の往来が特に多い所です。信号が青になると、皆で左右を確認して横断します。
1年生が、学校に登校して4日目にして、始業前の準備が静かにできるのはなぜかというと、黒板にこんな裏技表示が・・・・。準備が終わった児童は、静かに本を読んだり自由帳に絵を描いたりしていました。
1階教室に面する外テラスでは、1・2年生が自分の植木鉢(1年生はアサガオ、2年生は野菜)に水をあげていました。近づくとみんなが「おはようございます。」と元気に挨拶してくれました。爽やかな朝のひと時でした。
6月1日に児童が植えた花もしっかり根付いたようです。
トイレのスリッパがきれいに揃っているのは、トイレを出るときに、一人一人がしっかり確認しているからです。
4年生の朝の会では、学級会で決まった「クラスのめあて」を担任が発表していました。
給食には納豆が出ました。1年生からは「納豆、おいしかった。」との感想がありました。
今週いっぱい(6/1~6/5)は、全学年5時間日課の一斉下校ですが、来週(6/8~)からは、通常日課になります。各ご家庭のご理解・ご協力に感謝申し上げます。お家ではゆっくり休ませてください。
朝の登校の様子です。上学年の班長を先頭に一列に並んで登校しています。学校西北側の時差式信号のある交差点は、朝は車の往来が特に多い所です。信号が青になると、皆で左右を確認して横断します。
1年生が、学校に登校して4日目にして、始業前の準備が静かにできるのはなぜかというと、黒板にこんな裏技表示が・・・・。準備が終わった児童は、静かに本を読んだり自由帳に絵を描いたりしていました。
1階教室に面する外テラスでは、1・2年生が自分の植木鉢(1年生はアサガオ、2年生は野菜)に水をあげていました。近づくとみんなが「おはようございます。」と元気に挨拶してくれました。爽やかな朝のひと時でした。
6月1日に児童が植えた花もしっかり根付いたようです。
トイレのスリッパがきれいに揃っているのは、トイレを出るときに、一人一人がしっかり確認しているからです。
4年生の朝の会では、学級会で決まった「クラスのめあて」を担任が発表していました。
給食には納豆が出ました。1年生からは「納豆、おいしかった。」との感想がありました。
今週いっぱい(6/1~6/5)は、全学年5時間日課の一斉下校ですが、来週(6/8~)からは、通常日課になります。各ご家庭のご理解・ご協力に感謝申し上げます。お家ではゆっくり休ませてください。
6月3日(水)活動の様子 ちょっと紹介
6月3日(水)学校再開3日目。
4年生の図工科作品と理科ヘチマの観察カードです。
低学年のトイレのスリッパがきれいに揃うようになりました。一人一人が気を付けているからだと思います。スリッパを並べている児童に遭遇。素敵ですね。
今日の給食 おいしい給食に感謝です。どの学年も静かな会食。中高学年は残菜がほとんどありません。
今週は毎日が一斉下校です。集合がどんどん早くなっています。一人一人の自覚が日々高まっています。素晴らしいです。
お迎えと学童児童は校舎入り口に並びます。タクシーで各学童へ行く児童の保護者の皆様は、各学童との連絡調整やお子さんへの確実な指示・指導等、よろしくお願いします。
3か月間も休校が続いたにもかかわらず、子ども達は、大変落ち着いて学習や様々な活動に取り組んでいます。各ご家庭の教育力の高さの賜です。下校後は、お家で十分に休養させてください。
4年生の図工科作品と理科ヘチマの観察カードです。
低学年のトイレのスリッパがきれいに揃うようになりました。一人一人が気を付けているからだと思います。スリッパを並べている児童に遭遇。素敵ですね。
今日の給食 おいしい給食に感謝です。どの学年も静かな会食。中高学年は残菜がほとんどありません。
今週は毎日が一斉下校です。集合がどんどん早くなっています。一人一人の自覚が日々高まっています。素晴らしいです。
お迎えと学童児童は校舎入り口に並びます。タクシーで各学童へ行く児童の保護者の皆様は、各学童との連絡調整やお子さんへの確実な指示・指導等、よろしくお願いします。
3か月間も休校が続いたにもかかわらず、子ども達は、大変落ち着いて学習や様々な活動に取り組んでいます。各ご家庭の教育力の高さの賜です。下校後は、お家で十分に休養させてください。
6月2日の生活の様子etc.
