日誌

2016年11月の記事一覧

11/29 持久走練習高学年1

 
今日の4時間目に5年生と6年生が持久走大会の練習をしました。
 
今日の練習は、実際にロードコースを試走してみます。
 
先生の笛が鳴って、スタートしました。
 
最初は校庭のトラックを2周回ります。この続きは後ほど動画を交え、お届けします。

11/29 1年生E1

 
今日の3時間目は1年生のEnglishの時間でした。その様子をお伝えします。
 
今日は体の部分の名前です。すでに前回勉強し、またEnglishLessonでも練習しているので、自信を持って答えています。
 
ALTの先生はPeachのカードの後ろに体の名前のカードを隠していて、少しだけずらして見せました。それはShoulderでした。
 
何度Shoulderのカードを見ているので、早い子は少しの部分を見ただけで分かります。この続きは後ほどお届けします。

11/29 6年生English1

 
今日の1時間目の6年生のEnglishの時間の様子をお伝えします。
 
今日は「あなたは、何時に起きますか?」「私は6時30分に起きます。」という会話を練習しました。
 
その他「何時に朝食を食べる?」「何時にテレビを見る?」「何時にお風呂に入る?」「何時に寝る?」など生活の様子を時間で質問して、答える勉強です。
 
初めは難しいです。昨日までは時間を表現する勉強をしたので、それを活用していく勉強です。この後練習も始まります。その様子を後日お届けします。

11/29 4年生の算数4

 
大きな紙に描いていくのも楽しそうです。「ここだけ、私に描かせて。」と言っていました。
 
教育委員会の先生も見ていますね。子ども達は一人で2つ以上の求め方を考えていました。
 
そしてそれを発表します。黒板に各グループの考えが貼られました。
 
子どもが説明をしていきます。違う班考えを説明している人もいました。

11/29 秋祭り4

 
段ボールの台はこまを回す台です。箱の真ん中に二重丸があるので、そこをめがけると回しやすいです。
 
こまはペットボトルのふたで作りました。
 
男の子に人気がありますね。
 
上手に回せるようになるとおもしろくなってきました。

11/28 合同発表会

 
先週の土曜日に小中合同発表会が泉中学校の体育館で行われました。
 
1年生から中学3年生までそれぞれの発表がありました。
 
この写真は発表会が始まる前の子ども達の様子です。
 
この続きは冬休みの特集シリーズとしてお届けする予定です。

11/28 4年生の算数3

 
グループになって自分で考えたことを説明しています。
 
自分のノートを見せながら説明します。「あ、それ分かった。ぼくもその方法、考えたよ。」
 
「次は○○さんお願いします。」とこの日の司会の子が促します。「あ、見せて。面白い方法だね。」
 
話し合いが終わったグループから大きな紙に書いていきます。

11/28 6年生音楽の鑑賞7(最終回)

 
演奏が終わって、感想を言いました。ある子は「みんなしっている曲なので楽しかったです。」先生は「うれしい。どうもありがとう。」と言いました。
 
またある子は「自分が知っている曲と感じが違って面白かったです。」と言いました。すると音楽の先生は「感じ方はいろいろです。人によって違っていいんですよ。」と話しました。
エトピリカ1.mp4
エトピリカ2.mp4
エトピリカ3.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
別の子は「ピアノとバイオリンが合っていて良かったです。」こうして楽しい生演奏の音楽教室は終わりました。

11/28 秋祭り3

 
マラカス、電電だいこ、などもありました。
 
楽器屋さんの子供たち、お客さんにアッピールをしています。
 
小さい子も喜んでやっていますね。
  
次のお店は、こま回し屋さんです。

11/27 4年生の算数2

 
政成が用意してくれた紙を使って面積を求めます。最初の考えを書く紙は白です。
 
2つ目の求め方を考えて人は緑の紙に書きます。青い紙は3つめの方法を考えた人がもらえます。
 
自分の考えが書けた人は手を挙げて先生に見てもらいます。いよいよ、グループになって考えます。
 
この日は栃木県教育委員会の先生や矢板市教育委員会の先生も授業の様子を見ていました。

11/27 市バスケットボール大会4

 
今日はベンチの様子を中心にお伝えします。試合に出場するメンバーはどんどん替わります。
 
先生達も気が気ではありません。 4年生も試合に出場します。
 
試合中は選手同士が声を掛け合います。ベンチの後ろには6年生の姿があります。
 
試合に出場するメンバーはメンバー登録があります。背中のゼッケンを見せています。

11/27 6年生音楽鑑賞6

 
「真田丸」の大河ドラマを見ている子は5人くらいいました。
 
さて、次の曲は「情熱大陸」です。ご存じ葉加瀬太郎の名曲です。
 
情熱大陸1.mp4
情熱大陸2.mp4
情熱大陸3.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
次はやはり葉加瀬太郎の名曲です。

