学校の様子
6月29日 進んで働く子
教育相談週間のため、朝の清掃活動が自教室となっています。そのため、昇降口付近が汚れていました。それを見て、3年生が自ら清掃道具を持ち、掃除をしてくれました。昨日に引き続き、3年生の子どもたちが学校のために、活動してくれています。すばらしい子どもたちが育っています。
6月28日 3年研究授業
3年生で、国語科「引用するとき」の研究授業を行ないました。本時のねらいは「「引用」の意味や方法を理解して、文章を書き換えることができる。」です。児童は、3つの「決まり」を守って、正しく引用した文章を書くことができました。
6月28日 広がるあいさつの輪
あいさつ運動を自主的に行う6年生の姿を見て、3年生があいさつ運動の輪に加わり、盛り上げていました。進んであいさつ運動に参加できた3年生の皆さん、ありがとうございます。みんなであいさつの輪を広げていきましょう。
6月27日 読書旬間2
昨日もお伝えした読書陣取り合戦(夏の陣)の報告です。6月27日現在は、赤組シール96枚で旗4本、白組シール55枚で旗2本です。学年別のシールの総数は、4年生40枚(一人当たり4冊)です。続いて、1年生38枚(一人当たり5.4冊)となっております。各組とも力を合わせて、頑張ってください。たくさん本を読んで、豊かな心を育てていきましょう。
6月26日 読書陣取り合戦
読書旬間(6月19日~6月30日)に際して、恒例の「読書陣取り合戦(夏の陣)」が行われています。現在の状況は、赤組がリードしています。この後、白組の巻き返しが期待されます。御家庭でも読書活動の推進に御協力くださいますようお願いいたします。
6月23日 引き渡し訓練
今年度は、完全引き渡し訓練を行ないました。緊急時に備え、災害時にお迎えにきていただく方に直接児童をお渡しすることを原則とし、実施しました。数年ぶりの訓練にもかかわらず、スムーズに引き渡すことができました。御協力ありがとうございました。
6月22日 3年校外学習
3年生が、社会科「市の人々の仕事の工夫」、総合的な学習の時間「わたしたちの矢板市」の学習で、矢板市内の施設を見学しました。道の駅をはじめとした市内の施設を訪れ、矢板市のよさに気付くとともに、そこで働く人々の工夫を知ることができました。
6月21日 第1回学校評議員会
今年度の第1回学校評議員会を実施しました。今年度も4名の方に学校評議員をお願いしました。本日は、都合により2名の方の参加でした。今年度の学校経営方針の説明後、授業参観を行ないました。評議員の方々からは、子どもたちの表情がよい、生き生きと活動しているとのお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
6月21日 読み聞かせ
「ポットの会」と「保護者ボランティア」による読み聞かせを行ないました。子どもたちの発達段階に応じた本を選定していただき、本日の読み聞かせを実施していただいたおかげで、集中して聞くことができました。大変お世話になりました。
6月19日 図書委員会集会
朝の活動時に、図書委員会主催の集会が行われました。6月19日(月)~6月30日(金)が読書旬間となっております。御家庭でも、読書活動の推進に御協力くださいますようお願いいたします。
6月16日 4年校外学習
4年生が、エコパークしおや、矢板市水処理センター、寺山浄水場の3つの施設を見学に行きました。私たちの生活にはなくてはならない仕事や施設の仕組みについて学習することができました。
6月16日 6年調理実習
6年 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」で、調理実習を行いました。この学習のめあては、「いろどり炒めとスクランブルエッグをおいしく食べるための調理の仕方を考え、工夫して行い、自分の生活に生かしていけるようにする。」です。子どもたちは、感染症対策に心がけながら、手際よく調理していました。
プール開き
高学年は昨日、低学年は本日プール開きを行いました。最初に、プールのきまりを確認し、安全面での指導を徹底しました。きまりの確認後、準備運動をし、シャワーを浴びてからプールに入水しました。子どもたちの歓声がプール中に響き渡っていました。健康管理について、御協力よろしくお願いいたします。
6月15日 県民の日の給食
本日は、「県民の日」でした。今年は栃木県誕生150年となる年です。本日の給食は、栃木県にちなんだ食材を使った給食でした。