6月2日(火)学校再開2日目。子ども達は、よく学び、よく活動し、よく遊びました。
昨日と本日で、子ども達は、学年の花壇にベコニアとマリーゴールドを植えました。
3年生は理科の時間にヒマワリの種をまきました。手前は1年生が植えたサツマイモの苗です。
職員花壇にもトマトとナスの苗を植えました。
1年生がかいた図工科の作品と国語科の自己紹介カードです。
本日の給食は、キャラメル揚げパンと・・・・・
2年生は、牛乳パックリサイクルのための処理の仕方の説明を受けていました。
昼休みは外で元気に遊びました。
外遊びの後は手洗いです。保健室廊下側の掲示資料を参考にしてください。
昨日と本日で、子ども達は、学年の花壇にベコニアとマリーゴールドを植えました。
3年生は理科の時間にヒマワリの種をまきました。手前は1年生が植えたサツマイモの苗です。
職員花壇にもトマトとナスの苗を植えました。
1年生がかいた図工科の作品と国語科の自己紹介カードです。
本日の給食は、キャラメル揚げパンと・・・・・
2年生は、牛乳パックリサイクルのための処理の仕方の説明を受けていました。
昼休みは外で元気に遊びました。
外遊びの後は手洗いです。保健室廊下側の掲示資料を参考にしてください。
6月1日(月)給食も再開
6月1日学校再開とともに給食も始まりました。カレー・サラダ・牛乳・デザートのメニューに子どもたちは大喜び。1年生は初めての給食です。手洗い・消毒・配膳・会食時の約束等に配慮しながら、しばらくは静かな給食となります。
学校再開
6月1日(月)学校が再開しました。今週は5日(金)まで、全学年5時間授業(毎日一斉下校)となります。子どもたちは、先週の分散登校で、緊急事態下の学校での生活様式を徐々に身に付けてきました。6月1日は、一人一人が意識しながら学習に臨みました。5時間目は、全学年交通安全教室(行事)を実施し、各学年ごとに担任から交通安全について話を聞いた後で、登校班ごとに分かれ、地区担当の先生からも安全な登下校について指導を受けました。
矢板市学力向上推進リーダー来校
5月29日(金)分散登校最終日。今日は、矢板市の学力向上推進リーダー山本裕子先生(東小学校在籍)が来校し、児童の学習の様子を参観しました。学力向上推進リーダーは、毎週金曜日に本校に来校し、各学年の学習を授業者とともにサポートします。
1年生の様子
2年生
2年生は学習が終わり、外で軽い運動。
3年生
4年生
5年生
6年生
1年生の様子
2年生
2年生は学習が終わり、外で軽い運動。
3年生
4年生
5年生
6年生
1年生サツマイモ苗植え
5月28日(木)分散登校。職員でマルチ掛けをした花壇農園に、1年生がサツマイモの苗を植えました。マスクをつけてわずか10分の作業でしたが、「おいしいおいもになあれ」と願いを込めて植えました。終わった後の手洗いもしっかりできました。
職員花壇整備
5月27日(水) 職員作業で花壇にもマルチをかけました。(今年度は除草活動も懸念されますのでご了承ください。)6月の学校再開後、児童には、学年花壇に花の苗を植えて花壇の手入れをしてもらいます。状況を見ながら活動を進めます。ちょっと除草作業は手抜きとなりますが、「花いっぱいの学校」で学習したいと思います。
1年生自己紹介の様子
5月27日(水)分散登校。1年生は、自己紹介カードに平仮名で大きく自分の名前を書き、その横に「自分のすきなもの」の絵を描いて「自己紹介カード」を作成し、全員がはっきりと自己紹介をしました。発表が終わるとクラスのみんなから大きな拍手をもらっていました。
「好きなのもの」は、食べ物や、おもちゃや、花や、テレビ番組や、キャラクターや、動物や・・・・1年生ならではのいろいろな「好きなもの」が発表されていました。絵もとても個性あふれ色彩豊かで、楽しい時間が流れました。
「好きなのもの」は、食べ物や、おもちゃや、花や、テレビ番組や、キャラクターや、動物や・・・・1年生ならではのいろいろな「好きなもの」が発表されていました。絵もとても個性あふれ色彩豊かで、楽しい時間が流れました。