11/27 秋祭り2

 
ここはボウリング場です。ペットボトルに水を入れてピンにしました。
 
段ボールでコースを作りました。ピンに当てやすいですね。ドッジボールを転がしてピンを倒します。
 
ここは楽器屋さんです。たたくと音が出る楽器、振ると音が出る楽器があります。
 
保育所の子供たち、さっそく遊んでいます。

11/27 4年社会科見学6

 
お風呂を見せてもらいました。ここから蔵が2つ見えます。
 
ここは主人の寝室だそうです。ここにその当時かぶっていた山高帽がありました。かぶってみると「あ、かっこいいなあ。ぼくもかぶりたい。」と周りの子供たちから声が上がりました。
 
この子もかぶってみました。「へへ。」ちょっとえらくなった気分です。これは鏡です。
 
当時の婦人が使っていたものです。北白川宮妃殿下が使われたと書いてありました。

11/26 市バスケットボール大会3

 
今度は4年生も試合に出ます。上に上がったボールを取ります。
 
ファールを与えられました。フリースローです。
 
フリースローh2本ありますが、これは得点を決めたスローです。
 
泉小のベンチです。応援する6年生の姿も見えますね。

11/26 6年生音楽鑑賞5

 
子ども達はバイオリンの近くに寄って、座って聞くことにしました。
 
音楽室は床に段差があるので、うまく腰掛けられます。
 
音楽の先生が選んだ曲はNHKの大河ドラマの主題歌です。
 
今年は「真田丸」ですね。

11/26 秋祭り1

 
このシリーズは、1,2年生の秋祭りの様子をお伝えします。行った日は、11月10日です。泉保育園の子ども達が泉小学校に来ました。
 
ここは、釣り堀でです。水の中に魚がたくさんいますね。
 
手作りの釣り竿を貸し出しています。
 
たくさん釣れたかな?こっちはボウリング場です。

11/26 4年社会科見学5

 
「こっちへ来てください。」とボランティアの方に案内されました。籐でできた二つの椅子が縁側にありました。
 
江戸時代から明治にかけて活躍した、勝海舟が来たことがわかる資料です。「客間」と書いてあるこの部屋に来たんですね。
 
次の部屋に行くとき、外の庭が見えました。
 
「三条実美」は総理大臣になった人、と「渋沢栄一」は当時の実業家ナンバーワンの人で、本校にある青い目の人形交流授業で活躍した大物人物の紹介です。

11/25 4年生算数1

 
今日の2時間目の4年生の算数の様子をお伝えします。テレビに映っているのは、紙でできている「形」です。先生は「この「形」の面積が知りたいな?」と話しています。
 
子ども達は考えていますね。(できそうだな?)と思っている子も何人もいるようです。
 
今日はこの形の面積を求めます。めあては子ども達と先生が話し合って「階段のような図形の面積の求め方を考えよう」となりました。
 
子ども達は今日のこのめあてを自分のノートに書いています。続きは日曜日にお届けします。

11/25 市バスケットボール大会2

 
今日は試合の様子を少し詳しくお届けします。タイムアウトで戻ってきた選手達に監督が話をしています。そしてその後、メンバー交代でゲームに出る子が選手登録をします。
 
泉小のシュートは続きます。これは得点が入ったシュートです。
 
シュートはどんどん決まりました。メンバー交代も行います。
 
次に出る子ども達が話を聞きます。途中経過で24対8でリードしています。

11/25 合同練習4(最終回)

 
今度は合奏の練習です。2年生は鍵盤ハーモニカや打楽器を演奏します。
 
低学年の女子はミッキーのダンスを踊る予定です。
合奏練習1.mp4
合奏練習2.mp4
合奏練習3.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
打楽器をやっている1年生です。そして3年生からはリコーダーを演奏します。
 
4年生の子ども達です。合同発表会は明日です。どうぞ温かい服装でおいでください。

11/25 6年生発表会練習

 
6年生の中学校の体育館での練習の様子です。
 
6年生は「泉の未来を考える」という大きなテーマです。
 
いままで5年間総合学習で勉強してきたことを生かして考えた6年生です。
 
青い目の人形のことも発表の中に入りました。パンフレットを作ることも考えている6年生です。明日の発表会が楽しみですね。

11/25 6年生音楽鑑賞4

 
今、6年生は曲を聴いて感じたことを音楽ノートにまとめています。
 
音楽ノートはこんな感じです。
 
曲を聴くと同時に書いています。
 
ほとんどの子ども達が感想を書き終わると、今度は先生が、子ども達をバイオリンの近くに集めました。

11/25 3年生工場見学5(最終回)

