文字
背景
行間
お知らせ
今日の給食
~今日の献立~
ごはん 牛乳 ファイバースープ えびたまチリソース炒め もやしとツナのラー油和え
〇新メニュー☆えびたまチリソース炒めについて
今日の主菜は、えびたまチリソース炒めです。エビチリソースに炒り玉子を加えて作りました。えびは海の中にいるときは黒っぽい色をしていますが、加熱をするとオレンジ色に変わります。
今日の給食
~今日の献立~
カレー南蛮(ソフトめん) 牛乳 セレクトまん(肉まん/あんまん) 三色和え
〇カレー南蛮について
カレーうどんとカレー南蛮の違いを知っていますか?正解は、長ネギが入っているかどうかの違いだそうです。長ネギが入っているうどんやそばには、「~南蛮」という名前がつくことが多いようです。
今日の給食
~今日の献立~
ごはん 牛乳 中華コーンスープ ホイコーロー 中華春雨サラダ
〇ホイコーローについて
ホイコーローは、漢字で書くと「回る」「鍋」「肉」で「回鍋肉」と書きます。その名の通り、肉をよく炒めて作る中華料理です。キャベツや人参などの野菜もお肉と一緒に炒めているので、美味しいです。野菜もしっかり食べてほしいです。
総合文化部活動
今日は総合文化部の活動でPinSプロジェクトで来校している三原さんとシルクスクリーンを行いました。
今年度8月より毎月のように来てくださっていた三原さんの活動も今週で最後です。
今日の給食
~今日の献立~
ごはん 牛乳 わかめとじゃがいもの味噌汁 手作りヒレカツ(ソース) キャベツの塩昆布和え
〇受験応援メニュー☆ヒレカツ
今日の給食は、中学3年生の受験を応援するメニューで、調理員さん手作りのヒレカツが登場しました。調理員さんたちの愛情が込められた給食をしっかり食べて、受験に勝つように頑張ってほしいです。
今日の給食
~今日の献立~
ちらし寿司 牛乳 すまし汁 さわら西京焼き 炒り鶏 ひなあられ
〇ひな祭りメニュー
今日は、ひな祭りです。ひな祭りにちなんで、ちらし寿司とひなあられがつきました。ちらし寿司に入っている甘酢蓮根は調理場で手作りしました。また、すまし汁には、桜に見立てた紅白のはんぺんが入っています。
雪
今日は午前中の雪で、校庭は一面真っ白になりました。
剣道授業⑧
今日は8回目の剣道授業、今年度最後の剣道授業でした。
前回行った「気・剣・体」を意識しての面打ちと審判を行いました。
みんなとても上手に行うことができました。
指導に来ていただいた先生方に感謝です。
今日の給食
~今日の献立~
白ごま坦坦うどん(ソフトめん) 牛乳 もち米肉団子 みぞれ和え
〇中学三年生のリクエストメニュー☆みぞれ和え
みぞれ和えは、大根おろし、ツナ、わかめ、きゅうりが入っています。みぞれとは、雪と雨が混ざったような天気のことで、大根おろしの見た目がみぞれに似ていることから、この名前がついたとも言われています。
剣道授業⑦
今日は7回目の剣道授業が行われました。
「気・剣・体」を意識しながら、面を打つことと、審判の仕方を学びました。
卒業式練習
今日は卒業式練習が行われました。
卒業証書授与や入退場などの練習を行いました。
3年生が登校する日も残り11日です。
最高の卒業式になるように、しっかり準備していきたいです。
今日の給食
~今日の献立~
きなこ揚げパン 牛乳 オニオンスープ スパニッシュオムレツ グリーンサラダ
〇きなこ揚げパンについて
きなこ揚げパンは、コッペパンを油で揚げてから、きなこや砂糖などと合わせて作りました。揚げパンは、昭和30年代ごろから学校給食に登場し始めたそうで、東寺の主食はごはんではなく、パンがほとんどだったそうです。
今日の給食
~今日の献立~
ごはん 牛乳 なめこと大根の味噌汁 すき焼き風煮 キャベツのおかか和え
〇中学三年生のリクエストメニュー☆なめこと大根の味噌汁
今日の汁物は、なめこが入った味噌汁です。なめこにはお腹の調子を整えたり、コレステロール値が上がるのを防ぐ成分が含まれています。また、お肌を綺麗にする成分も含まれているので、美容にもよい食品です。
剣道授業⑥
今日の5校時の体育は6回目の剣道授業でした。
前回のおさらいの「面」の打ち方から、今日は「胴」や「小手」の打ち方も教わりました。
剣道授業も残り2回となってしまいました。
今日の給食
~今日の献立~
カレーラーメン(中華麺) 牛乳 餃子 枝豆の中華サラダ
〇カレーラーメンについて
今日は、久しぶりにカレーラーメンが登場しました。中華麺はなぜ黄色なのか知っていますか?中華麺の材料である小麦粉に、「かん水」という水を加えると、アルカリ反応で黄色になります。給食の麺は、いわき市の麺屋さんで作られています。
地域交流カフェ
今日の給食
~今日の献立~
キムチチャーハン 春雨の坦坦味噌スープ レバーのかりん揚げ ベビーチーズ 牛乳
〇中学三年生のリクエストメニュー☆レバーのかりん揚げ
レバーには血液を作る鉄分や、目に良い働きをするビタミンAが含まれています。レバーのかりん揚げは、レバーを油で揚げたところに、甘塩っぱいタレをかけて作りました。レバーが苦手な人にも食べやすい料理です。
剣道授業⑤
今日の6校時は剣道の5回目の授業が行われました。
二人組になって面の打ち方を練習し、最後には防具を着けた講師の方に対して、面を打つ練習をしました。
みんな徐々に上手になっています。剣道の授業も残り3回です。
今日の給食<バイキング給食>②
いつもとは違った給食に生徒たちはテンションが上がり、楽しく食事をしていました。
おかわりもたくさんできたため、いつも以上に食べて、お腹いっぱいになったようです。
ちなみに、フルーツのカットには調理員さんの技術の高さを感じました。
食事の最後には、調理員さんたちに生徒代表からお礼の言葉を伝えさせていただきました。
調理員の皆さん、いつも美味しい給食をありがとうございます。
今日の給食<バイキング給食>①
今日は、年に1度のバイキング給食でした。
~今日の献立~
わかめごはん バターロール ナポリタン 野菜スープ フライドポテト たこ焼き ハンバーグ 鶏の唐揚げ 野菜(富岡ドレッシング) フルーツポンチ ロールケーキ(チョコ・いちご)
〇楽しいバイキング給食の心得
1 自分が食べきれる量をとりましょう。
2 好きだからといって、一種類を大量にとりません。
3 他の人に迷惑をかけないよう、きれいに取り分けましょう。
これらのことに注意しながら、みんな美味しくいただきました。
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。