農園・観察園整備
5月26日(火) 学校農園・観察園を整備しました。本来でしたら、これらの整備も児童に体験(除草・耕し・マルチかけ等)させたいところですが割愛しました。学校が再開したら、ここで理科や生活科で学習する植物の種まきや苗植えを児童が体験し、さらに植物の生長を世話をしながら観察していきます。
学習環境整備
どこの教室でしょうか? 学習環境を工夫しています。
休校期間中に校内学習環境整備を進めています。断捨離で不要(ここ数年~十数年学習で使用していない古い教材や壊れており修理ができない又は修理に費用がかかる等)となった物の処分分類作業は、用務員さんが丁寧に行ってくださいます。
休校期間中に校内学習環境整備を進めています。断捨離で不要(ここ数年~十数年学習で使用していない古い教材や壊れており修理ができない又は修理に費用がかかる等)となった物の処分分類作業は、用務員さんが丁寧に行ってくださいます。
1年生プチ学校探検
5月26日(火)学年別分散登校。1年生は、基本的な学校生活について担任の先生から話を聞いた後で、校舎内を歩いてみました。学校が再開するれば、生活科の学習で探検カードを持って校内を歩きますが、今日は、マスクをつけてプチ探検を楽しみまし
た。校長室に入る際には「こんにちは。」「よろしくおねがいします。」のあいさつがあり、退室の際には「ありがとうございました。」「失礼しました。」のあいさつができました。各ご家庭で「気持ちのよいあいさつ」が交わされているのだなと温かな気持ちになりました。
た。
た。校長室に入る際には「こんにちは。」「よろしくおねがいします。」のあいさつがあり、退室の際には「ありがとうございました。」「失礼しました。」のあいさつができました。各ご家庭で「気持ちのよいあいさつ」が交わされているのだなと温かな気持ちになりました。
た。
5月25日学年別分散登校
5月25日(月)学年別分散登校開始です。今週は、6月1日からの学校再開に向けて、毎日分散登校となります。徐々に体も頭もほぐしていきます。学年(学級)ごとに健康観察をし、提出物を確認した後で学習をしました。1年生は、入学後3日目の学校です。文字(ひらがな)はまだ読めなくても、板書を見て、先生の話(言葉)と文字を目と心で結び付けて理解していました。とても立派でした。名札も自分で取り外しができるようになっている子もたくさんおり、家庭で練習したのだなと感心しました。
2年生は、教科書をテレビに投影して学習しました。3か月も休んでいたのに先生の話を正しい姿勢で聞いておりびっくりしました。
3年生も4年生も集中して学習しており、発表する姿が印象的でした。ノートの文字をしっかり書いている児童がたくさんおり、家庭学習の成果がうかがわれました。
5年生は、川崎小学校で一番人数の多いクラスですが、大変落ち着いて集中して学習に取り組んでいました。
6年生は、廊下ですれ違う時に先に挨拶をしてくれました。教室に入る時もさっと消毒をし、楽しい中にもけじめある態度で学習に向かっていました。
休み時間の水道では、入念にハンドソープを使って手を洗う児童の姿も多く見られました。一人一人が気を付けている様子がうかがわれます。
保護者の皆様、学童の先生方、スクールガードの皆様、お子さん(児童)の送迎や登下校指導、見守り等、本当にありがとうございます。分散登校日の下校時刻の誤りがありご迷惑をおかけいたしました。訂正版(メール・ホームページ)を差し替えましたのでご確認ください。
2年生は、教科書をテレビに投影して学習しました。3か月も休んでいたのに先生の話を正しい姿勢で聞いておりびっくりしました。
3年生も4年生も集中して学習しており、発表する姿が印象的でした。ノートの文字をしっかり書いている児童がたくさんおり、家庭学習の成果がうかがわれました。
5年生は、川崎小学校で一番人数の多いクラスですが、大変落ち着いて集中して学習に取り組んでいました。
6年生は、廊下ですれ違う時に先に挨拶をしてくれました。教室に入る時もさっと消毒をし、楽しい中にもけじめある態度で学習に向かっていました。
