学校の様子
2年生は・・・
2年生は、今日から2日間、職場体験学習を行います。
ご協力くださる21の事業所に子どもたちが出向き、学校とは全く違う世界で「仕事」を体験してきます。
職場体験の目的は、子どもたちの持っている職業観を広げることと、村内の企業やお店に目を向けさせることにあります。
職場体験は、まさに将来のための稽古(けいこ)です。
子どもたちにとって慣れない環境での2日間ですが、できることにしっかりと取り組み、視野を広げてほしいと思います。
頑張れ、子どもたち!
<自衛隊 様>
今日は、バスで滝根町にある「航空自衛隊 大滝根山分屯基地」に向かいました。
<こぶしの里 様>
レジの手伝いです。
<福島エアポートサービス福島空港店 様>
商品の確認や包装を手伝いました。
<魚秀 様>
お弁当作りの手伝いです。
<セブンイレブン玉川南須釜店 様>
商品の陳列です。
<中根精工株式会社 様>
製品の品質チェックです。
<株式会社片山ゴム 福島工場 様>
作業の下準備や仕上げをしました。
<玉川村公民館 様>
図書館で本の整理をしました。
<cake&café fon 様>
材料の計量や洗い物、接客をました。
<たまかわクックの森 様>
もちろん幼児のお世話です。
遊んであげたり、食事の世話をしたり・・・。
<菓子処 よしだや 様>
接客やお菓子の袋詰め作業をしました。
<JA夢みなみ玉川支店 様>
お米の収穫の際に使う袋の準備です。
<リオンドール玉川店 様>
商品の陳列です。
<ウエルシア福島玉川店 様>
商品の陳列や整理をしました。
<セブンイレブン玉川店 様>
商品の陳列です。
<マーヴェラス末広 様>
明日の宴会に向けた準備です。
<セブンイレブン玉川竜崎店 様>
訪問したら、今日の仕事が終わって帰るときでした。(笑)
<岩瀬牧場 様>
動物に餌をあげました。
明日は、小学校の遠足の接待をするそうです。
<エルピス玉川 様>
お年寄りが使う寝具の洗濯などを手伝いました。
<玉川中学校 用務員さん>
用務員さんの仕事を体験しました。
一日お疲れ様。
明日も頑張るんだよ!
3年生は・・・
今日、唯一登校した3年生は、実力テストです!
3年生だけの登校ということで、登校はまばら。
バスも1台に数人。
校舎内は一日ひっそりでした。
そして、実力テスト。
できたかな?
努力
先生方の勉強会である「授業研究会」が行われました。
〇授業をする先生:子どもたちに身に付けさせたい力を明確にして、テーマを決めて授業をします。
〇授業を見る先生:その授業で、子どもたちにどんな能力が身についたり、高まったりしたかを見ます。
今日は、3年数学の「2次関数」の授業でしたが、担当の先生は、子どもたちに学力を付けるための工夫をしながら授業を行い、子どもたちは、今日の課題を解決しようと真剣に課題に向き合いました。
いい授業をすれば、生徒は必ずできるようになる!
そう思って、教師は努力を続けています。
<今日の玉中生>
【朝:登校、清掃活動、あいさつ運動】
朝からみんな元気です。
【1年:英語】
前置詞「on in under by」の学習です。
使い方を学んでいます。
【1年:国語】
「大人になれなかった弟たちに・・・」の学習です。
登場人物の気持ちを考えました。
【1年:理科】
「身のまわりの物質」の学習です。
今日はテストです。
【2年:社会】
天保の改革の頃の学習です。
改革の内容についてまとめました。
【2年:数学】
一次関数の学習です。
比例定数についてまとめました。
【2年:保健体育】
水泳の学習です。
今日は、クロールと平泳ぎの特訓です。
苦手なことも、努力すれば必ず報われます!
