令和7(2025)年度
ソーシャルデイスタンスを意識した3年生体育科授業
4月19日(月)4校時 3年生体育科の授業の様子です。コロナ禍体育科授業は、マスク着用(状況に応じ外す)、一人一人がソーシャルデイスタンスを意識して行うことが基本となります。先生の指示の下、元気に体を動かす3年生の様子から元気をもらいました。活動後は、しっかり手洗い・うがい・消毒も忘れません。
スタート姿勢を変えての短距離走です。仰向け・うつ伏せ・体育座りから、スタート姿勢を自分で選んで、笛の合図で俊敏にスタートします。
授業の様子を一部動画で紹介します。
https://drive.google.com/file/d/1s3QeVYahakfUuhvJTpBwbZ109yqrPhm_/view?usp=sharing
3年生の保護者の皆さま、お子さんに体育の授業の様子を聞いてみてください。
国旗掲揚塔修理
国旗掲揚塔の台が、経年劣化のためタイルがはがれていましたが、用務員さんが早々に修理くださいました。コンクリートが乾いたら、白ペンキを塗る予定です。
朝のあいさつ運動(児童会運営委員会)、昇降口清掃(児童会環境委員会)
4月19日(月)朝 児童会運営委員会のあいさつ運動(常時活動)の様子です。
気持ちの良いあいさつについて、運営委員会からのお願いを動画で紹介します。
https://drive.google.com/file/d/1chwqe1nfG7vnZAE1geExkfwcq0Yu0IRa/view?usp=sharing
また、児童会環境委員会担当児童が、朝の昇降口清掃をしていました。児童会の常時活動が輝く片岡小学校です。
校舎東側にある外掲示板リニューアル
4月15日(木)校舎東側にある外掲示板がリニューアルされました。新1年生に向けて、現在の2年生児童が、1年生時に作成した学校紹介カードが掲示されました。
こんな感じで掲示されています。
右側に「二宮金次郎像」、「学制制定(明治5年)後、50周年記念碑」が並んでいます。
6年生自主学習(家庭学習)ノート紹介
6年生の自主学習(家庭学習)ノートを紹介します。5年生の12月末から6年生の4月半ばまで頑張って取り組んだノート。素晴らしいです。