休み時間の水道では、入念にハンドソープを使って手を洗う児童の姿も多く見られました。一人一人が気を付けている様子がうかがわれます。
保護者の皆様、学童の先生方、スクールガードの皆様、お子さん(児童)の送迎や登下校指導、見守り等、本当にありがとうございます。分散登校日の下校時刻の誤りがありご迷惑をおかけいたしました。訂正版(メール・ホームページ)を差し替えましたのでご確認ください。
図書室環境整備と学校再開後の閲覧の約束
図書室の環境整備につきましては、以前もお知らせしましたとおり、可動式壁を開け空間を広げ、読書・閲覧・学習用テーブルも座席が密にならないよう整備をしました。さらに出入口を一方通行にし、貸し出しもソーシャルデイスタンスを取りました。図書室内の消毒は、担当の小野先生と前原先生がこまめに行います。しかし一番大切なのは、図書室利用前後の各個人の手洗い・消毒と、読書をする時のマナーの徹底です。みんなで自己管理と意識向上を行動で実践していきましょう。
また、昇降口を入った正面のオープンスペースには、本好きの子どもを育てるために今年度から「読書の木」が掲示されました。学校が再開しましたら、担任の先生から説明がありますが、本をたくさん読んで、この木にたくさんの「読書の実」を実らせていきましょう。
また、昇降口を入った正面のオープンスペースには、本好きの子どもを育てるために今年度から「読書の木」が掲示されました。学校が再開しましたら、担任の先生から説明がありますが、本をたくさん読んで、この木にたくさんの「読書の実」を実らせていきましょう。
6年オンライン学習ミーテイング
5月22日(金)9:00~9:20 6年オンライン学習ミーティングを実施しました。他の学年同様、始めに参加の仕方の基本的な約束を確認し、健康観察や家庭学習の確認をした後で、休校中の一人一人の思いを発表しました。保護者のみなさん、休校期間中のお子さんの生活や学習支援・健康管理等、ご心労の絶えないところかと思います。月曜日からは、毎日学年別分散登校となります。各ご家庭での安全な登下校指導、お世話になります。
3・4年生オンライン学習ミーテイングの様子
5月21日(木) 9:00~9:20は3年生のオンライン学習ミーテイング、9:25~9:45は4年生のオンライン学習ミーテイングを実施しました。担任の先生からの健康観察や家庭学習確認に大きな声で答えていました。担任以外の教職員も、各家庭の投影状況や接続状況を確認しながらサポートしました。今回参加できなかった児童の皆さんは心配する必要はありません。保護者の皆さまは、「参加」「不参加」にかかわらず、オンラインアンケートには、必ずお答えください。明日は、6年生のオンライン学習ミーテイングです。
プログラミング教育(職員研修)
5月20日(水)10:30~ 講師を招聘して、プログラミング教育の職員研修を実施しました。今年度から、新学習指導要領では、5年算数「正多角形」、6年理科「電気の利用」で実施していくことと例示されています。まずは、職員が、休校期間中を利用して研修をしました。
1・2年オンライン学習ミーテイングの様子
5月20日(水) 9:00~9:20は1年生オンライン学習ミーテイング、9:25~9:45は2年生オンライン学習ミーテイングを実施しました。参加の仕方や約束を、担任の先生と絵や動作で確認し合い、楽しくミーテイングできました。
今回参加できなかった児童の皆さんも、心配しなくて大丈夫です。学校が再開したら、生活も学習も確認していきます。
今回参加できなかった児童の皆さんも、心配しなくて大丈夫です。学校が再開したら、生活も学習も確認していきます。
感染症予防に向けた環境整備(5月19日)
昨日の分散登校後、児童が安心して登校できるよう更に職員で話し合い、感染症予防に向けた環境整備を進めています。教室の座席を互い違いにしたり、特別教室の座席を工夫したり、図書室の可動式壁を取り除き空間を広げたりしました。
水道付近は、ソーシャルデイスタンスラインを設定しました。また、蛇口も学年割り当てを決めました。
