カテゴリ:今日の給食
6月13日の給食です
モロの揚げ煮、キャベツのごまあえ、なめこの味噌汁等です。
632kcalです。
今日のひとくちメモは、「モロ」についてです。今日は、モロの揚げ煮です。モロを唐揚げにして、あまじょっぱいたれにからめて作ります。モロはサメのことで、身はやわらかく、魚特有のくさみも少ないので、とても食べやすいと思います。フライや煮魚にしたり、かまぼこやちくわなどの練り製品の原料にもなっています。
632kcalです。
今日のひとくちメモは、「モロ」についてです。今日は、モロの揚げ煮です。モロを唐揚げにして、あまじょっぱいたれにからめて作ります。モロはサメのことで、身はやわらかく、魚特有のくさみも少ないので、とても食べやすいと思います。フライや煮魚にしたり、かまぼこやちくわなどの練り製品の原料にもなっています。
6月8日の給食です
ハチミツパン、和風キノコスパゲティ、コールスロー、フルーツヨーグルトあえ等です。
634kcalです。
634kcalです。
今日のひとくちメモは、「手洗い」についてです。細菌が増えやすい季節になりました。みなさん、食事の前にきちんと手を洗いましたか?かぜや食中毒の予防に必要なのが手洗いです。給食当番は、とくに念入りに手洗いをする必要があります。水でぬらすだけでは、ばいきんが表面に浮き出るだけです。指先、つめの間、指の間、親指、手首が洗い残しやすい部分です。石けんを泡立てて、しっかりと手を洗いましょう。 |
6月7日の給食です
さばの味噌煮、いそべあえ、ごぼう汁等です。
630kcalです。
正解は、②さば です。さばは、漢字で魚へんに旧字体の青と書きます。血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にするDHAやIPAを含んだ青魚です。
630kcalです。
今日のひとくちメモは、「魚クイズ」です。この魚は、たくさん獲れたので数をおおざっぱに数えたとか、痛みやすいので急いで数を数えたことなどから、実際の数より多く言ったり少なく言うことを「○○を読む」といいます。さて、この魚はなんでしょう? ①あじ ②さば ③さけ |
6月6日の給食です
てまきご飯、納豆、のり、たまごやき、ツナコーン、豚汁等です。
676kcalです。
今日のひとくちメモは、「のり」についてです。のり、という言葉は、ぬるぬるするという意味の「ぬら」が変化して、「のり」になったと言われています。のりにはカルシウムやリン、カリウム、鉄、たんぱく質、ビタミンなどがたくさん含まれており、髪の毛のつやをよくしてくれたり、貧血を予防したり、皮膚や粘膜を守ってくれるはたらきもあります。
676kcalです。
今日のひとくちメモは、「のり」についてです。のり、という言葉は、ぬるぬるするという意味の「ぬら」が変化して、「のり」になったと言われています。のりにはカルシウムやリン、カリウム、鉄、たんぱく質、ビタミンなどがたくさん含まれており、髪の毛のつやをよくしてくれたり、貧血を予防したり、皮膚や粘膜を守ってくれるはたらきもあります。
5月31日の給食です
鶏ゴボウまぜご飯、厚焼き卵、ジャガイモと豆腐の味噌汁等です。
684kcalです。
今日のひとくちメモは、「和食のよいところ」についてです。日本食が、ユネスコの文化遺産に登録されました。素材の持ち味を大切にしていること、「一汁三菜」を基本とし、栄養のバランスが良いこと、食事の中で自然の美しさを表現していること、お正月などの行事との関わりなどが理由のようです。和食は、米を中心に季節の野菜や魚、いも、豆、海藻などを組み合わせた食事が中心です。脂質が少なく食物繊維がたっぷりとれるため、生活習慣病を予防できます。
684kcalです。
今日のひとくちメモは、「和食のよいところ」についてです。日本食が、ユネスコの文化遺産に登録されました。素材の持ち味を大切にしていること、「一汁三菜」を基本とし、栄養のバランスが良いこと、食事の中で自然の美しさを表現していること、お正月などの行事との関わりなどが理由のようです。和食は、米を中心に季節の野菜や魚、いも、豆、海藻などを組み合わせた食事が中心です。脂質が少なく食物繊維がたっぷりとれるため、生活習慣病を予防できます。