 
いっぱい製品となって出て来ました。      「すごいなあ。」
 
もう一度テーブルのる部屋に来ました。そして「茎わかめ」を見せてもらいました。
 
「食べたことあるよ。」そうですね、「そうかん」さんの茎わかめはとっても有名でおいしいですから。

最後に記念撮影をしました。「そうかん」の皆様ありがとうございました。

11/25 4年社会科見学4

 
矢板武さん夫妻のブロンズ像がありました。矢板武さんが設立に関わった矢板銀行の通帳です。
 
そして有名なしだれ桜の写真です。これは矢板武さんが関わった大きな事業、那須疎水の取り入れ口の写真です。
 
床の間です。「主人の居間」という説明札がありますね。
 
次の部屋に案内されました。額に先祖の写真が入って飾られていました。

11/24 市バスケットボール大会1


昨日、第13回矢板市バスケットボール協会長杯市内小学生バスケットボール大会が矢板小学校の体育館で行われ、泉Bチームは全勝優勝をしました。
 
試合は川崎Bとの対戦です。「B」とは5年生チームリーグです。
 
序盤から泉小がリードです。この時点で14対0です。
 
シュートが決まっていきます。「ナイスショト!」なお、写真がたくさんありますので、今日からシリーズでお届けします。

11/24 6年生音楽鑑賞3

 
楽器の種類で音色や音質が変りますから、それを聞きながら分かるようになるのも面白いです。
 
ソナタ1.mp4
ソナタ2.mp4
曲は上の青い文字をクリックすると流れてきます。
 
ピアノの右手を左手が交差する場面もありました。
 
楽譜は教科書にも載っています。

11/24 5年生発表会練習

 
5年生は「守ろう!泉地区の自然」というテーマで研究してきました。
 
パソコンで今まで勉強してきたことをまとめました。大江川のこと、ミヤコタナゴのこと。
 
泉地区にある自然を自分たちで体験してきました。
 
勉強して学んだことはとても大切なことのようです。

11/23 合同練習2

 
昨日の合同練習の続きです。
 
合唱練習1.mp4
合唱練習2.mp4
合唱練習3.mp4
合唱練習4.mp4
動画があります。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
曲名は「レッツ サーチ フォー トモロー」です。
 
1回目の全体練習です。
 
各学年で練習してきたことを合同で練習しました。

11/23 6年生音楽鑑賞2

 
音楽や図工では、よい曲や作品を楽しむために、「鑑賞」という時間があります。
 
子ども達は教科書と、音楽ノートを出して勉強(鑑賞)の仕方を教わっています。
 
昨日は「バイオリンとピアノのためのソナタ」という曲が教科書に載っているので、それを鑑賞しました。
 
この曲はいくつかのパートに分かれています。バイオリンとピアノの両方で演奏するパートと、ピアノだけのパート、それのバイオリンだけのパートがあります。

11/23 1年生算数4(最終回)

