2018年1月の記事一覧
1/15 1月の読み聞かせ③
1月のお話ポットの会の読み聞かせ、今日は3回目1,2年生です。動物の本ですね。
1年生は十二支の動物のお話でした。なぜねずみから始めるのか、2番はどうして牛なのかな?その訳が分かった1年生です。
2年生は「あとかくしの雪」という本を読んでもらっていました。他に雪舟のねずみのお話がありました。
絵の上手だった雪舟が小坊主のころのお話です。涙で描いたねずみです。よ~く聞いていた2年生です。
1/15 県警音楽隊10
1曲目が始まりました。シエラシスターという曲です。マーチングバンドではオープニング曲として有名です。
とってもリズムがあり、子供たちには耳からも体からも感じる曲です。
視覚的にもカラーガード隊のフラッグが効果的です。
ジェイ・ドーソン作曲の傑作と言われているそうです。
1/15 臨海自然教室22
2日目、午後の活動は海に行って砂の造形を作ります。まず、自然の家の先生にお話を聞きます。そして林の中を抜けて行きます。
海がすぐに見えて来ました。広い砂浜がありました。
自分たちの活動のマークの旗を持ちます。海は少し波が出てきました。
砂浜を歩いて目的の場所に進んでいます。
1/15 日光足尾23
トロッコ1.mp4
トロッコ2.mp4
トロッコ列車は坑内に入って行きます。
坑道は白熱電灯の明かりがあります。トロッコから降りて歩き出します。
ここから1200㎞も坑道が続くと書いてあります。九州まで行く距離です。
人形が所々、設置されています。江戸時代からの歴史が分かるように時代を追って展示してあります。
アイスホッケー観戦2
間も無く試合が始まります。
アイスホッケー観戦1
今、泉小の子どもたちがアイスホッケーの観戦に来ています。
1/14 校内持久走大会26
第1コーナーを回っていきます。
応援に来てくれた保護者の車が見えますね。第2コーナーを回っています。
3,4年生は校庭のトラックを3周走ります。
どの子もスピードに乗って走っています。
1/14 読み聞かせ②
金曜日のポットの会の読み聞かせ、今日は高学年です。最初は6年生です。2冊読んでもらいました。
一冊は「きつねのホイテイ」もう1冊は写真の「食べられたやまんば」です。
5年生は、今日は職員が読みました。読書も大好きな先生です。
最後に1冊くらい持って来た本かごの中の「学問のすすめ」を紹介していました。ご存じ福沢諭吉です。漫画で読みやすい本ですね。
1/14 生活・総合発表会30
6年生の教室に行ってみましょう。6年生はまず日光・足尾見学について発表していました。これは三猿ですね。
日光を各パートに別れ、グループで調べて、友達に発表しました。
眠り猫も見ました。家康の墓も見ました。それから足尾にもいきました。
次の発表は修学旅行です。
1/14 臨海自然教室21
船のアスレチックにロープウェーがあります。綱につかまって向こう岸まで乗って行きます。
足をうまく下の結び目にかければ難しくなく遊べます。楽しい時間のあっという間に過ぎました。次は2日目のお昼です。
この日のお昼のメニューはカレーライスです。
おかずはこんなにありました。豪華です。
1/14 日光足尾22
これからトロッコに乗ります。
一列に3人です。
何だか遊園地の列車に似ています。
前の車両の友達が見えます。こんな感じで進んでい行きます。
1/12 アイスバックス応援寄せ書き
明日、泉小学校で日光アイスバックスの試合観戦ツアーに行きます。その時の応援寄せ書きです。アイスバックスの関係者の方に子供たちから直接手渡しする予定です。
1/13 校内持久走大会25
スタートの合図が鳴りました。一斉にスタートです。
スタート2秒後です。きれいにスタートできましたね。
カメラの横を子供たちが走りすぎて行きます。
スタートは順調です。転んだりトラブルがなくスタートできました。
1/13 1月の読み聞かせ①
昨日のお話ポットの会の読み聞かせの様子を3回に分けてお伝えします。今日は中学年です。4年生がいつものように聞いています。
本は「さっちゃんのまほう」です。どんな魔法なのかな?興味がわきますね。
3年生です。「かさじぞう」と「おかしな雪 ふしぎな氷」という本を読んでもらいました。かさ地蔵は国語の教科書でも習いますね。
そして雪と氷のお話です。寒い冬にぴったりのお話でした。
1/13 生活・総合発表会29
5年生は大江川の清掃活動も行いました。川沿いに歩いてペットボトルや空き缶、ビニル袋などがありました。
春のグリーンボランティア活動で中学生と一緒に植えたマリーゴールドの片付けもしました。
そしてミヤコタナゴの保護活動も行いました。みんなで池の泥をバケツリレーできれいにしました。
泉地区の大切な自然に気づいた5年生でした。
半年間の勉強のまとめができました。がんばりました。
1/13 臨海自然教室20
海浜自然の家の前の広場は芝生になっています。
その芝生の真ん中に船のアスレチックがあります。
子供たちはお昼までの短い時間でしたが、ここで自由時間がありました。
思い思い楽しそうです。
1/13 日光足尾21
蝋人形です。昔の抗夫の姿です。子供たちはホームに出ました。
トロッコが来るまで待ちます。
切符は「入坑手票」という名前です。トロッコが来ました。
係の人が柵を開けます。
1/12 風車をもって
昨日の下校の時の写真です。昨年12月に子供たちにプレゼントされた「風車」ミニチュアで、とてもよく回ります。
4年生には既に12月に渡しましたが、昨日は1,2年生がもらって帰りました。家に飾ってあるでしょうか。
1/12 生活・総合発表会28
このグループは大江川の生き物調査をまとめました。
どんな生き物がいたのかを調べて指標と比べてみました。
これが指標です。そして汚れた川にいるアメリカザリガニが多いことも分かりました。
大江川は残念ながら汚れた川の仲間に入るそうです。
1/12 臨海自然教室19
海浜自然の家の敷地はかなり広いです。グループごとに歩き回っています。
そろそろグランドに戻ってきました。
チェックポイントが無事通過できたか、聞いています。
11時30分ころこの活動が終わったので、お昼の時間までの間、アスレチックで遊ぶことになりました。