空間除菌用として、次亜塩素酸生成水(ハセッパー)を噴射して消毒します。また、物品消毒(手すり、ドアノブ、トイレのレバー他)は、次亜塩素酸水溶液(NPO法人ワーカーズコープ矢板地域福祉事業所様寄贈)や微酸性次亜塩素酸ナトリウム消毒液(薬剤師会様寄贈)を使用して行っています。いずれも人体には無害ですのでご安心ください。
水道付近は、ソーシャルデイスタンスラインを設定しました。また、蛇口も学年割り当てを決めました。
空間除菌用として、次亜塩素酸生成水(ハセッパー)を噴射して消毒します。また、物品消毒(手すり、ドアノブ、トイレのレバー他)は、次亜塩素酸水溶液(NPO法人ワーカーズコープ矢板地域福祉事業所様寄贈)や微酸性次亜塩素酸ナトリウム消毒液(薬剤師会様寄贈)を使用して行っています。いずれも人体には無害ですのでご安心ください。
5年オンライン学習ミーテイングの様子
5月19日(火)9:00~9:20、5年生オンライン学習ミーテイングを実施しました。担任が、オンライン学習ミーテイングの進め方(機器の操作方法や約束等)について確認した後で、参加できた児童が「家庭学習のめあて」を発表しました。本格的に始まるのは、全員の機器環境が整備されてからです。今回参加できなくても心配する必要はありません。5年生の様子を補助者が記録を取りながら状況確認をしました。保護者の皆さまはこの後、オンラインアンケートのご協力をよろしくお願いいたします。(回答期限:5月25日)
校内環境整備の様子(5月18日)
休校期間中、6月からの学校再開に向けて、教職員は分担して校内の学習環境整備に努めています。
5月18日(月)分散登校の様子
5月18日(月)午前中は、学年別(前半1・3・5年生、後半2・4・6年生)の分散登校でした。久々に登校してきた児童の皆さんは、真剣に担任の先生の話を聞き、学習の確認をしました。
愛リバー活動
5月16日(土)6時30分~8時 「宮川 水辺の楽校保全会」(代表 館ノ川区長植木様)の皆様により、「愛リバー活動」を実施しました。川崎小学校の校庭南側に流れる宮川沿いの除草活動により、学校の周りが整備されました。
臨時休校の延長
新型コロナウイルス感染症拡大の緊急事態宣言(国)を受け、矢板市教育委員会から臨時休校延長の指示がありました。下記のとおり臨時休校を延長いたします。保護者の皆様には、ご心労をおかけしますが、お子さんの健康管理等、よろしくご指導くださいますようお願いいたします。
【臨時休校延長期間】
令和2年4月27日(月)~5月10日(日)
【臨時休校延長期間】
令和2年4月27日(月)~5月10日(日)
新型コロナウイルス感染症予防対策
川崎小学校の児童の皆さん、保護者の皆さん、昨日お知らせした休校中の過ごし方を守り、安心・安全な生活を送ってください。できるだけ、3密(密閉・密集・密接)を避けながら、適度な運動・室内換気・うがい手洗いに努めてください。さらに、喉を濡らして乾燥させないことも大事です。こまめな水分補給(水を一口飲む)に努めてください。休み中、生活リズムを崩さず、今、自分にできることをしっかり実行しましょう。保護者の皆様、お子様の健康管理、よろしくお願いいたします。 川崎小学校
4月10日の給食
4月10日の給食は、コッペパン、ハンバーグ、海藻サラダ、コンソメスープ、牛乳でした。休校が明けたら、またおいしい給食が待っています。健康に気を付けて過ごしましょう。
3日間の2~6年生の様子
4月8~10日の3日間、2~6年生の児童は、よく学び、よく遊び、よく運動し、よく食べ、よく働きました。活動の様子をお知らせします。
入学式
本日、19名の元気な1年生が入学しました。新1年生は、1年担任に名前を呼ばれると、しっかりと「はい」と返事をし立派な姿で式に臨んでいました。改めまして、ご入学おめでとうございます。
R2年度 学校暦
4月の下校時刻
入学式準備
本日6校時、5,6年生が明日の入学式の準備を進めてくれました。さすが、川崎小学校の高学年。手際よく作業を進め、早く準備が終了しました。