 
1年生の算数の4回目(最終回)です。2人組(ペア)や3人組でやっています。これは練習問題を解いているのです。
 
分からなくなったら、隣の人に聞いていいのです。
 
繰り下がりの引き算は、今が一番難しい時でしょう。これからどんどん練習問題もやって行きます。
 
宿題も出ます。今日の最後の勉強はちゃんと先生がどうやって進めるか書いてくれました。この日1時間で勉強したことが黒板にいっぱい並んでいますね。

11/23 3年生工場見学3

 
この機械は何だろう?ここに材料が入っています。
 
次の場所へ移動します。部屋に通されました。

青い入れ物にビニル袋に入った材料がいっぱいありました。

ここは、材料を商品に作る工場です。みんな一生懸命働いていました。

11/23 4年社会科見学2

 
矢板武記念館の入り口です。長屋門を受付に活用していますね。
 
ボランティアの方の話を聞きます。これから中に入っていきます。
 
庭は矢板市の庭園十選になっています。この建物は矢板武さんの生家だといいます。
 
ここで明治の元勲が会議をしたと書いてあります。その有名な人は、松方正義、山県有朋、勝海舟、渋沢栄一などです。

11/22 6年生音楽鑑賞1

 
今日の4時間目に、6年生は音楽の鑑賞の勉強をしました。
 
近くの学校の音楽の得意な先生が、授業をしました。子ども達は教科書に出てくる曲を生で聴いて鑑賞をしていました。写真がまだありますので、後ほど続けてお届けします。

11/22 5年生English

 
今日の2時間目は5年生のEnglishの時間でした。
 
今日勉強したことは、先週の続きになります。
 
「これは何ですか。What's this?」と「これは○○です。This is a ○○.」です。
 
授業の最後の頃には、教科書の中から物を見つけてプリントに書く場面がありました。5年生はずいぶん単語が書けるようになってきました。

11/22 3年生合同発表会練習

 
昨日の5時間目に3年生と4年生が中学校で2回目の合同発表会の練習をしました。
 
3年生は、泉地区の紹介をします。農場地区の山県有朋記念館、住友美術館、金精川ます池。下伊佐野地区のお寺。
 
平野地区の福祉施設、荒井家住宅など、3年生が見学して勉強して生きた施設はたくさんあります。
 
それを、グループに分かれて分担して発表します。4年生も応援する気持ちで見ていますね。

11/22 4年生合同発表会練習

 
昨日の5時間目に行った中学校での4年生の練習をお届けします。
 
4年生は2回目の練習になります。
 
4年生の発表は「ボランティア」についてです。どんなことがボランティアになるのか、自分たちでできるボランティアはあるのか、など考えてきた4年生です。
 
自分たちの実践の中で見つけてきたことを発表していきます。
 
去年もよかった4年生です。今年は一回り成長した姿をみせようと頑張っています。

11/22 3年生工場見学2

 
「これからとっても寒い部屋に入ります。ジャンバーを来てください。」「はあい。」「暗いなあ。」
 
大型冷凍庫の扉が開きました。「すご!」
 
「ここに食べ物の材料が入っています。」「すごくさむ~~~~い。」
 
「あっ!」                        あまり寒いので長くは入っていられません。外に出ました。

11/22 4年社会科見学1

 
4年生が社会科の勉強で矢板武記念館に行ってきました。
 
写真がたくさんありますのでその様子をシリーズでお届けします。
 
市役所までバスで行って、歩いて記念館に向かいました。
 
入館案内の看板が目にとまりました。これから入館します。

11/21 2年生合同発表会練習

 
1年生と一緒に2年生が合同発表会の練習を今日の2時間目に、泉中学校の体育館で行いました。
 
2年生は「泉の町探検」です。生活科の校外学習でいろいろな場所に見学に行ってきました。
 
2年生はそれをまとめて発表します。
 
1年生も発表の様子を見ていますね。ステージの上で堂々と発表できるように頑張ります。

11/21 1年生合同発表会練習

 
今日の2時間目は1年生と2年生が泉中学校へ行って合同発表会の練習をしました。まず1年生の練習の様子です。
 
大きな体育館での練習は初めてです。ステージに上がるとき、「きんちょうする!」と小声で言った1年生がいました。
 
練習が始まりました。2年生が見つめる中練習が始まりました。1年生は泉小の7つの宝について発表します。
1年生合同練習1.mp4
1年生合同練習2.mp4
歌も歌いました。7月にやった青い目の人形の歌です。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
かわいい発表の練習でした。これからもっと練習をしていきます。

11/21 3年生校外学習9(最終回)

 
温泉の色です。効能は神経痛、リュウマチ、胃腸病などが書かれていました。
 
お風呂場への場所で、ここは脱衣所です。男湯がこっち。
 
女湯がこっちです。昔は湯治といって農作業などが終わった時期に、長い期間泊まれる施設でした。
 
寺山鉱泉です。お風呂は心も体も休まる良い施設です。矢板の名所ですね。

11/21 6年生総合3

 
担任の先生の話では、日曜日に友達で同士で調べている現場に行ったというグループもいたということです。
 
調べ学習は熱心に続きました。
 
どんなまとめになっていくでしょう。この発表は11月26日の合同発表会で発表されます。楽しみですね。

11/20 3,4年生合同発表会練習3

 
4年生は今年も福祉施設の訪問に行ってきました。
 
そのことをいろりろな面から考えています。
 
ステージの上で4年生が手を挙げているのは、クイズのやり方を説明しているのです。「1番だと思う人は右手を、2番だと思う人は左手を、3番だと思う人は両手を挙げてください。」
 
