日誌

2017年5月の記事一覧

5/30 ランランタイム1

 
今日の業間はランランタイムタイムトライアルです。いつも体育の時間に走っていますが、今日は月に一度のタイムを計る日です。
 
学年ごとにスタートをします。上は高学年が外周を走る様子です。
 
グランドの中を走っているのは低学年です。
 
一生懸命に走る姿がいいですね。写真がもう少しありますので明日に続きます。

5/30 5年生道徳

 
今日の3時間目は5年生が道徳の勉強をしました。今日の勉強は「ふくらんだリュックサック」というお話でした。
 
お話の内容は次のようです。「登山した主人公は山にゴミがいっぱい散乱していることに気づきます。憤りを感じますが、すぐにゴミは拾いませんでした。しかしゴミを拾う親子を見てはっとします。」
 
このごろ5年生は話し合うことを大切にしています。特に道徳では、クラスを2つに分けて自由に話し合います。
 
道徳は自分の考えを持たないと意味がありません。たくさん話し合って、これからも心を磨いていけたらいいと思います。

5/30 新体力テスト2

 
反復横跳び.mp4
昨日の続きです。1年生が反復横跳びをやっています。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
3本の線をまたぎ、それをできるだけ早く繰り返す運動です。
 
体育の時間に練習しました。頑張っています。
 
ステージの上では同じ時間に上体起こしをやっています。

5/30 2年生遠足3

 
こっちでつかまえたのはザリガニです。カメのプールは人気があります。
 
つかまえやすいですね。
 
今度はさっきと違う場所でグループ写真です。
 
写真を撮りおわったら、また探検出発です。

5/30 プール清掃8

 
今日は5年生の掃除の様子をお伝えします。
 
5年生は、低学年用のプールに沈めて浅くする台を掃除します。
 
たわしで水をかけながらこすります。
 
汚れはしっかりこすらないと落ちないので、5年生は真剣です。

5/29 新体力テスト1

 
今日の午前中は新体力テストを行いました。
 
今年は小中が別に実施です。体育館に入ると3年生が立ち幅跳びをしていました。
 
こちらでは1年生が反復横跳びをやっていました。もう少し写真がありますので後日お届けします。

5/29 花壇の除草

 
今日の昼休みが終わった後の時間に花壇の除草を行いました。
 
わずか15分間でしたが、草もきれいに取れました。これから夏に花の苗が植えられます。

5/29 2年生遠足2

 
バスの中から手を振って、「行ってきます。」水遊園につくとたくさんの鯉のぼりが出迎えてくれました。
 
館内に入って最初に先生の話を聞きます。そして最初の水槽の前でグループ写真を撮りました。
 
これから楽しみという顔ですね。
 
まずは触れるプールです。ここにはたくさんのカメがいました。

5/29 1年生遠足7(最終回)

 
遊園地の乗り物の乗りまくり。こちらはサファリカーですね。
 
どんどんトンネルに入っていきます。
 
サファリカーが終わったら、滑り台に乗って遊び出しました。
 
本当に楽しい遠足となりました。

5/29 プール清掃7

 
4年生男子もバケツを持ちました。プールの入っていきます。
 
先生からやり方を教わって壁をこすり始めました。女子はプールのスタート側を掃除しています。
 
水がたまるところにいる子は、足が気持ちよさそうです。
 
足のくるぶしくらいまで水がたまり始めましたね。

5/28 6年生の社会科見学3

 
ビニールシートの上で作業をしています。
 
こっちは研いだ石を水洗いしてきれいにしています。完成した人たちです。
 
私たちも完成しました。首からぶら下げていますね。

風土記の丘の玄関で集合写真を撮りました。

5/28 プール清掃6

 
コースロープも出します。更衣室の中がとってもきれいになりました。
 
次は4年生の様子です。体育館の玄関で靴下とシューズを脱ぎます。
 
バケツとたわしを持った4年生がプールの中に入っていきます。
 
4年生の分担はプールの壁をたわしでこすってきれいにすることです。

5/27 スージーがやってきた1年生2

 
担任の先生がスージーの歴史を分かりはすくお話しして、「泉小の宝だよ。」と言うと教室は盛り上がりました。スージーの観察が終わった1年生、休み時間になるとみんな写真を撮りました。
 
