学校の様子

議員さん

先日は、村長さんを訪問した話題でブログを書きましたが、今日は議員さんに関係するブログです。


今日の昼休みに、村の議員さんが6名来校しました。

「今の中学生がどんなことを考えているのか聞いてみたい。」というのが目的です。
今日は、3年生の12人が議員さんとワークショップ形式で意見を交換し、玉川村に対する中学生としての思いを伝えました。

 

こちらは、ワークショップを見守る議長さん。

議員さんと話をするという機会を与えていただき、子どもたちは、とても貴重な経験をすることができました。
議員のみなさん、大変お世話になりました。

この中から、未来の玉川村議員が出るといいですね!

なお、この企画は、あと3回行われ、3年生全員が、いずれかのワークショップに参加する予定です。
また、ワークショップで話し合われた内容は、議会だよりに掲載される予定です。

 

 

<今日の玉中生>
【2年:保健体育】
ソフトボールの学習です。
ねらいは全員「ホームラン」です。

 

【2年:英語】
単元テストと単語の練習です。
まずは単元テスト。
そして、テストが終わった生徒は、期末テストに向けて単語の確認をしました。

 

 

【3年:美術】
自画像を描きます。
構図を決めたり、できあがりのイメージをスケッチしたりしました。

 

【3年:保健体育】
バレーボールの学習です。
前回の授業の動画を見てチームの課題を考え、本時の練習にいかします。

 

 

【1年:音楽】
秋に行われる校内合唱コンクールの曲を決めます。
いろいろな曲を聴いて、自分の評価を書いています。

 

【1年:数学】
「文字と式」の学習です。
問題文を、文字を使った式に表しました。

 

今週もいい一週間になりますように!