過去の学校の様子

カテゴリ:今日の給食

3月7日の給食です

ハンバーグ、大根サラダ、とうふの味噌汁等です。
671kcalです。



今日のひとくちメモは「食事マナーについてふりかえろう」です。

背筋(せすじ)をのばし、よい姿勢で食べていますか?はしや食器を正しく持っていますか?ばっかり食べをしていませんか?

食事のマナーは、一緒に食べる人みんなが、気持ちよく食事をするためのものです。自分の食事の様子を振り返り、マナーよく食べるようにしましょう。

3月6日の給食です

大豆もやしのナムル、スンドゥブチゲ、さばかんこくふうづけやき等です。
701kcalです。



今日のひとくちメモは「あさり」についてです。あさりは、貝の中では一番よくとれる貝です。春先が旬で、潮干狩(しおひが)りなどでもよくとられていますね。あさりは、干潟(ひがた)()って探すと簡単にとれる貝だったことから、探し求めるという意味の「(あさ)る」が(てん)じて「あさり」と呼ばれるようになったそうです。たんぱく質のほか、貧血予防に役立つ鉄も多く含まれています。

3月3日の給食です

シュガーパン、トマトオムレツ、ブロッコリーサラダ、春雨スープ、ひな祭りももゼリー等です。
632kcalです。





                         給食に添えてありました

今日の一口メモは「ひなまつり」についてです。今日3月3日はひなまつりですね。「(もも)節句(せっく)」ともいわれます。もとは中国から伝わった上巳(じょうし)の行事と、日本のひいな遊びが合わさったもの、といわれています。女の子のすこやかな成長を願い、雛人形(ひなにんぎょう)(かざ)ったり、はまぐりのうしお(じる)や、ひしもちを食べたりします。古代の中国では、桃は邪気(じゃき)をはらう神聖(しんせい)なものとされていました。

3月2日の給食です

わかめぱっぱ、コロッケ、ちぐさあえ、ハマグリの味噌汁等です。
703kcalです。



今日のひとくちメモは「はまぐり」についてです。はまぐりは、あさりよりも粒が大きい貝で、カルシウムや鉄を多く含んでいます。秋の終わりごろから春の初めごろが(しゅん)です。はまぐりの貝殻(かいがら)は、ひと組の貝殻同士しかぴったりと合わないことから、「よい相手と出会い、幸せになりますように」「仲良く幸せに過ごせますように」と、ひなまつりや、結婚式(けっこんしき)のお祝い料理によく使われます。

3月1日の給食です

くろぱん、肉うどん、しゅうまい、こまつなのごまあえ、レモンタルト等です。
675kcalです。



今日の一口メモは「塩分のとり過ぎに気をつけよう」についてです。塩分は、体液(たいえき)のバランスを保つために必要です。しかし、塩分、とくにナトリウムのとり過ぎは、高血圧(こうけつあつ)などの生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)の原因になります。食塩以外にも、しょうゆやソースなどの調味料や加工(かこう)食品(しょくひん)、スナック菓子など、さまざまな物に含まれています。塩分のとり過ぎに気をつけるとともに、野菜や果物に含まれるカリウムは、ナトリウムの排出(はいしゅつ)を助けるので、バランスのよい食事を心がけましょう。