臨時休校
新型コロナウイルス症感染拡大を防止するため、令和2年4月13日(月)~4月24日(金)が臨時休校となります。各家庭でのご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
卒業式
令和元年度の卒業式を実施しました。
新型コロナウイルス対応のため、全員がマスクを着用し、アルコール消毒をしてから体育館に入場しました。来賓(教育委員会様)、6年生、保護者の皆様、教職員のみの卒業式でしたが、温かな雰囲気の中で卒業式が実施できました。ありがとうございました。
学校休校のため卒業式の練習ができませんでしたが、しっかりとした態度でした。
中学生になっても、仲良く、元気に、楽しい学校生活を送ってください。みなさんの活躍を期待しています。
[保健室前の掲示]
新型コロナウイルス対応のため、全員がマスクを着用し、アルコール消毒をしてから体育館に入場しました。来賓(教育委員会様)、6年生、保護者の皆様、教職員のみの卒業式でしたが、温かな雰囲気の中で卒業式が実施できました。ありがとうございました。
学校休校のため卒業式の練習ができませんでしたが、しっかりとした態度でした。
中学生になっても、仲良く、元気に、楽しい学校生活を送ってください。みなさんの活躍を期待しています。
[保健室前の掲示]
まもなく2週間です
保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染予防対策の学校休校にご協力くださいましてありがとうございます。子どもたちの元気な声のない学校は、とても寂しいものです。通知票の作成や学力テストの結果分析、次年度に向けての準備、教室の整理整頓などをしています。
学校が休みになってまもなく2週間になります。子どもたちが元気に生活しているか、体調を崩したりしていないか等を確認するため、3月10日~電話連絡させていただいています。保護者のみなさま、御協力くださいましてありがとうございます。
久しぶりに子どもたちの声を聞くことができ、先生方はとても嬉しそうでした。また、保護者の皆様からも元気に生活していることを知ることができホッといたしました。春休みを含めますと4月7日まで休みになります。長い休みですので、計画的な学習、規則正しい生活に向けてよろしくお願いいたします。
学力テストの意識調査結果からも、子どもたちのテレビを見る時間、ゲームをする時間が長い傾向にあります。テレビを見る時間、ゲームをする時間のルールについて話し合っていただければ幸いです。(特に年齢制限があり、小学生には不適切なゲームには注意くださるようお願いいたします。)午前中は学習や読書を優先して、テレビを見たり、ゲームをしたりしないように是非お願いします。
学力テスト結果は、24日に通知票とともにお渡しいたします。(6年生は19日にお渡しします。)
学校が休みになってまもなく2週間になります。子どもたちが元気に生活しているか、体調を崩したりしていないか等を確認するため、3月10日~電話連絡させていただいています。保護者のみなさま、御協力くださいましてありがとうございます。
久しぶりに子どもたちの声を聞くことができ、先生方はとても嬉しそうでした。また、保護者の皆様からも元気に生活していることを知ることができホッといたしました。春休みを含めますと4月7日まで休みになります。長い休みですので、計画的な学習、規則正しい生活に向けてよろしくお願いいたします。
学力テストの意識調査結果からも、子どもたちのテレビを見る時間、ゲームをする時間が長い傾向にあります。テレビを見る時間、ゲームをする時間のルールについて話し合っていただければ幸いです。(特に年齢制限があり、小学生には不適切なゲームには注意くださるようお願いいたします。)午前中は学習や読書を優先して、テレビを見たり、ゲームをしたりしないように是非お願いします。
学力テスト結果は、24日に通知票とともにお渡しいたします。(6年生は19日にお渡しします。)