【3年:英語】
A Mother's Lullaby の学習です。
まとめの課題に取り組みました。
【3年:理科】
「運動とエネルギー」の学習です。
【3年:技術】
プログラミングの学習です。
班ごとにイルミネーションのプログラムを考えています。
写真は明るく見えますが、実はうす暗い中でやっています。
順番に光ったり、色が変わったり・・・
いい感じのプログラムになっていました。
さらにきれいに見えるように努力します。
青瞬(せいしゅん)
今年の学校祭「山桜祭(かおうさい)」のスローガン、シンボルマーク、テーマソングが決まりました!
スローガンは「青瞬 ~ 今しかない青春という瞬間を楽しみつくそう ~」です。
誰にとっても日々の一秒、一分は、その時にしかないものです。
まして、今が育ち盛りで成長途上中の子どもたちにとっては、大人以上にかけがえのないものです。
このスローガンには、そのようなかけがえのない時間の中にある学校祭に真剣に向き合い、精一杯楽しもうという強い気持ちが表れています。
ぜひ全員で力を合わせて、最高の学校祭を創り上げてほしいと思います。
そして、シンボルマークがこれです。
生徒全員で、同じ目標に、そして未来に羽ばたいていこう!
そんなイメージを持たせてくれる素晴らしいデザインです。
そして、テーマソングは、Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」という曲に決まりました。
この曲の歌詞には「青に似た すっぱい春とライラック・・・」というフレーズがあります。
偶然なのか、必然なのか・・・。
加えてテンポのいい曲なので、学校祭を盛り上げてくれそうです。
この他にも、全員の役割や係ごとの活動内容が決まり、子どもたちは当日に向けて動き出しています。
今年も、全員が活躍できる学校祭になることを楽しみにしています。
<今日の玉中生>
新しい一週間の始まりです。
いつものように、朝清掃からスタートです。
桜の木から葉っぱが落ち始めました。
これから、落ち葉はきが忙しくなります。
よろしくお願いします。
【1年:社会】
大化の改新の学習です。
教科書や資料を見ながら、関係する人物や内容についてまとめました。
【1年:英語】
単語テストをしました。
【1年:音楽】
合唱コンクールに向けた練習です。
だいぶ仕上がってきた感じがします。
【1年:理科】
気体に関する学習です。
気体ごとの特徴をまとめました。
【3組:国語】
昔話の学習に取り組みました。
【2年:国語】
言葉の学習です。
類義語、対義語、多義語についてまとめました。
【2年:保健体育】
バレーボールの学習です。
リズムよくステップしてスパイクを打つ練習をしました。
決まれば、かなり気持ちいいです。
【2年:英語】
時計の歴史の学習です。
【3年:社会】
基本的人権の尊重についてまとめました。
憲法の内容などを確認しています。
【3年:数学】
2次関数の学習です。
y=x² がどのようなグラフになるか考えました。
【3年:美術】
自画像に取り組んでいます。
今週もいい一週間になりますように!
チームプレー
以前にも紹介しましたが、3年生の技術ではプログラミングの学習をしています。
「オーロラクロック」という教材を使って、様々な色の光を出したり、音を出したりするプログラムを組みます。
※ 写真はピンボケしていますが、本物はとてもきれいです。
今日は、グループごとにテーマを決めて、全員の教材を使ってカラフルな光を出すプログラムを創り上げていました。
順々に光ったり、たくさんの色を組み合わせたり・・・。
チームプレー&頭脳プレーが求められます。
プログラミングだけでなく、仲間と協力して作品をつくる楽しさも学びました。
<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
週のまとめの活動です。
今週もありがとう!