6月14日 全校集会
2階多目的室で全校集会を行いました。全校生による詩「ありがとう」(庄司 武)の群読を行いました。どんな点に気を付けて読めば作者の思いが伝わるのかを全校生で考えました。「ありがとう」のフレーズに心を込める、「もっと」という言葉を強く読むなど、工夫すべきことを全校で確認し、群読しました。また、児童指導主任は、きまりを守る大切さについて話をしました。「みんなのために」を合言葉に、きまりを守る大切さを確認しました。
6月13日 2年校外学習
2年生の生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習で、自分たちの地域や人々の様子を調べに4つの施設を見学しました。安沢地区では、村上酒店とめぐみキリスト教会を見学しました。中地区では、ダスキンと岡原自動車整備工場を見学しました。子どもたちは、事前に考えておいた質問をしながら、それぞれの施設で働く人々の苦労や工夫などを知ることができました。御協力いただいた方々に感謝申し上げます。
6月12日 プール清掃
6月9日(金)の5・6年生のプール清掃に引き続き、今日は、3・4年生がプール清掃を行いました。デッキブラシでプールサイドを丁寧に磨いていました。15日(木)の水泳指導の開始に向けて、着々と準備が進められています。
6月12日 なかよし班活動
本日のなかよし班活動は、昨日の雨のために校庭は使用できず、各教室での活動となりました。いす取りゲームやフルーツバスケットなどを仲良く行いました。
6月9日 プール清掃
6月15日(木)のプール開きに向けて、5・6年生が4校時目にプール清掃を行いました。1~4年生によるプール清掃も予定されていましたが、雨のため延期となりました。間もなく水泳指導が始まりますので、健康面についての管理及び水着の準備等をよろしくお願いいたします。
6月8日 校内陸上競技記録会
4・5・6年生による校内陸上競技記録会が、1・2校時目に行われました。種目は、100m、50mハードル、1000m、走り幅跳び、ボール投げ、4×100mリレーの6種目です。リレーを除き、1人2種目を選び、競技に臨みました。児童は、自己記録の更新を目指し、全力で競技していました。競技を終えた児童の表情から、やり遂げたという充実感が感じられました。すばらしい記録会となりました。
6月7日 避難訓練
大規模地震が発生したとの想定で、避難訓練を行いました。児童は、「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(ちかづかない)」を守りながら、安全に避難場所に避難することができました。訓練終了後、各教室で振り返りが行われ、災害発生時の対応について再確認しました。
6月5日 新体力テスト
自己の体力や運動の能力を確かめるために、8種目の運動の記録を測定しました。
6月2日 6年校外学習
なす風土記の丘資料館や下侍塚古墳を見学して、「大昔の暮らし」について学習しました。
5月31日 パワーアップ週間
「陸上競技の特性を知り、専門的技能を高め、自己記録の向上を図る」という目的で、5月31日(水)~6月7日(水)の期間、陸上練習を全校生で行います。今日は、1年生が50m、6年生が50mH、2・5年生が3分間走、3・4年が走り幅跳びの練習をしました。期間中は、種目をローテーションさせて、いろいろな種目に挑戦します。4・5・6年生については、練習の成果を確認するため、6月8日(木)に校内陸上記録会を開催します。
5月30日 1年生図工「砂や土となかよし」
1年生が、校庭の砂場で図工の授業「砂や土となかよし」を学習しました。スコップ等の道具を上手に使って、7名全員で協力し工夫を凝らしながら、砂の山やトンネルなどを作りました。
5月30日 広がるあいさつの輪
6年生があいさつ旗を持ち、自主的にあいさつ運動を行っています。自ら考え、行動する、さすが最高学年です。よき伝統は引き継がれています。
5月29日 6年租税教室
税金が、私たちの暮らしにどのように使われているか、講師の先生の話や動画から学びました。
5月29日 なかよし班活動
本日、なかよしタイム(朝の活動)に実施する活動を、なかよし班(全校児童を8班で編成)ごとに決めました。6年生を中心に話合いは、進められました。計画に従って、6月12日(月)から行われます。
5月26日 3年生校外学習
木幡神社、川崎城跡、寺山観音寺を巡り、矢板市の文化財について学習しました。
5月24日 自転車大会に向けて
