令和6(2024)年度
目的に応じて引用しよう
5年国語授業の様子。「目的に応じて引用しよう」というめあてで授業がスタートし、教科書に書いてある文章をもとにして引用の仕方を学びました。しっかりと手を挙げて発表したり、友達同士で伝え合う場面が多く見られました。
一斉下校
本日は一斉下校でした。担当の先生の指示のもと、全校生が時間までにきちんと並んで下校することができました。
プールで楽しく
乙畑小の児童の皆さんがプール学習で来校しました。月曜日が下学年、火曜日が上学年の児童が本校のプールを使って学びます。本日は天気にも恵まれ、楽しそうにプール学習に取り組む乙畑小児童の姿が職員室からも伺えました。
オーストラリアからの友達
本日から2週間、4年生にかわいい友達が加わりました。オーストラリアに在住している男の子で、日本の学校に“体験入学”という形で本校で学びます。初日の今日は、緊張した面持ちでお家の方と登校しました。サッカーが好きということで、すぐに周りの子たちと馴染みそうです。
学びの足跡(家庭学習ノート)
6月中旬から後半にかけて、校長室に届けられた家庭学習ノートの数々です。その子なりの努力の結晶であり、「学びの足跡」です。
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
情報モラル授業(6月30日)
6月30日(金) 2年生と4年生を対象に、外部講師によるモラル授業が行われました。子ども達は、情報モラルの大切さを実感として学ぶことができました。
地図記号と都道府県を覚えよう!!
4組教室の廊下側壁面には、地図記号と都道府県の掲示物が貼ってあります。めくると正解が分かるように、工夫されています。
「楽しく学びながら覚えてほしい」という担任の先生の思いが感じられますね。
平安時代
校長先生の歴史授業シリーズ第三弾。平安時代を授業しました。寝殿造と貴族の生活を結び付けて着実な理解を図るとともに、児童の興味関心が高まるよう心掛けました。
1年 調理場見学②
1年生の調理場見学の様子紹介の続きです。栄養教諭の説明の後、外から実際に調理場見学しました。
窓の外から歓声をあげながら、子ども達は夢中で見学していました。美味しい給食が食べられるのも、調理員さんたちの頑張りがあってからこそ…そんな思いを一人一人の子が強くしたようです。
こそあど言葉
3年生の国語では、「こそあど言葉」を学習していました。こそあど言葉とは、「これ・それ・あれ・どれ」などの指示語のことを表します。
担任の先生の分かりやすい説明によって、子ども達は興味・関心をもって理解を高めました。