活動の様子

活動の様子(H28)

3年社会 地域の文化財や年中行事

 3年生は、社会科で、矢板市のことを学習します。矢板市の地形や交通、産業の様子、昔からの暮らしのうつりかわりや昔から伝わる行事など、様々な題材を学習します。
 今日は、木幡神社の太々神楽保存会の4名の方々にお出でいただき、重要文化財である木幡神社の歴史や宝物についてのお話や、太々神楽の舞を披露していただきました。
 子どもたちも一緒に踊らせていただきました。
 400年もこの舞を保存し、後世に伝えようとしている方たちの思いや願いを知ることができました。
 保存会の皆様、たいへん貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
   
   
    
   

3年生「そろばん」その3

 今日は、3年生のそろばんの学習に2名の方がお見えになって学習支援をしてくださいました。
 今日は、「70+43」や「62-31」といった繰り上がりのある足し算や五玉を駆使した操作の仕方を学習したので、かなり「そろばんの学習」らしくなってきました。
  担任が援助できないところをボランティアの方が声を掛けてくださり、子どもたちも楽しく集中して学習できました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
   
   

3年生「そろばん」その2

 3年生「そろばん」の学習は、少数の足し算や、繰り上がりのある足し算などにはいっています。
 今日も、学習支援ボランティアの方がおいでくださいました。
 親指と人差し指の操作にも慣れてきました。
 
  

6年生 セレクト給食

 6年生は、卒業祝いのセレクト給食でした。
 主食・主菜・副菜・デザートからカロリーを計算してメニューを自分で選びます。10~11歳児童の1食のエネルギー目安量は、女子約700キロカロリー、男子約800キロカロリーです。
 何よりも子どもたちに人気のメニュ-でしたので、大喜びでした。職員室の先生方と楽しく会食しました。
   
   
   

3年生 「そろばん」

 3年生の算数で、そろばんの学習が始まりました。
 今日は、学習支援ボランティアの方がお見えになり、そろばんの持ち方から簡単な足し算引き算まで、とても丁寧に教えてくださいました。
 「楽しいですか?」という質問に元気に「楽しいです!」と答えていました。
 明日も、たくさんのボランティアの方にお世話になります。よろしくお願いいたします。
   
   

読み聞かせ

 今日は、本年度、最後の読み聞かせの日です。
 3月3日にあわせ、おひなさまのお話や、かぐやひめの話、虫や動物の話(5日は啓蟄:冬眠していた生き物が地中から這い出してくる季節)などを読んでくださいました。
 今日は、今年度最後なので、ポットの会の皆様にお手紙をお渡しし、お礼をしました。
 一年間、楽しい時間をありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
  

6年生を送る会

 3校時に「6年生を送る会」を行いました。
 4・5年生の代表委員や5年生が中心になって準備を進めてきました。6年生に、在校生が書いたお手紙が手渡され、みんなでゲームや歌などで盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
 6年生と過ごす時間もあとわずかとなりましたが、楽しい思い出ができたことと思います。
   
   
   
   

キラリ賞表彰

 今日の朝会時にキラリ賞の表彰を行いました。
 毎朝の学習を集中して取り組んだ人、友だちに親切にできた人、スポーツで活躍した人など、たくさんのキラリ表彰があり、みなさんの成長を実感できて嬉しく思いました。

   

卒業式の練習が始まりました。

 今週から卒業式の練習が始まりました。今週は、1~5年生と6年生が分かれて練習しています。今日は、1~5年生は体育館で送る言葉の練習です。「昨日より大きな声で言う。」をめあてに頑張っていました。2回目の練習ですが、よく声が出ていたと思います。
   

発表集会

 川小タイムで発表集会がありました。
 1年生と5年生の発表です。
1年生は、たぬきの糸車の音読と早口言葉を披露してくれました。
 たぬきの糸車は、全員暗記しています。早口言葉は、大人でもゼッタイ無理だというような「東京都特許許可局」などという難しい早口言葉をいとも簡単に言ってくれました。脱帽です。
 5年生は、枕草子の四季の冒頭部分を音読しました。大変難しい言い回しですので、しっかり解説してくれました。返事もはっきり元気にできました。
 また、清少納言についても説明をしてくれました。私も、勉強になりました。