活動の様子(令和3年度)
ともなりライブラリーの使い方講習
秋休みに子どもたちはタブレットを家に持ち帰りましたが、「ともなりライブラリー」にアクセスしていない家庭が多数あることがわかりました。また、冬休みにタブレットを持ち帰りましすが、その前に全学年で「ともなりライブラリー活用」の授業(学級活動)を持ちます。今日は、6年生が図書事務職員の前原先生から説明を受けて、それぞれ好きな本を借りました。各ご家庭にお知らせしてある個人IDとパスワードで、ネットにつながる環境にあれば自由に矢板市立学校電子図書館の本が借りられます。ぜひ、ご活用ください。
清掃強化週間
12月14日(月)~18日(金)今週は清掃強化週間です。毎日清掃があります。清掃個所を回ってみると無言清掃に取り組む川崎っ子の姿がありました。清掃終了後は、6年生の班長のリードの下、しっかり振り返りをする様子も見られ素晴らしいなと感じました。
人権集会
12月11日(金)キラリタイム 3名の矢板市人権擁護員の皆様に来ていただき、オンライン人権集会を行いました。人権擁護員桑野様からの「人権講話」を真剣に聞きました。児童は、人権について考えたことや思ったことを「ふりかえりシート」に記入しました。人権擁護員の皆様、ありがとうございました。
保健室 掲示コーナー「保健室と図書室のコラボ企画」
保健室の廊下側の壁には、定期的に保健関係の資料が掲示されます。12月に入り、「保健室と図書室のコラボ企画」がリニューアルされています。保健室掲示コーナーには、「体のことや心のことに関する悩みや疑問」について掲載されている本が紹介がされています。そして、図書室前では、その紹介された本が展示されています。素敵なコラボ企画ですね。
1年生 手洗い教室
12月11日(金)4校時 1年生は、国際医療福祉大学塩谷病院の看護師さんに来ていただき、正しい手洗いの仕方を教えていただきました。
4年生 理科観察園の片づけ
12月10日(木)6校時 4年生は、理科の授業で休校明けから観察してきたヘチマとヒョウタンの観察園の片付けけを行いました。今後の4年生の理科は、「冬の星座」「ものの温まり方」を学習していきます。
2年生 自主参加あいさつ運動(朝)
12月10日(木)朝 今日の自主参加「あいさつ運動」の担当は2年生でした。1階階段下廊下で、2年生の元気なあいさつが校舎内に響いていました。朝からパワーをもらいました。日ごとに、気持ちの良いあいさつができるようになっている川崎っ子です。ご家庭でのあいさつがしっかりできているからだと思います。保護者の皆さま、ありがとうございます。
ICT(タブレット学習ソフト)活用職員研修
12月9日(木)放課後 矢板市教育委員会、ICT支援スキットの皆様を講師として、教職員はICT(タブレット学習ソフト)活用職員研修を実施しました。タブレット学習ソフトの効果的な使い方を研修しました。
6年生 市小学校なわとび記録会(個人戦)測定最終日
12月9日(木)2校時 6年生は、市小学校なわとび記録会(個人戦)校内第3回測定を実施しました。最終測定となります。体力向上に取り組んだ6年生、自己ベストが更新されたようです。今後は、校内なわとび大会(12月24日)に向けて体力向上を続けていきます。また今回も、矢板市学習支援ボランテイア「ぶらぶらクラブ」の皆様が測定をサポートくださいました。皆様のお声掛けが大変励みになりました。ぶらぶらクラブの皆様、ありがとうございました。
2年生 生活科 はがきをポストに投函する学習の様子
12月9日(木)5校時 2年生は生活科で書いたはがきを学校近くのポストに投函に行きました。家族や親せきに手紙を送ったようです。
1年生国語科「なかまのことば おみせやさん」の授業風景・その2
12月9日(水)5校時 1年生は、国語の授業で学習した「なかまのことば」を使った「おみせやさん」を楽しみました。会話を通して「ことばの学習」のまとめをしました。
クラブ活動の授業風景
12月8日(火)6校時 4~6年生のクラブ活動の様子です。
スポーツクラブ「サッカー」
ゲームクラブ「ジェンカ」
創作クラブ(手芸・工作・その他ものづくり)
サイエンスクラブ「紙ひこうき飛ばしトーナメント」
1年生国語科「なかまのことば おみせやさん」の授業風景
12月8日(火)5校時 1年生は国語科「なかまのことば」の学習で「おみせやさん」の準備をしていました。集めたなかまのことばは、「くだもの」「文ぼうぐ」「花」「がっき」「いきもの」のお店です。次時の学習「おみせやさんごっこ」が待ち遠しいようです。
2年生図工科「つないで」の授業風景
12月8日(火)3・4校時 2年生は図工科「つないで」の授業で、リサイクル紙を教室いっぱいにつないで造形活動に熱中しました。目当てに沿って、グループで相談し、創作活動、鑑賞、片付け、振り返りを楽しみました。
朝のあいさつ 自主参加3年生
12月8日(火)7:50~8:00 今朝の「自主参加あいさつ運動」の担当は3年生でした。3年生の有志は、登校して来ると早速「あいさつたすき」をかけて昇降口で元気なあいさつを始めました。おかげで一日が気持ちよくスタートできた川崎小学校です。
地区別登下校班ふりかえりの様子
12月7日(金)一斉下校前15分間 安全な登下校指導と気持ちの良いあいさつ指導を兼ねて、11月から「地区別ふりかえり」を実施しています。担当の先生の指導の下、各登校班長がリーダーシップを発揮して、自分たちの登下校の状況をふりかえりました。途中まで担当の先生も一緒に通学路を歩いて見守りました。「自分の命は自分で守る」「気持ちの良いあいさつをする」を守って、マスクをつけて速やかに下校する川崎っ子です。ご家庭でのお声掛け、地域の皆様の見守りに感謝いたします。
なわとび個人練習の様子
12月7日(月)業間休みや昼休みになると、なわとび個人練習をしている児童の楽しそうな声が校庭にこだまします。12月24日の校内なわとび大会に向けて、体育委員会が準備したジャンピングボードを使って、体力づくりに励む川崎っ子です。寒さも吹っ飛びます。
5年 音楽鑑賞会「ケーナ演奏」和音の皆様
12月3日(木)4校時 5年生は、音楽科の授業で「ケーナ演奏音楽鑑賞」を行いました。5年生音楽科の教材で南米の楽器ケーナで演奏する「コンドルは飛んでいく」他数曲の鑑賞です。学校支援ボランテイア「和音」の8名の皆様(矢板市教育委員会生涯学習課管轄)の演奏です。ケーナの他にも南米楽器を紹介していただきました。
消毒、検温、換気、マスク着用、演奏者との距離確保等に十分に配慮して実施しました。ケーナの柔らかい音色に心癒されたひとときとなりました。 和音の皆様、ありがとうございました。
1年生学級活動「食育指導」の様子
12月4日(金)4校時~給食 1年生は、矢板小学校の栄養教諭 柿崎先生をお招きして食育指導 学級活動「なんでも食べよう」を行いました。好き嫌いせずにバランス良く給食を食べることの大切さを分かりやすく教えていただきました。その後、給食指導にも入っていただき、配膳・会食のマナー・片付け・歯磨きと、担任の先生と一緒に支援してくださいました。1年生の保護者の皆様、お家で、どんなことを学んだのか聞いてみてください。
タブレットドリル(2年生)
12月4日(金) キラリタイムや教科の復習の時間を使って、子ども達はタブレットドリルを活用して学んでいます。2年生の様子です。