本年度、矢板市の代表として、7月7日(金)鹿沼市で開かれる県自転車大会に参加します。その練習風景を掲載します。
5月25日 あいさつの響く学校をめざして
6年生があいさつ運動を進んで行ってくれました。昨年度の6年生が作製したのぼり旗を持ち、正門前で登校してくる友だちにあいさつをしていました。あいさつの響く学校をめざして、6年生が中心となり、みんなで頑張っています。
5月24日 1年生校外学習
校外学習で、長峰公園に出かけました。ルールを守って遊具を使ったり、植物や生き物を観察して自然に親しんだりしました。
5月24日 全校集会
今年度になって、始めての全校集会が行われました。先日行われた運動会では、スローガンに向かって全力で取り組んだことが素晴らしかったと話しました。また、4月に立てたそれぞれの目標に向かって取り組むことの大切さを確認しました。最後に、目標が達成でき、修了式の日に全員で一緒にゴールできるよう頑張りましょうと話しました。
5月20日 運動会
昨日の雨が嘘であったかのように、本日は晴天に恵まれ、運動会を開催することができました。とはいえ、校庭には昨日降り注いだ雨による水たまりがあり、それを取り除く作業からのスタートとなりました。7時前から保護者の方々が校庭の整備を進んで行ってくれました。そのおかげで、予定通り開始することができました。本当にありがとうございました。地域に支えられている安沢小学校であることを感じました。
今年の運動会は例年より1週間早い開催となり、十分な練習時間を確保することができませんでした。そんな中でも子どもたちは、立派に運動会をやり遂げ、成功させることができました。スローガンにもある「安沢っ子魂」を見ることができ、嬉しく思います。
5月19日 いよいよ明日運動会
明日に運動会を控え、各団長に決意を聞きました。両団長とも「今までの練習の成果を十分に発揮し、正々堂々競技します。」とのこと。明日の運動会が楽しみです!保護者の皆様、温かい声援をお願いいたします。
また、保護者の皆様には、明日は朝早くから準備となりますが、よろしくお願いいたします。
5月18日 運動会練習の総仕上げ
昨日の予行練習の改善点を確認しながら、全校生で開会式と応援合戦の練習を行いました。応援合戦の練習では、団長を中心に、精一杯の声を出し応援をしていました。当日も素晴らしい応援合戦が繰り広げられることと思います。期待してます!
5月17日 運動会予行練習
本日、運動会の予行練習が行われました。暑さ厳しい中、全校生が真剣に予行練習に取り組みました。さすが、安沢っ子です。「最後まで 全力で 勝利を導け 安沢っ子 魂」のスローガンのもと、全校生が一枚岩で当日に向けて頑張ります。保護者の皆様、温かい応援をお願いいたします。
暑さが厳しい中での練習が続いております。熱中症対策のためにも、ぜひ水筒を持たせてください。御協力よろしくお願いいたします。
5月17日 最高学年として
5月20日(土)に運動会を控え、練習にも熱が入ってきました。朝の活動も運動会練習が主となり、清掃時間がなかなか確保できていない状況です。廊下の埃に気が付いた6年生が進んで清掃を行ってくれました。1人、2人・・・と増え、最後には多くの6年生が清掃をしていました。さすが、6年生です。安沢小を支える頼もしい子どもたちです。ありがとうございます。
5月16日 運動会練習
5月13日(土)に行われた奉仕活動では、大変お世話になりました。今年度は、運動会が例年より1週間早まり、テントの設営や門柱の設置、サッカーゴールの移動など大掛かりな作業となってしまいましたが、保護者の皆様の御協力により無事準備を終えることができました。ありがとうございました。
本日の運動会練習は、朝の活動で応援合戦、1校時目に全校綱引きと紅白リレーの練習を行いました。運動会まであと4日となりました。明日は予行練習が予定されています。疲れもありますが、子どもたちの頑張りに期待してます。
5月12日 運動会練習
朝の活動は、全校生による応援合戦の練習を行いました。各組ともに団長を中心に話合い、応援の仕方を工夫しました。オリジナルの応援歌も作りました。当日の応援合戦が楽しみです。
1校時目は、全校生で「よさこいソーラン」の練習を行いました。今日は、踊りのポイントを確認しながら、全校生で合わせてみました。子どもたちは、真剣な態度で練習に取り組んでいました。
5月11日 運動会に向けて
本日の朝の活動は、全校生による除草でした。全校生でトラックを中心に除草し、運動会に向けて環境面での整備を行いました。