これは、やしお苑に訪問して、お年寄りと交流したときの様子を再現している場面です。

11/20 1年生English3

 
昨日の続きです。火曜日の1年生のEnglishです。
 
先生とALTの先生がじゃんけんをしています。子ども達にこれからやるゲームの説明をしています。
 
これからやるゲームはヘビ鬼です。英語のカードでやります。
 
両端からスタートして出会った所で英語でじゃんけんです。子ども達は進むときに机の上にカードを英語で言ってから進みます。
 
いっぱいカードの絵を英語で言いながら進みます。すごく夢中になるゲームでした。

11/20 1年生算数3

 
昨日の続きになります。グループごとに発表します。発表している時は、友達の方を一生懸命見ているのが分かりますね。
 
どの子もよくお話を聞いています。これはとても大切なことです。
 
発表を聞いた子は感想をいいました。この子も手を挙げていますね。
 
今度は違う子が発表しました。今日分かったことを「はっけん」としてまとめてあります。「12-9 ①わける。②10からひく。3たす。」これは繰り下がりの引き算のもっとも核心的なことがらです。言葉で説明するのはとっても難しいです。1年生は、どんどん言葉でできるように取り組んでいます。

11/20 3年生校外学習8

 
ここは釣り堀も、食事もできます。
 
続いて見学に行ったのは、寺山鉱泉です。
 
足下を気を付けながら特別にお風呂の方だけ見せてもらいました。
 
鉱泉のお風呂です。暖めて入ります。暖まりそうです。

11/20 6年生総合2

 
6年生は、グループに分かれて調べることがあります。
 
地域にある昔から伝わるものを調べているのです。
 
それで地域の歴史研究家の方に教わっているのです。
 
いつでも質問できるので分からないことは次々解決していきました。

11/20 花壇作り2

 
先週の月曜日に行った花壇作りを違う写真でお届けします。
 
花壇にはまっすぐに植えられるようにテープが張られています。
 
ここにはチューリップの球根を植えます。6年生が袋に入った球根を配っています。春にはきれいにそろったチューリップの花が見られますね。
 
ご褒美の焼き芋です。一昔前は、「こじはん」と言っていました。お茶の時間です。

11/20 4年生English3

 
昨日の続きになります。この日は食べ物の勉強ともう一つ、食べ物の好きか嫌いかを答える勉強でした。
 
子ども達が、教室の窓側と、廊下側に別れました。
 
「あなたはヨーグルトが好きですか?」という問いに、好きな人は窓側へ、嫌いな人、普通な人は廊下側にいきました。
 
今度はパンです。「おれ、大好き。」楽しそうですね。

11/19 1年生算数2

 
この日の勉強は「12-3をけいさんしよう」です。さっそくグループになってやり方を考えます。
 
考えたグループは、ホワイトボードにまとめていきます。
 
書く人はグループごとに順番で毎回変わって行きます。
 
このグループはこんなふうに書きました。「2から3は引けないから、12を10と2にわける。10から3を引いて7、2を足して9です。」続きはあしたお届けします。

11/15 1年生English2

 
ALTの先生が言います。「Banana!」するとグループの先頭の人がバナナのカードを探しに行きます。
 
その後、先生は聞きます。「バナナは野菜?くだもの?」
 
子ども達はみんなで答えます。「Fruit!」
 
喜んでいるのは答えが合っていたチームです。カードが子ども達の机にたくさん並んでいます。

11/19 3年生校外学習7

 
エアレーションです。水の中にいっぱい空気を入れます。これは「いくら?」
 
これはますの卵です。そして人工授精で増やします。
 
卵を見ていたら、横にマス池があって、おおきなマスが泳いでいました。
 
働いている人にお話を聞きました。マスの商品も作って売っていました。

11/19 3年生算数

 
今週の火曜日の3年生の算数の様子です。
 
3年生がやっているのは、計算問題です。でもこれはMath計算です。
 
四角のマスを見ただけでいくつか数えられるようにしています。
 
それからこの日の勉強が始まりました。この日は7㎝5mmを㎝だけで表す方法を勉強しました。小数を使うことに気づいていきます。

11/19 6年生総合1

 
6年生は総合学習で地域のガイドブック作りをはじめました。これは、11月9日の授業風景です。
 
この日は地域の歴史研究家の方をお招きしての授業です。
 
これは箒根神社について教えてもらっている所です。
 
その後子供たちはグループに分かれました。

11/19 4年生English2

 
火曜日の4年生のEnglishの時間の続きです。
 
子どもがオレンジ色と緑色の札を持っていますが、これは飲み物か食べ物かを区別するために挙げています。
 
ALTの先生が言った食べ物が、飲み物だと思う人はオレンジ色、食べ物だと思う人は緑の札を上げます。
 
ALTの先生は英語だけで話しているのです。子ども達はよく聞いています。

11/18 合同発表会合唱練習

 
今日の5時間目に合唱と合奏の練習をしました。小中合同発表会の練習です。
 
今日が全校生での最初の練習です。
 
合唱の曲目は「Let's search for tomorrow」です。
 