みんな楽しそうですね。スージーは「みんながなかよし」になるためにアメリカから来たのですね。
 
今度はお着替えが始まりましたよ。明日に続きます。

5/27 6年生社会科見学2

 
6年生の社会科見学の2回目です。木曜日のなす風土記の丘見学でした。資料館の中の見学をしました。縄文土器がありました。
 
今度は古墳の中の石室の見学です。もちろんレプリカです。
 
官衙後の模型です。町並みも分かります。今度は勾玉作り挑戦です。
 
やすりで石を研いでいきます。話を聞いてちゃんとやればできますよ。

5/27 

 
お昼が終われば、遊びの時間が楽しいですね。
 
ウルトラマンも背中に乗せてくれます。
 
遊園地に行きました。楽しそうですね。手を振っています。
 
並んで順番を待って乗ります。「たのしい~~。」

5/27 プール清掃5

 
今回は3年生の様子です。3年生の分担は、プールの周りの草取りと更衣室、トイレ掃除です。
 
水道の流しの下にも大きな草があったので撮っています。撮った草はビニールの袋に集めます。
 
プールサイドの草がきれいになりましたね。今度は更衣室の中の様子です。
 
まず、更衣室の中の物をだします。マットを出します。それから床を箒で掃きます。

5/26 3年生遠足1

 
今日は3年生の遠足でした。生憎天気は雨でしたが、傘を差して、宇都宮の子ども科学館に行ってきました。
 
駐車場から歩いて、屋根のある場所に荷物を下ろしました。

集合写真を撮りました。これから見学が始まります。この続きは後ほどシリーズでお届けします。

5/26 1年生遠足4

 
今日はお弁当の写真特集です。
 
この時間は遠足で人気№1です。とっても楽しい時間です。
 
「外で食べる」「みんなで食べる」だからおいしいのですね。

宇都宮城をバックに斜視を撮りました。

5/26 プール清掃4

 
ここは昔、洗体槽と言われた場所です。二人でヨモギを抜きました。ずいぶん大きくなっていました。
 
撮った草はバケツに集めます。こちらはプールの南側です。
 
ここにも草はたくさんあります。コンクリートの隙間に生えます。
 
がんばってプールの草をたくさん取った2年生でした。

5/26 3年生音読劇5(最終回)

 
音読劇が終わりました。3年生はやりきったという満足感が見えました。
 
1年生の前に整列した3年生です。

教頭先生から音読劇を聞いた感想が3年生に伝えられました。「1年生に分かるように声を大きくしたり、ゆっくり読んだり、ペープサートを使ったりと工夫しましたね。とっても分かりやすくて楽しい劇でした。」

みんなで集合写真を撮りました。国語の勉強にも力を入れている本校の授業です。

5/25 交通安全教室

  
昨日は交通安全教室でした。今年は体育館で行いました。1年生から3年生は2時間目、4年生から6年生は3時間目です。
 
自転車のシュミレーターを使いました。学年の代表の子が乗っています。これは3年生です。
 
今度は高学年です。自転車で運転すると画面がゲーム機のようになります。
 
正しい乗り方を勉強した交通安全教室でした。

5/25 1年生遠足3


キリンの前で集合写真です。
 
グループがなかよしです。キリンのえさやりの写真が続きます。
 
キリンの口が見えますか。写真の左上です。向こうに象が見えますね。
 
ウルトラマンのポーズ。3人でなかよし。

5/25 プール清掃3

 
大きな草から抜いていきます。
 
先生と一緒に頑張って草取りをした1年生でした。
 
次は2年生です。2年生はプールの中の草取りです。
 
長く伸びた草がたくさんありますね。

5/25 3年生音読劇4

 
3年生の音読劇を見る、1年生の様子を詳しく見てみましょう。
 
心が穏やかに聞いている子、にこっと笑顔が出た子。
 
3年生が一生懸命に朗読して、演技を加えます。
 
今度は3年生のペープサートを持つ子の様子です。教科書を確認しながらやっていますね。

5/24 ソフトボール県大会3(最終回)

 
守備の様子です。セカンドを守るのは6年生SMさん、キャッチャーは6年生TMさんです。
 
セカンドのMさん、守備も堅く素晴らしい動きです。レフトを守るのは3年生OKさんです。
  
これは3回表の攻撃です。この日6年生のTMさんは、3本目のヒットをレフト前に打ちました。大活躍です。結局連合チームはこの試合もコールド勝ちしました。そして県大会でベスト8という素晴らしい成績でした。

5/24 3年生音読劇3

 
音読劇1.mp4
音読劇2.mp4
3年生の音読劇3回目になります。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
上の写真は1年生の様子です。よく聞いていますね。
 
