2017年2月の記事一覧
2/17 5年生NHK潜入9
ニュースのアナウンサーのOH君とOR君はお天気のキャスターの練習をしているのを見ていました。
本番が始まりました。ORさんがやっています。雲を動かす棒を持っているのが見えました。
「以上で栃木県の天気予報を終わります。」と言うとカメラマンのWK君がばっちりそれを写していました。
「お天気のキャスターのORさん、ありがとうございました。」アナウンサーになったOH君とKR君がいいました。
モニター室でもちゃんと仕事ができたかな。
2/16 漢字検定結果
昨日漢字検定の結果が届きました。今回は11名が合格しました。10級は1年生、9級は2年生・・・・・5級は6年生の問題です。
なお満点賞が一人出ました。なかなか満点を取るのは難しいです。頑張りましたね。
2/16 図書委員会の表彰2
これは図書室でたくさん本を借りた人の表彰です。
上の写真は表彰を受けた低学年の子供たちです。
これは3年生と4年生です。
そして5年生と6年5年生です。
2/16 4年生理科4
子供たちは力を入れて曲げるときはランドセルを使いました。
ランドセルに辞書などを数冊入れ、それを持ち上げます。
持ち上げている人は、腕が震えます。早く測ってあげないとかわいそうかな>
こんどは測る人と曲げる人が交替しました。
2/15 図書委員会・表彰1
今日の昼休みの後、集会がありました。今日は図書委員会の表彰です。
図書室で本を借りた人が多い人を各学年で3位まで表彰しました。多読表彰です。
図書委員会の子が前に出て、多読の人にミニ賞状を手渡します。
1年生の1位は年間82冊、2位は71冊、3位は49冊でした。
2/15 4年生理科3
先生の腕の太さはまっすぐの時は31㎝、曲げたときは32㎝、力を入れて曲げたときは33㎝でした。
今度は自分の腕の太さの変化を測ってみようということになりました。
二人組になって、お互いの腕の太さをテープに写し取って測ります。
ちゃんと真ん中で測ってくださいよ。
2/14 昼休み
今日の昼休みに工事車両が校内に入って作業を行いました。屋上にある非常用の発電、太陽光パネルのメンテナンスを行いました。
東昇降口近くでは、縄跳びをやる1年生の姿が見えました。
縄跳びジャンプ台が3台完成し、子供たちが交替で自由に使うことができます。
1年生は前跳びの競争をしていました。
2/14 6年生のプレゼント
6年生が家庭科の勉強でトイレットペーパーのホルダーカバーを作ってくれました。
ミシンで縫いました。もうすぐ卒業なので、小学校にプレゼントです。どうもありがとうございました。
2/14 4年生理科2
先生の曲げた腕を紙テープで巻いています。
それをはさみで切っています。紙テープに先生の腕の周りの長さ(腕の太さ)を図りとっているのです。
先生は今度は1.5Lの水の入ったペットボトルを袋に2本入れ、それを持ち上げています。力が入っているようです。
同じように腕の太さを測っています。今日の勉強のめあては「なんでうでがふくらむのだろう」です。
2/14 学校訪問4
ここは5年生の算数の別の教室でやっている子供たちです。中学校の数学の先生が教えています。
やはり学力テストのB問題に挑戦しています。真剣です。
さてここは6年生です。国語の勉強です。
隣の人と相談している様子が見えますね。