日誌

2018年2月の記事一覧

2/23 県警音楽隊34

 
今度出てきたの金管楽器です。5人です。「がんばるぞー。」とかけ声をかけました。
 
最初に音を聞かせてくれたのは、トランペットです。
 
ラッパのイメージですね。
 
聞いたことのある音色です。

2/23 昔の遊び13

 
昔の遊びが終わって、もう一つの楽しみは給食を一緒に食べることです。
 
多目的ホールと1年生教室、2年生教室と3か所で給食を食べました。
 
ここは1年生の教室です。
 
お年寄りの方を囲んでおいしい給食です。

2/22 荒井家住宅見学1

 
今日の3時間目に3年生が立足にある荒井家住宅を見学に行ってきました。
 
門の所で今日の案内をしてくれるボランティアの方に会いました。門は長屋門です。
 
門をくぐると蔵がありました。昔は大切な物や米などをしまっておきました。
 
これは井戸でしょうか。まだ日陰には雪が残っています。今日はその上とても寒い日でした。この続きは後ほどお知らせいたします。

2/22 体育館片付け作業

 
昨日は年度末PTA参加ありがとうございました。
 
授業参観と、PTA全体会、そして学年懇談と半日お世話になりました。
 
今朝5年生の子どもたちが床に敷いてあったシートを片付けました。やるき満々、しっかりした5年生です。

2/22 授業参観1

 
昨日の授業参観の様子です。上の左が1年生、右が2年生です。
 
パソコン室の3年生、そして1/2成人式の発表をした4年生。
 
オリンピックキャラクターのプレゼンをした5年生、そして英語劇「桃太郎」をやった6年生です。もう少し写真がありますので後ほどお届けします。

2/22 校内持久走大会62

 
6年生で1位の子が来ました。次は5年生2位です。
 
5年生3位の子が間もなく交差点に入ってきます。
 
6年生3位の子です。6年生5位の子が続きます。
 
6年生6位の子が続きます。次々と学校に帰って来ました。

2/22 県警音楽隊33

 
クラリネットを見せてくれました。「次は、そっちだぞ。」副隊長が指さしたのは右の二人です。
 
まず右から2番目の楽器を吹いてみました。
 
これはアルトサックスという楽器だそうです。
 
一番右後の楽器はテナーサックスです。低い音です。

2/22 昔の遊び12

 
子供たちは昔の遊びを楽しんでいました。
 
時間があまりなかったので、上手にはなれませんでしたが、いろんな遊びを覚えました。
 
この子たちが大きくなってどこかでこんな遊びもあったのかと思い出すこともあるでしょう。
 
そういう意味でこの日は大切な一日となりました。

2/21 オリンピックマスコット校内投票結果(終わり)

 
   
オリンピックマスコットの校内投票の結果を全てお伝えします。1年生は「ア」2年生は「ア」3年生は「イ」4年生は「ア」、5年生は「ア」、6年生は「ウ」、2組は「ウ」、3組は「ア」に投票しました。全国の集計はもう少し先になります。自分たちのクラスが選んだマスコットは全国ではどんな人気なのでしょう。発表が楽しみですね。

2/21 校内持久走大会61

 
持久走は「自分との戦い」という要素が強い運動ですね。
  
最後まであきらめない走りがとっても大切です。
 
さてカメラは4番に切り替わりました。学校西の十字路からズームでとらえた先頭の様子です。
 
どんどん近づいています。2位の子も近づいて来ました。がんばっています。

2/21 県警音楽隊32

 
今度は楽器の紹介コーナーです。
 
4つの楽器を演奏するお巡りさんが前に出ました。最初の楽器はフルートです。
 
子供たちの中にもこの楽器の名前を言えた子がいました。
 
フルートは横笛です。次は縦笛のクラリネットです。

2/21 昔の遊び11

 
ツバキの花びらをこんなに用意してくれました。
 
お手玉グループも葉笛グループも練習を良くやっています。
 
このグループも音が出始めました。竹馬グループも練習を良くやっていました。
 
新設に持ってもらいました。こんどは違うグループが羽子板です。

2/20 オリンピックマスコットの校内投票2


今日は4年生と6年生の投票についてお知らせします。まず4年生です。4年生は「ア」に投票しました。4年生は
  「ア」が72.7%、「イ」は27.3%、「ウ」はいませんでした。6年生は「ウ」に投票しました。ちなみに「ア」は33.3%、「イ」は14.8%、「ウ」は51.9%でした。

2/20 2年生泉郵便局見学1


今日の3時間目に2年生が泉郵便局を見学に行きました。
 
本当は2月9日に行く訳でしたが、インフルエンザなどで休んでいる子が多くて、今日に延期しました。
 
ここは郵便局の2階です。最初にビデオを見せてもらいました。
 
その後局長さんのお話を聞きました。質問をする友達もいました。読売新聞社が取材に来ました。掲載されましたらお知らせします。もう少し写真がありますので、後ほどお届けします。

2/20 校内持久走大会60

 
5,6年生の走る距離は2000mです。もう中間地点は過ぎています。
 
もう学校の姿が見えてきます。ここからは体育館の屋根が視野に入るでしょうか。
 
直線の走りは大変ですが、学校を視野に入れながら走るので、励みになっているでしょう。
 
力を抜くと気力も抜けてしまうので、ここは踏ん張りどころです。

2/20 県警音楽隊31

 
緊迫した状況は犯人逮捕で一件落着になりました。犯人が捕まりました。

子供たちもほっとしました。
 
3人のおまわりさん、面白い劇を見せてくれてありがとうございました。
 
子供たちの表情もほっとしたにこやかさが見られます。

2/20 昔の遊び10

 
お手玉遊びの場所です。このくらい高く上げると取りやすいですね。
 
どんどん練習してください。
 
ずいぶん投げた玉が取れるようになりましたね。こっちは葉笛です。違う班が挑戦しています。
 
泉小のためにこんな看板も作ってくれました。葉っぱや花びらもこんなにたくさん用意してくれました。

2/20 1年生長峰で凧揚げ3(最終回)

 
1年生の長峰公園の凧揚げの続きです。
 
寒い冬は、子どもたちが外に出て思い切り遊ぶということが、夏場よりももっと少なくなります。
 
でも子どもたちに働きかければ、こんなに楽しく外で遊ぶことができます。
 
風を思い切り感じて寒い冬の遊びとして昔から凧揚げは定番でした。
 
たこが風で手を引っ張って重くなる感じも大切です。目に見えない空気の存在を手で感じることができますね。

2/19 オリンピックマスコット発表速報


オリンピック・パラリンピックマスコットの校内投票が本校で始まりました。上の写真で上下は一組です。左からア、イ、ウになります。2年生と3年生の投票が開票されましたのでお伝えします。2年生はア、3年生はイと決まりました。クラスの1票がこれからオリンピック・パラリンピック委員会のネット上に反映されます。

2/19 校内持久走大会59

 
ここを曲がると学校まではほぼ一直線という感じです。
 
長い列になって走って行く子供たちです。
 
ここら辺が苦しい場所の一つだと思います。
  
力を抜かず、振り絞る場面です。がんばれ!ファイト!