【朝:読書活動】
朝の読書は、心を落ち着かせてくれます。
そして一日がスタートします。
【1年:美術】
自分の気に入った漢字をデザインします。
どの漢字を選ぶか、どんなデザインにするか、思案中です。
【2年:国語】
「言葉の力」の学習です。
言葉に関する自分の考えをまとめました。
【2年:保健体育】
水泳の学習です。
今日は水泳にベストな天気です。
【2年:数学】
一次関数の学習です。
表をもとに式を考えました。
【2年:英語】
時計の歴史の学習です。
古代エジプトの時計は何を使っていたか? と、いう問題に取り組んでいました。
【3組:理科】
植物と動物の学習です。
【4組:国語】
それぞれの課題に取り組みました。
【3年:社会】
平和主義についての学習です。
憲法9条の内容を確認しました。
空欄にあてはまる言葉を入れながら、復唱します。
理解させるための、教科担当の先生の工夫です。
【3年:理科】
今日は単元テストです。
できたかな?
今週は、すごしやすい天候の日が多かった気がします。
秋が近づいているのでしょうね。
今週もいい一週間でした!
生命線
ある教室の壁にはってありました。
まったくその通りなのです!
生徒にとって学力を高めるための一番の近道は「授業をしっかり受けること」です。
「予習をして授業に参加する」「先生や友達の話(説明)をよく聞く」「自分の考えを持つ(書く)」「意見や考えを発表する」「いろいろな考えを比較する」「練習問題に取り組む」等々、しっかり学習に向き合えば、必ず学力は高まります。
教師にとって生徒の学力を高める一番の近道は「わかりやすい授業を行うこと」です。
「生徒の関心が高まる課題を出す」「解決の見通しを持たせる」「考える時間をしっかりとる」「生徒のつまずきに素早く対応する」「いろいろな練習問題に取り組ませ、できる喜びを味わわせる」等々、いい授業を行えば、生徒の学力は必ず高まります。
今日も、各教室では、真剣な授業風景が見られました。
【1年:数学】
方程式の学習です。
数学の楽しさが味わえる学習です。
【2年:国語】
「言葉の力」の学習です。
筆者の考えをまとめました。
【3年:英語】
「A Mother's Lullaby」の学習です。
内容を読み深めています。
【3年:理科】
遺伝に関する学習です。
DNAについてまとめました。
【3組:社会】
聖徳太子の時代についてまとめました。
技能教科も真剣です。
【1年:保健体育】
「調和の取れた生活」の学習です。
「運動」「食事」「休憩・睡眠」のバランスについて考えました。
【2年:保健体育】
バレーボールの学習です。
スパイクの練習に取り組みました。
学力も体力も、どんどん伸びろ!
ナイスラン
県南中学校駅伝競走大会当日です。
これまでの練習の成果を出そうと、選手になった生徒は全力でコースを駆け抜け、サポートに回った生徒は全力で応援しました。
順位や結果に関係なく、子どもたちが全力を尽くす姿が見れる幸せを感じた一日でした。
<女子>
見事、8位入賞!
お疲れ様でした。
<男子>
入賞ならずも、全員が本気の走りを見せてくれました。
お疲れ様でした。
男子も女子も、本当によく頑張りました。
みんなナイスラン!
ここまで子どもたちを育ててくださった特設陸上駅伝部の顧問の先生方、ありがとうございました。
子どもたちを支え、応援してくださった保護者のみなさんと顧問以外の先生方、ありがとうございました。
オーラ
県南中学校駅伝競走大会前、最後の朝練です。
写真を見ると、練習している子どもたちが妙に輝いています。
走りのレベルがマックスになっている、もしくは、大会に向けてやる気が異常に高ぶっているために、子どもたちからオーラが出ているのか?
そう思わせてくれる写真です。
すごい写真だなと思いつつ、でも、やっぱりなんか変だと思ってカメラの設定を見たら・・・
カメラの露出(レンズに取り込まれる光の量)がいつもの1.5倍になっているではありませんか!
単なる私のミスですが、ただ、ここは前向きにとらえることにします。
写真の輝きは、カメラの露出のせいではなく、子どもたちのやる気のオーラなのです。
アニメ「ドラゴンボール」でいえば「スーパーサイヤ人」状態です。
きっと、子どもたちは、明日の駅伝大会で、これまでに見せたこともないようなベストの走りを見せてくれることでしょう!