3年生はペープサートを用意しました。もちろん3年生の子供たちの手作りです。
 
裏側から見てみました。出番を待つ3年生は脇で待っていますね。

5/24 プール清掃2

 
今日からプール掃除の様子を学年ごとにお伝えします。まず1年生です。分担場所はプールの周りです。
 
プールの北側、体育館との間の除草から始めました。
 
スコップを使って草を抜きます。
 
こんなに取れました。

5/23 1年生遠足1


今日は1年生と2年生が遠足に行きました。まず1年生の紹介をします。
 
1年生は宇都宮動物園に行きました。最初に集合写真を撮りました。それから整列をし直して、動物を見に回りました。
 
最初は虎やライオンなどの猛獣コーナー。そしてえさやりのできるキリンコーナーに来ました。
 
えさやりをする子供たちの顔がとってもいいですね。後日この続きをお伝えする予定です。

5/23 2年生遠足1


2年生の遠足はなかがわ水遊園です。みんなで記念撮影です。
 
最初に子供たちが見ているのは、たくさんの鯉のぼりです。玄関前の池の上にたくさんいました。
 
館に入ると、めずらしい魚がいました。「すごい!」魚に触れることができるコーナーで遊びました。
 
子供たちがさわったのはカメです。後日この続きをお知らせします。

5/23 1年生遠足2

 
1年生の遠足シリーズが始まります。キリンにえさをあげる写真からです。こちらはロバでしょうか。
 
楽しそうにしているのは、他の班の写真を撮っているので、笑わせているのです。
 
キリンは背が大きいからえさをあげるのも一苦労です。ロバはおとなしいですね。
 
班で写真を撮りました。

5/23 地区陸上大会2

 
昨日の続きです。ラスト1周の鐘がなります。MK君のスピードが上がります。すぐに1位の選手をとらえました。
 
バックストレートを快調にとばすMKです。スピードが上がります。
 
このまま1位でゴール。1位のサインで写真に収まるMK君です。

タイムは3分33秒です。立派なタイムで優勝しました。優勝おめでとう。今度は県大会です。頑張れ。

5/23 3年生音読劇2

 
最初にキツツキが登場します。キツツキが木をつついています。そこへうさぎが登場します。
 
出番を待つ子供たちは、後ろで座って待っています。
 
「自分の出番はしっかりやるぞ。」そんな感じですね。ナレーターの子が地の文を読み進めます。
 
こんどはキツツキは別の木に行きました。そしてその木をつつきます。音は音楽室の楽器を使います。

5/23 ソフトボール県大会2

 
2回の攻撃の続きです。3年生のOKさん、バントを1塁側に転がしました。とても良いバントができて、ヒットになりました。そしてホームインもしました。バッターは3番、EMさんです。
 
Mさんはセンター前に良い当たりのヒットを打ちました。そしてセカンドへ行きます。
 
攻撃はさらに続きます。満塁で5番TMさんまで回ってきました。そしてレフト左へ痛烈な3ベースヒットを打ちました。この日2本目のヒットです。このヒットは走者一掃、打点3になりました。自分も次のバッターのヒットでホームインです。
 
次のバッターは3年生8番OKさんです。明日に続きます。

5/22 プール清掃1

  
今日の午前中、全校生でプール掃除を行いました。1,2年生は2時間目に行いました。
 
3,4年生は3時間目に行いました。
 
そして5,6年生は4時間目に行いました。詳しい内容は後日お知らせする予定です。

5/22 地区陸上大会1

 
20日(土)に塩谷地区小学生陸上大会が氏家の陸上競技場でありました。
 
本校の5年生MK君は1000mに出場しました。その様子を2回に渡ってお届けします。
 
1000mですから、400mトラック2周半です。最初の1周半は、様子をみて2位につけていました。
 
そしてあと1週の鐘の音が聞こえると、MK君のスピードがぐんと上がりました。明日に続きます。

5/22 ソフトボール県大会1


ソフトボールの県大会2回戦の様子をお伝えします。セカンドを守のは、6年生のSMさん、キャッチャーは6年生のTMさんです。
 
1回を終わって0対0。2回表、5番、TMさんがバッターです。Mさん、ライト前にヒットしました。そのボール処理を相手チームがミスしている間に3塁まで行きました。
 
そして次の6番バッターの連続ヒットでホームインです。
 
8番バッターは3年生OKさんです。バントの構えがきちんとできていますね。明日に続きます。

5/21 ふれあい集会12

 
この日の大きなめあては「1年生と仲良くしよう」というのもでした。
 
どの子も楽しそうな顔がよく分かりますね。
 
自分だけが楽しいのでは、全体の遊びは楽しくはないこともあります。
 
この日の遊びが盛り上がって、楽しかったのは、みんなが、周りの人のことを考えて遊んだ結果だと思います。

5/21 ふれあい集会13(最終回)

 
さて、楽しいふれあい集会が終わりました。
 
この時間のもう一つの活動は、1年生に掃除の場所を教えてあげることです。
 
本校ではなかよし班(縦割り班)で掃除を行います。ですから6年生の役割は大切になります。
 
1年生はこの日から、5時間授業が始まります。そして、掃除はこの日の次から始まります。だからこの時に1年生に教えてあげるのが良いのです。これでふれあい集会シリーズを終わります。長い間おつきあいいただきありがとうございました。

5/20 ふれあい集会10

 
ゲームは6回目、7回目、8回目と続きます。
 
そのたびに、遊びが盛り上がっていきます。雰囲気がとっても楽しくなってくるのです。
 
ある先生がこんな光景を見つけました。
 
「6年生が自分たちばかりじゃなく、下級生のことを考えて遊んでいました。6年生だけで固まらなかったし、なかよしばかりで一緒にはやっていなかったですよ。」

5/20 ふれあい集会11

 
以前は子供たちの外遊びが普通だったころ、地域では近所の子供たちがそれこそ大きい子から小さい子まで一緒になって遊んでいました。
 
今で言う「縦割り」が普通のことでした。小さいこと遊ぶことで大切な知恵は、特別ルールがあることでした。
 
それを「みそっかす」と読んでいました。大きな子が小さな子と遊ぶには心遣いが大切なのです。
 
この日の遊びの中で、それが見られたことが一番の大きな出来事でした。