昇降口には、熱中症対策用の掲示板が設置されました。子どもたちは、掲示板を確認し、適時水分補給を行っていました。
また、運動会でのチームの士気を高めるために、昇降口には、6年生が作成したスローガンが掲げられました。
運動会当日に向けて、着々と準備が進んでいます。当日が楽しみです。
5月10日 運動会全体練習
朝のパワーアップタイムでは、全校生による「よさこいソーラン」の練習を行いました。子どもたちは、真剣な態度で練習に取り組んでいました。
代表員会において、今年度の運動会のスローガンが決まりました。「最後まで 全力で 勝利を導け 安沢っ子 魂」です。スローガンのもと、運動会に向けて全校生でこれからの練習に取り組んでいきます。
5月9日 運動会練習開始
5月20日(土)に実施される運動会の練習が始まりました。昨日はあいにくの雨ということもあり、各クラスで全校で演技する「よさこいソーラン」のDVDを視聴し、確認をしました。本日は、多目的室と音楽室に分かれて応援団の児童が練習を行いました。団長を中心に、応援の仕方を工夫していました。当日が楽しみです。
【赤組応援団の練習の様子】
【白組応援団の練習の様子】
1年生を迎える会
3校時目に、1年生を迎える会を実施しました。会の開催にあたり、5・6年生は休み時間などを使って準備を進めてきました。5年生は入退場の案内とプレゼントのメダル作り、6年生は運営面を担当しました。縦割り班での自己紹介後、へび鬼を行いました。和やかなうちに会は進み、終始笑顔が絶えませんでした。会の終了に際して、1年生からは、「これからも仲良くしてください。遊んでください。」とのあいさつがありました。
【1年生の入場】
【1年生へのインタビュー】
【縦割り班での自己紹介】
【縦割り班対抗でのへび鬼】
4月26日 交通安全教室
「交通安全に対する関心や意識を高めるとともに、正しい道路の歩行と横断の仕方、自転車の乗り方等を実地指導を通して身に付けることができる。」というねらいで、交通安全教室を実施しました。あいにくの雨のため、多目的室を中心とした活動(講話やDVD視聴 等)を行いました。
4月26日 読み聞かせ
第1回目のポットの会の方々による読み聞かせが行われました。ポットの会の方々は、児童の実態に応じて本の選定を行ってくれています。ポットの会の方々のこうした努力により、どの児童も興味・関心をもって聞くことができます。ありがとうございます。
4月21日 授業参観・PTA総会・学年懇談会
本日は、学年始めPTAがありました。感染症対策のため、各家庭1名の参観で行いました。
まず、授業参観が行われました。頑張っている姿を見てもらおうと、子どもたちはいつも以上に意欲的に授業に取り組んでいました。授業参観の後は、体育館に移動し、3年ぶりのPTA総会及び専門部会を行いました。
その後、各教室で学年懇談を行いました。学年懇談では、担任から経営方針等の説明がありました。
ご多用の中、多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。
学習状況調査
4月18日(火)に3~6年生は、以下の通り、学習状況調査を実施しました。
3 年生 → 矢板市総合学力調査(国語・算数・質問紙)
4・5年生 → とちぎっ子学習状況調査(国語・算数・理科・質問紙)
6 年生 → 全国学力・学習状況調査(国語・算数・質問紙)
調査の趣旨は、前学年に学習した内容がどの程度身に付いているかを確認することにあります。「生きる力」を育むために「確かな学力」を身に付けることは大切です。学校では、調査結果をもとに授業改善に努めていきます。ご家庭でも児童の学力向上に向けて、ご支援・ご協力をお願いいたします。
4月17日 身体計測
身体計測が実施されました。2校時目は、2・4・5年生、3校時目は1・3・6年生でした。
4月14日 令和5年度のスタート
7名の1年生を迎え、令和5年度が始まりました。子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。また、各係活動にも進んで取り組んでいます。順調なスタートを切ることができました。コロナの収束が見通せない中ですが、感染症対策を講じつつ、教育活動を展開していきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
【算数科の授業】
【委員会活動(放送委員会)】
【昼休み】