子どもたちの頑張りに、乞うご期待!
<今日の玉中生>
【朝の全校集会】
英語弁論大会と玉川剣道大会の表彰を行いました。
下の写真も、何となく子どもたちからオーラが出ています。
みんな、おめでとう!
オーラが出る子ばかりでうれしいよ!
今日は、校長に代わって教頭先生から「早く生活のリズムを取り戻して、充実した2学期にしましょう。」という話がありました。
実体験が大事
2年生の理科の授業では「植物のからだのつくりとはたらき」の学習をしています。
今日は、植物の茎の水分や養分が通る部分(維管束)を観察しました。
赤い水を吸わせたアスパラガスを薄く切り、双眼顕微鏡で観察します。
子どもたちが目にしているものがこんな感じです。
教科書やネットでも見ることはできるのですが、大事なのは本物を自分の目で見ることです。
どんなに科学技術が発達しても、「自分でやること=実体験」が学力や技能の向上には欠かせないのです。
これからも体験活動(経験)を大切にしていきます。
<今日の玉中生>
【1年:社会】
古墳時代の単元テストの振り返りです。
しっかり点数をとっていた生徒が多かったです。
いいことです。
【1年:英語】
「What 〇〇 do you like?」の表現を使った学習です。
役割を決めて、ペアでやりとりをしました。
【1年:音楽】
合唱コンクールの練習をしました。
パート練習の後に全体であわせます。
【2年:国語】
プリントを使って、テスト形式の問題に取り組みました。
【3年:社会】
日本国憲法の学習です。
今日は、三権(立法権・行政権・司法権)分立についてまとめ、理解したことを友達同士で伝え合いました。
【3年:数学】
単元テストです。
真剣です。
今週もいい一週間になりますように!
忍耐と笑顔
9月4日(水)に行われる県南中学校駅伝競走大会の壮行会が行われました。
いつものように、本校自慢の応援団の応援を受けながら選手が入場し、エールを受けました。
そのあと、大会に出場する選手一人一人から、意気込みが語られました。
「一秒でも速く走り、県大会出場を目指します!」
「自己記録を更新できるよう、精一杯頑張ってきます!」
校長からは「忍耐」と「笑顔」の2つの言葉を贈りました。
「忍耐」には、「耐え忍ぶこと」以外に「困難があっても、長期的な目標に向かって努力を続けること」という意味があります。
ここまで、県大会出場を目指し、つらい練習を乗り越えてきた子どもたちにぴったりの言葉で、1964年東京オリンピックのマラソン競技で3位に入賞した、須賀川市出身の円谷幸吉さんの座右の銘でもあります。
「笑顔」は、その効果について話しました。
笑顔でいることで「前向きな気持ちになれる」「リラックスできる」「考える力がアップする」「スポーツのパフォーマンスが上がる」。
闘う気持ちを内に秘めながら、「さわやかな笑顔でスタートし、さわやかな笑顔で襷をつなぎ、さわやかな笑顔で仲間を応援し、さわやかな笑顔で駅伝大会を終えてほしい。」という思いを伝えました。
生徒会長からは「これまでの練習の成果を十分に発揮して頑張ってくさだい!」という激励の言葉があり、
最後に、駅伝部の部長からお礼の言葉が述べられ「地元玉川で開かれる大会で、精一杯頑張ってきます!」と、頼もしい決意が述べられました。
子どもたちは、間違いなく力の限りの走りを見せてくれることでしょう。
健闘を期待します!
天気が少し心配ですが、お時間のある方は、ぜひ大会を見においでください。
<県南中学校駅伝競走大会>
期 日:9月4日(水)
会 場:たまかわ文化体育館周辺コース
時 間:女子スタート 10:00、男子スタート 11:30
その他:駐車場は、玉川村民グランドです。(応援場所まで15~20分かかります)
当日は、9:30から交通規制が行われますのでご注意ください。
応援場所が決まっていますので、不明な場合には、会場で係員にお問い合わせください。