2018年2月の記事一覧
2/4 ドライアイスの授業9
子供たちはカルピスをコップに入れて、その中にドライアイスを入れています。
そしてそのコップの中をかき混ぜます。
あまり変化は起こりません。
ドライアイス8.mp4
ドライアイス9.mp4
でも、あれ、何だか変だよ。ちょっと固まってきたみたい。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
2/4 校内持久走大会44
ゴールをした3年生と4年生の子供たちです。
持久走の素晴らしさを感じました。試走を何度かしているので、その時のタイムは先生から知らされています。
自分の記録と戦う事が一番自分自身にとっても良いことだと思います。
中学年の子もどの子もがんばった持久走大会でした。
2/4 臨海自然教室42
3日目のお昼の時間です。大きな開口部のガラス窓から太平洋がよく見えます。
海浜自然の家の学習が全て終わりました。
楽しい3日間でした。疲れもあるでしょうが、子供たちには貴重な体験がたくさんありました。
規律の正しい生活も5年生はみんなきちんと守れました。
2/4 日産工場の見学4(最終回)
みずほの公園は全国都市緑化フェアの時に整備された公園です。
マロニエ栃木綠化祭2000を開催した場所です。
「みんなの広場」「せせらぎ広場」「バーベキューパーク」などを整備して平成19年に正式オープンしました。
お昼を食べ、昼休みを楽しく遊んでバスに乗って帰って来ました。
2/3 ドライアイスの授業8
ドライアイス6.mp4
ドライアイスの白い煙が出てきたところにシャボン玉を吹きかけます。
あんまり上手には出来ませんでしたが、こんな感じにふくらみました。
次にやるのは何でしょうか。カルピスをコップに入れていますね。
そのカルピスが入ったコップにドライアイスの砕いたものを入れました。
2/3 校内持久走大会43
持久走は、自分との戦いです。最後までがんばった子供たちの顔はみんな素晴らしいですね。
最後まで粘って粘った結果です。全員完走できて3,4年生もとても良かったです。
走り終わった子たちは、校庭を約半周歩いて、座ります。
どの子もほっとした表情ですね。
2/3 臨海自然教室41
焼きいもを食べている子供たちです。炭火で焼いたのでまた格別なおいしさです。
そう言えば茨城県はさつまいもの生産が盛んです。
ほくほくのさつまいもを食べ、塩作りもうまくいって満足そうです。
良い経験ができましたね。
2/3 日産工場の見学3
工場の見学がありましたが、写真撮影は禁止です。ですから子供たちの感想を紹介します。
「ふだんは見られない組み立て工場がどうなっているのか知れて良かった。」
「ぼくが気になっていたGT-Rやフーガなどが近くで細かく見られたので良かったです。また作るときの工程が知れて良かったです。」
工場見学の後、お昼を食べに近くの「みずほの自然森林公園」に来ました。
2/2 3度目の雪
昨夜からの雪が約8㎝積もりました。ことし3度目の雪です。職員も雪かきに大忙しです。
体育館の方から来る、平野、下伊佐野、田野原地区の方面も、東昇降口も通路の確保をしました。
えのきがあるの正門方面の東泉の子どもたちの通路もきれいにしました。早く来た6年生もお手伝いです。
スクールバスの通路の確保しておきました。間もなくスクールバスから降りてくる子どもたちです。
今日も雪ですが元気に登校できた子どもたちの一日は始まります。
2/2 縄跳び大会3
高学年の部が始まりました。
縄跳び高学年1.mp4
縄跳び高学年2.mp4
前跳びは4分間の試技になります。上の青い文字をクリックすると動画が見られます
まだまだ多くの子が余裕を持って跳んでいます。
座り始めた子が出てきました。緊張するとひっかかってしまいます。慎重にやってください。
2/2 校内持久走大会42
3年生のゴールシーンが続きます。
ゴールの瞬間はいいものですね。
完走できたという満足感はかけがえのないものです。
自分の努力でつかんだ満足感ですね。
2/2 6年生青い目の人形授業11
友達と相談しながら調べると楽しく勉強できます。
「ここだよね。」「あ、そうか。」 「ねえ、ここ見て。」「どれどれ。」
「あ、見つけた。」 「本当だ。」
「ここに書いてあったよ。」「ありがとう。」「ここ、そうじゃない?」
2/2 臨海自然教室40
海水からの塩作りも楽しくできたようです。こんどは片付け、洗い仕事です。
使った物は最初の時と同じくらいきれいにして返します。
水は冷たかったようでしたが、がんばってぴかぴかにしました。子供たちが塩作りをしている間に焼き芋ができました。
自然の家の先生が、専用の壺で作ってくれました。炭で焼いた焼き芋です。
2/1 縄跳び大会2
縄跳び3,4年生1.mp4
縄跳び3,4年生2.mp4
今日は縄跳び大会の2回目、3年生と4年生です。
この写真は4年生です。横で応援しているのは1,2年生です。ステージの上ではタイマーが動いています。
前跳びが順調に進んでいますね。後ろの報の年生もがんばっています。
ステージの上では5,6年生が応援しています。
2/1 1年生Englishlesson
1年生のEnglishlesson(13時50~14時)の時間の様子です。
曜日の勉強です。月曜日と火曜日と水曜日がカタカナか書いてありません。歌で覚えています。
lesson1年生English.mp4
歌で覚えた後は、アクティビティーです。目を閉じて先生の言うとおりにします。先生は英語で右、左、などを言います。
7回くらい言いました。逢っているでしょうか。目を開いた時に南の窓を向いていた人は正解です。
2/1 ドライアイスの授業5
ドライアイス5.mp4
下のビーカーには砕いたドライアイスが入っています。そこに今、水を入れようとしています。煙が出て来ましましたよ。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
もくもくと煙が出て来ました。その煙をろうそくの炎にかけると、火がすぐに消えてしまいました。ドライアイスは物を燃やす働きがないのです。
今度はこのドライアイスの煙に向かってシャボン玉を吹きかけます。
「もう一度水を入れるよ。」と先生がビーカーの水を足しました。子供たちはシャボン玉を作ろうとその煙に向かって吹きかけています。
2/1 校内持久走大会41
さてどの子も頑張りを見せて学校に帰って来ました。
カメラは切り替わりました。第2カメラです。ゴールシーンを集めてみました。4年生の決勝の瞬間です。最後まで良い勝負をしました。素晴らしい戦いでした。
こちらは3年生の優勝の瞬間でした。最後まであきらめませんでした。これも素晴らしいです。
3年男子3位。そして4年男子3位。続けて3年女子1位がゴールしました。特に3年女子の優勝は大会新記録でした。おめでとう。
2/1 臨海自然教室39
塩が出てきました。最後は火から土鍋を外します。余熱で十分です。
まだ相当に土鍋も塩も熱いので、手袋をして作業します。
水分が余熱でほとんどなくなったら、スプーンで土鍋の中央に塩を集めます。
こんな様子で塩を作っています。