活動の様子(令和3年度)
矢板市少年指導員さんによるあいさつ運動
11月11日(水)一斉下校に合わせて、矢板市少年指導員の皆様による「あいさつ運動」がありました。子供たちを日々温かく見守ってくださる指導員の皆様に感謝申し上げます。学校でのあいさつの状況も日を重ねる度によい状況になっていく川崎っ子です。各ご家庭でのお声掛けにも改めて感謝いたします。季節も晩秋から初冬を迎えています。健康管理に留意されコロナ禍での登下校は、マスク着用をお願いいたします。
5年生 体験日帰り学習
11月10日(火)5年生は、東武ワールドスクエアに日帰り体験学習に出かけました。グループごとのミニミニ世界旅行です。タブレットで学校とオンラインでつなぎ、世界遺産を実況中継で紹介する5年生。5年生の保護者の皆様、お子さんにどんな国のどんな建造物が心に残ったのか聞いてみてください。
持久走大会に向けての練習
11月18日(水)の校内持久走大会に向けて、児童は業間と昼休みに持久走自主練習に取り組んでいます。運動委員会の児童の合図(放送と音楽)に合わせて、体力づくりに励んでいます。走った距離を「マラソンカード」に色を染めて頑張る子供たちです。
読書活動の推進
これまで、春・夏・初秋の図書室は、コロナ禍でもあり、通気性を考えて移動壁を取り除きオープンスペースでした。しかし、気温も下がってきたこともあり、壁を設置して冬バージョンにしました。廊下側の壁には、1学期中に児童が読んだ本の紹介「リンゴの実」がたわわに実った「読書の木」を掲示しました。この読書の木は、これまでは1階オープンスペースに掲示されていました。2学期は新たに「読書の葉」に読んだ本の紹介を記し、秋~冬バージョンの「読書の木」に変身です。先生方の本の紹介の木も登場しました。11月初旬の状況では、4年生の木に「読書の葉」が茂りだしています。
また、1学期から読んだ本が200冊を突破した本好きな1年生と2年生児童の3名を紹介します。
弦楽四重奏 音楽鑑賞会
11月6日(金)3校時1~3年生、4校時4~6年生は、マロニエカルテットの皆様の演奏による「弦楽四重奏 音楽鑑賞会」を楽しみました。第1・2バイオリン、ビオラ、チェロによる素敵な音色に包まれて、体育館がハーモニーホールになりました。
演奏会の様子を一部動画で紹介します。
◎ ラ・クンパルシータ
ラジオ体操を弦楽四重奏で演奏。それに合わせて、体を動かす児童の様子です。
◎ ラジオ体操
校歌演奏に合わせて、今年度初めて、マスク着用での3学年合同の校歌斉唱です。
◎ 1~3年 校歌斉唱
◎ 4~6年 校歌斉唱
演奏会の感謝の気持ちを込めて、児童会からささやかな花束をお贈りしました。
また、感じた気持ちを言葉のプレゼントでお伝えしました。
◎ 1年生感想発表
◎ 2年生感想発表
◎ 3年生感想発表
◎ 4年生感想発表
◎ 5年生感想発表
◎ 6年生感想発表① ◎ 6年生感想発表②
今日は、各時間40分間(13曲)の演奏を披露していただきました。マロニエカルテットの皆様、ありがとうございました。
保護者の皆様、音楽鑑賞会の様子をお子さんから聞いてみてください。
学力向上に向けた研究授業(1・4年生)
11月4日(水) 学力向上に向けた第3回校内研究授業(1・4年生)及び職員研修会を実施しました。
宇都宮大学から牧野智彦准教授 (外 宇都宮大学で研修している現役教師3名、現役大学生2名)、県学力向上指導員 手塚菊江先生、矢板市教育委員会森本指導主事、矢板市学力向上推進リーダー山本教諭を招聘して、1・4年生の算数科の授業を参観し、本校児童の学力向上について、放課後は研修会をもちました。
一生懸命に学びに向かう1年生と4年生の姿はとても立派でした。
また、研修会では、牧野先生や手塚先生から講話(授業の振り返り、これからの授業づくり、学力向上に向かう校内体制へのアドバイス等)を頂きました。
1・4年生の保護者の皆様、お子さんにどんな学びがあったのか、お家で話題にしてみてください。
1年生の授業の様子
4年生の授業の様子
授業研修会の様子
正しい姿勢を身に付けよう~1分間腰骨立て体操~
11月は、正しい姿勢を身に付けようと、1校時と5校時開始前の1分間に、「腰骨立て体操」を行っていきます。
養護教諭の小林先生の校内放送に合わせて、椅子に座り、正しい姿勢で体を維持します。正しい姿勢を1分間保つことで、頭すっきり、体すっきりで授業を開始します。猫背にならず背中を伸ばして生活できる児童を育てたいと思います。
保護者の皆様、学校だけではなくお家でも、お子さんと一緒に正しい姿勢を体感してみてください。以下にそのやり方を紹介します。
1年生の様子を動画で紹介します。
