学校の様子
11月26日 避難訓練(対不審者)
不審者が、1階3年生の教室に侵入したという想定で避難訓練を行いまいました。1階の1~3年生は、職員室に逃げ、身を低くして安全を確保しました。2階の4~6年生は、音楽室や図工室に避難しました。教職員も、不信者の身柄確保の訓練を行いました。訓練の後、体育館で、矢板警察署生活安全課の小堀様、神長様、片岡駐在所の佐藤様から身の守り方についてお話を聞きました。「自分の命は、自分で守る」ことについて改めて意識を高める機会となりました。
11月25日 らくりん座ワークショップ・表現活動講座
らくりん座の劇団員さんをお招きして、表現活動講座を実施しました。演劇手法を通して、表現力やコミュニケーション力を養うことを目的にしています。1~3年生と4~6年生の二つに分けて行いました。隣の人に手拍子を送ったり、目を合わせてエアー手裏剣を飛ばしたりする活動のほか、形や数字をグループみんなで表現する活動を楽しみました。友だちとたくさん関わる学習の場となりました。
11月24日 明治貴族の復元衣装展示
日本遺産「明治貴族が描いた未来~那須野が原開拓浪漫譚~」への関心を高めるために、矢板市教育委員会生涯学習課で衣装の展示を行ってくださいました。勅任文官大礼服とローブモンタントが展示され、子どもたちは、それぞれに興味関心をもって見学することができました。
11月18日 4年生校外学習
4年生が、総合的な学習「安沢菜を育てよう」の学習で、食品工場の見学に出かけました。地域の名前が付く安沢菜を育て、生産者の苦労を知ったり郷土愛を育てたりすることを目標にしています。この学習では、「高橋フーズ」様に種まきから手入れ、収穫、漬物づくりまでお世話になっています。本日は、学校で収穫した安沢菜が加工される様子を見学しました。また、見学後には、製品となった「安沢菜」が全校生に届けられました。大変うれしく感謝していただきました。髙橋フーズ様、大変お世話になりました。
11月17日 手洗い教室 1・2年生
1年生と2年生が、国際医療福祉大学塩谷病院の看護師さんから、正しい手の洗い方について教えていただきました。インフルエンザや新型コロナウィルスなどについてお話を聞いた後、正しい手の洗い方を練習しました。どれくらいしっかり手が洗えているか、ブラックライトを使って視覚化し、洗い残しがないようにしようという意識を高めることができました。看護師の皆様、大変ありがとうございました。
11月16日 持久走大会練習
今日から、持久走を始めました。朝の活動・パワーアップタイムの時間に、全校生で取り組んでいます。5分間、自分のペースで300メートルのトラックを周回します。業間の時間も使って走る予定です。11月27日には、持久走大会が開催されます。少しでも自分の記録が伸ばせるよう、「頑張る」ことを学んでほしいと思います。健康観察は、十分に行っていきます。保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。
11月12日 5年生親子ふれあい活動
5年生の親子ふれあい活動は、親子ドッジボールでした。5年生ともなると、投げるボールの威力は強く、2試合とも子どもたちの勝利となりました。親子で一緒にゲームを楽しむ素敵な時間になりました。
あいさつ運動③
11月8日(月)~12日(金)まで、あいさつ運動を実施しています。今回は、あいさつの場面を動画にとり、オンラインで全校生が視聴し、意欲的に取り組めるよう工夫しました。
明るくあいさつをすると、気持ちも明るくなって、いい一日のスタートが切れます。そして何より、あいさつは、コミュニケーションの基本です。「元気なあいさつができる安沢小」をめざしています。
11月4日 3年生食に関する指導
矢板中学校の先生を講師にお招きし、「けんこうによい食べ方をかんがえよう」という内容で、食に関する指導を行いました。特に、おやつのとり方について学びました。Sugar・Oil・Salt (SOS)をとりすぎないことや時間を決めておやつをとることなど、生活の中で気を付けることを学習しました。子どもたちは、「これからおやつを食べるときに気を付けたい。」と感想を発表していました。
11月4日 4年生親子ふれあい活動
4年生が、親子ふれあい活動としてドッジボールを行いました。子どもたちが投げる球はかなり強く、保護者の方々も逃げたり捕球したりするのはかなり真剣でした。その球の強さに、お子さんの成長を感じたことでしょう。好天にも恵まれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。ご協力、ありがとうございました。