令和7(2025)年度
4月27日(火)3年理科「生き物をさがそう」タブレット観察学習
4月27日(火)3校時 3年生は、理科「生き物をさがそう」の観察にタブレットをもって校庭に行きました。それぞれに見つけた「生き物(虫や植物)」をタブレットで撮影し、教室でお互いに見せ合ったり、拡大して詳しく観察したりと学習を深めました。
1年生 調理場たんけん
4月27日(火)3校時 1年生は、栄養教諭の先生から、給食ができるまでの調理場の様子を教えてもらいました。
ランチルームで説明を聞いた後は、調理場で給食を作る調理員さんの様子を、調理場外窓から見学しました。
給食メニューについては、「給食だより」を見てください。
4月27日(火)朝の児童会の活動いろいろ
4月27日(火)朝の児童会のいろいろな自主活動を紹介します。
あいさつ運動
日課のお知らせ(職員室で確認→放送でのお知らせ)
動画紹介
https://drive.google.com/file/d/1OXukmEN0fMHetwJTwn5ZOZwPg2yNaylL/view?usp=sharing
国旗掲揚
片岡っ子に朝から元気をもらっています。
食育(給食)コーナー・保健コーナーの紹介
校舎内2階廊下には、食育(給食)コーナー・保健コーナーがあります。養護教諭の先生や栄養教諭の先生の指導の下、委員会の児童も一緒に、体に大切な情報を提供しています。
家庭学習ノート・授業ノートの紹介
毎日続けている「家庭学習ノート」が終わり、次のノートに移る児童のノートを紹介します。
2年生教室には、これまでの家庭学習紹介コーナーがあります。
3年生の授業のノートも見事です。
「鉛筆でしっかりとした文字でノートに書いて学ぶ」は学習の基本です。タブレット学習(デジタル学習)と平衡して学びを深めている片岡っ子です。