合唱はみんなで合わせることが難しいので、各クラスで練習をしています。

11/18 3,4年合同発表会練習1

 
今日の午前中、3年生と4年生が泉中学校へ行って、合同発表会の練習を行っていきました。
 
この発表会は、総合学習で学んだことを自分たちでまとめて、それを中学校の生徒も一緒に発表をするものです。
 
今まで教室などで練習をしてきましたが、今日は泉中の体育館で練習してきました。
 
最初に3年生が練習を始めました。

11/18 1年生算数1

 
今日の2時間目の1年生の算数の様子です。今日から4回シリーズでお届けします。
 
今週から、授業の始まる前と終わりの挨拶を全校一斉に変えました。「立腰(りつよう)」と言います。先進的な学校で取り入れられています。背筋をぴんと伸ばし10秒間、黙って待ちます。それからみんなで「お願いします。」と言います。
 
立腰の挨拶を終えてMath計算に入りました。計算力をつける問題です。今日から新しい問題になりました。
 
マスを数える問題ですが、工夫すれば数えるのが速くなります。この続きは明日お届けします。

11/18 4年生English

 
火曜日の4年生のEnglishの時間の様子です。
 
ALTの先生が持っているのは、食べ物や飲み物のカードです。
 
この日は、食べ物(Food)と飲み物(Drink)の区別を勉強しました。
 
いろいろな物が出て来ました。ALTの先生は「コップの物はDrink、お皿のものはFood」と簡単な見分け方を話していました。

11/18 1年生校外学習

 
滑り台はやっぱりおもしろいですね。
 
こうして那須野が原公園で遊んで来ました。
 
学校に帰って来ました。拾ってきたドングリを出しています。
 
秋のお祭りをするので、これからいろいろ作ります。

11/18 3年生校外学習6

 
今度は動物のコーナーです。高原山の山系にいる動物です。狸、いたちが見えます。
 
大きいぞ。イノシシです。                 「かわいい。」ので触って見ました。
 
足で回す脱穀機です。                   そしてミシンですね。
 
今度は池に来ました。水の中で回っているものがありました。

11/17 朝の掃き掃除

 
今朝の7時50分頃の様子です。
 
少し前から、6年生の環境委員の子ども達が、落ち葉掃きをしています。
 
落ち葉の季節がやって来ました。
 
毎朝学校をきれいにしてくれる6年生です。

11/17 3年生English

 
火曜日の3年生のEnglishの時間の様子をお伝えします。最初は形の名前を勉強しました。たくさんの形がテーブルの上に置かれています。2チームに分かれてゲームをしています。形の名前を英語で言う人、それを聞いてその形をテーブルから聞いてくる人。
 
応援する子ども達です。いい顔ですね。
 
次は家族の呼び方の勉強です。
 
父、母、おば、おじ、小さい女の兄弟、大きい女の兄弟、小さい男の兄弟、大きい男の兄弟、おばあちゃん、おじいちゃん。それを覚えて更に「私にはおじさんがいます。彼の名前は○○です。」と言えるようにする勉強です。頑張っています。

11/17 1年生校外学習4

 
ビニルシートに乗った友達を引っ張ります。次は遊具で遊びます。
 
複合型の遊具ですね。滑り台とジャングルジム。こっちは木でできた遊具。
 
遊びが止まりません。
 
楽しすぎて困るくらいです。

11/17 3年生校外学習5

 
館員の方の話を聞いています。これは昔の冷蔵庫です。
 
こっちは糸車、糸を紡ぎました。そしてこれは洗濯板です。手でごしごし洗いました。
 
これは、綿です。種の周りにふわふわした綿がつきます。そして昭和の茶の間です。テレビ、ちゃぶ台があります。
 
これはそれより古い時代。長火鉢、箱膳などがあります。火鉢で暖をとったり、お湯を沸かしたりしました。

11/16 4年生算数

 
今日の1時間目は4年生の算数でした。最初にMath計算をしました。
 
3分間でマスの数を数えます。みんな必死ですね。
 
こんな感じの計算です。数えていては速くはできません。頭の中で計算が必要です。
 
それが終わって今日の勉強は「面積」の勉強でした。
 
面積は広さです。4年生ははじめて面積のことを学習します。そして単位も覚えます。これから面積の勉強が本格化します。

11/16 6年生English

 
昨日の6年生のEnglishの時間の様子です。6年生も少し難しい内容に入りました。
 
文を習います。黒板にたくさんの動詞が書いてあります。そして目的格が入っています。
 
例えば「私をテレビをみる。」とか「私はピアノを弾く」という文です。16種類の文型があります。それをBINGOゲームで勉強していました。
 
ビンゴになった人が立って、文を言います。この日が最初の授業です。子ども達は難しそうでした。けれど次の日から練習が始まっています。

11/16 1年生校外学習3

 
どんぐりや松ぼっくりをいっぱい拾いました。学校で楽しいものを作ります。
 
休み時間です。芝生が広いので転がりました。持って来たビニルシートで芝そりが始まりました。
 
いっぱい遊びました。
 
けがの心配もないし、思いっきり遊べる楽しさを味わっています。

11/16 寺山遠足31(最終回)