◎ 1年生の腰骨立ての様子(動画)
5年親子学び合い学習「ネット時代の歩き方講習」
11月2日(月)4校時 5年親子学び合い学習「ネット時代の歩き方講習」を体育館で行いました。県青少年育成県民会議事務局から講師を招聘し、インターネット利用の課題と子ども達の目指すべき将来像を、親子がそれぞれの立場から考えました。
5年生の保護者の皆様、お忙しいなか、ありがとうございました。親子で考えた貴重な時間となりました。
また講習会終了後には、来年度の学年PTAの役員等についても話し合っていただきました。ありがとうございました。
4年日帰り体験学習
11月2日(月)4年生は、なす高原自然の家に「日帰り体験学習」に出かけました。本来でしたら宿泊学習の予定でしたが、今年度は、消毒、手洗い、マスク着用を徹底して日帰りで那須の自然を満喫しました。ウオークラリーを楽しみ、なす高原自然の家で昼食をとり、殺生石を見学して帰校しました。
4年生の保護者の皆様、お子さんにどんな体験学習だったかを聞いてみてください。準備等お世話になりました。
教育実習生
教育実習生(本校卒業 現在大学3年生)が、3週間という期間、本校で教育実習をしています。主に2年生の教室で、教師を目指して実習を頑張っています。
竜巻対応避難訓練
10月30日(金)キラリタイム 「竜巻対応避難訓練」をオンラインで実施しました。竜巻発生時の避難の仕方をDVDで視聴し、振り返りカードに学んだことを記入しました。
本来でしたら、窓とカーテンを閉め、教室内壁側に机を寄せ、児童はその下に潜り身を守るという実践訓練をしたいところですが、あえてこの時期(コロナ禍)に密になる訓練を避けました。保護者の皆様、お子さんにどんなことを学んだのか聞いてみてください。また、自然災害時(地震、火事、竜巻、大雨、台風、雷 他)の家庭での対応策についても確認をお願いいたします。
学力向上推進リーダーサポート授業
10月30日(金)矢板市学力向上推進リーダー山本教諭が定期的(週1回)に、学習のサポートに来てくださっています。児童一人一人の学習を支援したり、授業の進め方を先生方にアドバイスしてくださったりしています。その様子を一部紹介します。
3年社会科見学(消防署、警察署)
10月27日(火)3年生は社会科の学習で消防署と警察署を見学しました。この後、社会科の授業で見学して学んだことをまとめていきます。
消防署の皆様、警察署の皆様、お忙しい中、丁寧に説明くださりありがとうございました。
修学旅行 無事終了
10月28日(水)16:50学校着 コロナ対策を入念に行っての修学旅行でしたが、本当に楽しく充実した2日間でした。頼もしい6年生21人。明日からの学校生活も下級生をリードして川崎小学校を引っ張っていってください。
10月24日(土)の運動会、そしてこの修学旅行と、お家の方のサポートに感謝いたします。ありがとうございました。
笹かまぼこ焼き体験
10月28日(水)修学旅行最後の見学場所は、塩釜武田のかまぼこ会館でした。笹かまぼこ焼き体験をした後で、熱々のかまぼこを食べ昼食をとり帰路に着きました。
修学旅行2日目 松島グループ別自由散策
10月28日(水)10:00~12:00 松島グループ別自由散策がスタートしました。まずは、グループごとに記念撮影してから、事前に調べた計画に沿って、買い物をしたり見学をしたりします。
修学旅行2日目 松島湾遊覧船
10月28日(水)お天気にも恵まれ、遊覧船で松島湾を堪能しました。また、オンラインで学校にいらっしゃる教頭先生と繋ぎ、今の感想を伝えました。
遊覧船の様子を動画でお知らせします。
◎ 遊覧船周遊の様子(動画)
修学旅行2日目 ホテル松島大観荘の朝
10月28日(水)修学旅行2日目 午前6時起床 今日も天気は快晴の予報 ホテル松島大観荘 午前6時起床。 ホテルの部屋から見える松島の海。今日は一日、遊覧船に乗ったり班別自由散策をしたりして、松島で過ごします。
朝7時から朝食でした。21名みんな元気です。
6年修学旅行 宿泊ホテル「松島大観荘」
10月27日(火)6年修学旅行宿泊ホテル「松島大観荘」に無事17時過ぎに到着しました。食事の後は、それぞれ個室(3~4人部屋)で過ごします。一日を通して、大変マナーよく挨拶もしっかりとできました。それぞれの挨拶の代表児童は、その場で即興で感想を述べたりお礼の言葉を伝えたりと、「感じる心」「伝える力」が育っており、次はどんな感想を述べるのかと引率していてとても楽しくなりました。
6年修学旅行 仙台空港
10月27日(火)6年修学旅行1日目最後の見学場所は、仙台空港でした。大変空いており、展望デッキも川崎小学校6年生の貸し切り状態でした。