 
このシリーズも最終回になりました。今年は10月13日に行われた寺山遠足です。
 
今年も子供たち全員と多くのボランティアの保護者の方、そして教職員で参加しました。
 
こうやって無事学校へ帰ることができました。子供たちの成長に確かな足跡を残したと思います。
 
来年もこんな笑顔がいっぱいあることを祈ってこのシリーズを終わりにします。

11/15 持久走練習5,6年

 
今日の4時間目に5,6年生の体育がありました。授業開始後すぐランランタイムがあります。
 
これは男子の様子です。5年生と6年生が走っています。
 
外周を3分間走ります。
 
体を鍛えるのが一番いいです。寒さ、風邪に負けない体、健康第一です。

11/15 1年生English1

 
今日の3時間目の1年生のEnglishの時間です。よーく見ていますね。
 
ALTの先生の言うことを聞いているのです。ALTの先生はクイズを出しています。
 
「キャベツは野菜ですか?」子ども達は3つのグループになっています。そしてこれはチーム対抗戦なのです。

11/15 1年生校外学習2

 
さっそく芝生で走り回りました。持って来たビニル袋を広げています。
 
木の下に行って、いろいろ拾いました。木野は、松ぼっくり、どんぐり。
 
なかよく拾います。                    「はら、見つけたよ。」

集合写真です。

11/15 5年生English4(最終回)

 
この日は「これは何ですか?」と英語で聞かれたら、「これは○○です。」と答える勉強です。
 
ゲームを通して遊びながら勉強していた5年生です。
 
毎日のEnglishLessonでは、このことを覚えるように練習が始まりました。

11/15 寺山遠足30

 
寺山遠足を企画したのが平成3年です。25年前になります。
 
お父さんやお母さんもその時に参加した人もいますね。
 
明治8年に行った修学旅行が日本で最初の修学旅行だという記録が、この遠足の歴史です。
 
泉小の伝統の一つに数えられています。

11/14 花壇作りと焼き芋

 
今日の3時間目に冬の花壇作りをしました。仲良し班で植えます。前の2列にパンジーを植えます。
 
6年生のお兄さんが、1年生に植え方をやさしく教えていますね。後ろの2列にはチューリップの球根を植えます。
 
こんな漢字で植えます。春になって芽を出し、花を咲かせるのが楽しみですね。
 
その後は、1,2年生が収穫したさつまいもを焼いて食べました。熱くて、ほくほくしてみんな満足しました。

11/14 5年生E3

 
「君の番だよ。」                     ALTの先生が大きな声でいいました。「ここに動物のカード、ここに学商品のカード、ここにその他のカードを置いてください。」もちろん全て英語です。
 
子供たちが席からカードを持って前に出て来ました。子供たちはだいたいのことが分かっています。
 
そして次は中学校の先生が英語で話し始めました。

11/14 寺山遠足29

  
平野公民館での休憩の様子の続きです。
 
飲み物で水分補給をしました。すると、ある子が「蛇のぬけがらです。」と持って来ました。なるほどそれは脱皮をした蛇の殻でした。
 
他の子は楽しそうにおしゃべりをしていますね。
 
トイレの数が少ないので帰りは時間差をつけて出発します。

11/13 集会表彰2

 
ソフトボールの表彰をしました。ソフトボールは今年は塩谷町との連合チームです。
 
大変な活躍で県大会で三位になりました。おめでとうございます。

11/13 市内小学生バスケットボール大会

 
試合前の練習風景です。そして試合直前、先生の話を聞きます。
 
先発メンバーです。                   試合開始です。
 
先取点は泉小です。                  勝った瞬間です。

6年生だけで記念撮影です。満面の笑顔がいいです。

5年生と6年生の記念撮影です。

11/13 1年生研究授業11(最終回)

 
このシリーズも最終回になりました。授業の最後には、こうして振り返りを行います。
 
1年生から6年生まで全部の授業で行うようにしています。
 
どんなことが分かったのか、自分で文章に表すことは大切です。
 
楽しい勉強でしたね。がんばった1年生でした。

11/13 5年生English2

 
昨日の続きです。少しグループの中を細かく見てみました。
 
相手のことを良く見て話していますね。
 
ALTの先生もグループのゲームを見ています。


この時間は5年生に先生が4人入りました。

11/13 寺山遠足28

 
寺山に行くにはルートが3つあります。一つは長井から、2つ目は立足から、そして3つ目は平野からです。
 
泉小のコースは長井から登って、平野へいくルートです。
 
帰りの休憩を平野公民館でさせてもらいました。
 
子供たちはおやつをまだ残しています。原宿ドックやグミを食べていますね。

11/13 泉祭り8(最終回)

 
踊りも終わって、ともなり君も退場します。そこでちょっと公民館の中を見てみました。ここは泉保育所のコーナーです。
 
今年のテーマは宇宙だそうです。外に出てみると、赤い和傘の下では、野点です。
 
農作物などの販売もたくさんあります。こっちは泉中学校の生徒のコーナーです。
 
みんなで中学生のコーナーで遊んでいます。綿飴も売っていました。
 
野球部の子供たちも練習の合間に、お祭りを楽しんでいます。「わたあめおいしそうだね。」
 
踊りを終わって、焼きそばでお昼です。やっぱりお祭りに出店はいいです。こちはたが回しで遊んでいました。これで泉祭りは最終回になります。

11/13 6年生ハロウィン

 
2週間ばかり前の6年生のEnglishの時間の様子です。この日はこの頃流行のハロウィンのお面作りでした。はさみで夢中になって切っていますね。
 
早くできた子はかぶってみました。       先生もお面を作っています。
 
僕たちおばけです。                     先生もお面をかぶってみました。
 
どんどんクラスにオバケが増えます。こんな行事も英語の時間に楽しんでいました。

11/12 集会1

 
金曜日に集会を行いました。最初に良い歯の表彰です。
 
次は人権のコンクールポスターの表彰です。5年生のMR君が表彰されました。
 
次は合唱の県中央祭の表彰をしました。

11/12 市小学生サッカー大会

 
速報では、その日にお知らせしましたが、11月2日に行われた、市内小学校サッカー大会の様子です。先発メンバーです。
 
芝のグランデでのプレーです。ハーフタイムで監督の先生の話を聞きます。
 
「次は君たちも出るぞ。」ビブスを着けた5年生です。

最後にみんなで記念撮影をしました。勝った試合の直後の笑顔です。明日はバスケットボールをお届けします。

11/12 1年生研究授業10

 
1週間ぶりのこのシリーズです。最後の話し合いの場面です。
 
「どんな形がいいのかな?」「はこの形がいいよ。」「丸いと積めないよ。」
 
最後に今日の勉強の振り返りをします。
 
今日の勉強をやって自分で考えたことをプリントにまとめます。
 
生活科バックを下敷きがわりに使って書いています。

11/12 5年生English1

 
今週火曜日の5年生のEnglishの様子です。大きな3つのグループに分かれていました。
 
ゲームをしていました。先生が手拍子で英語の質問をします。順番に子供たちが答えます。
 
「What is this? 」  「This is a ○○。」こんなことを言うゲームです。教科書ではレッスン7の勉強です。
 
後で子供たちに聞いたら、何を答えても良いそうです。だから楽しそうなんですね。

11/12 6年理科校外学習7(最終回)

 
6年生の理科の校外学習シリーズが最終回となりました。
 
理科はなんと言っても「自分の目で見て、自分の手で触れて見て、考える。」ことが基本ですし、それが理科の楽しさです。
 
子供たちはこの見学で、地層のでき方を学びました。
 
そして生きている地球の勉強も学びました。気の遠くなるような時間のスケールで考えることがあるんですね。
 
お世話になりました。子供たちはお土産をしっかり持っています。いま、理科室でじっくり持って帰った土や石を観察しています。

11/12 泉祭り7

 
泉公民館でのお祭りでダンスを披露する子供たちの様子の続きです。
 
子どもの笑顔は本当にいいですね。
 
私たち大人は、子供たちからエネルギーをもらうことが本当に多いです。
 
こうやって地域で盛り上がるお祭りは、絆を気づかされてもくれます。
 

11/11 1,2年生読み聞かせ

 
今日は月に一度の読み聞かせの日です。ここは1年生の教室です。
 
1年生が読んでもらっている本は「あおい玉 あかい玉 きいろい玉」という本です。見えないからと立ち上がって見ている子もいました。
 
そして2年生の教室です。「ブレーメンの音楽隊」という有名なお話でした。
 
本が大好きな子が大勢います。今日はとっても楽しかったようです。