学校の様子

学校の様子

GIFT

Mr.Childrenが「GIFT」という曲を歌っています。
2008年北京オリンピックのNHKの主題歌で、とてもいい曲です。
そもそもは、オリンピックに参加する選手への応援歌ですが、曲を作った方は、「オリンピックは勝負なので、白黒つけて金、銀、銅のメダルを目指すけど、白と黒の間にはいろんな色があって、メダルが取れなくてもそれぞれに似合う色がある。また、オリンピック選手じゃない人にだって、金メダルにも勝るような輝きがある。」みたいなことを言っています。

 

ミスチルが好きなわたしの結論。
「誰もが、それぞれの輝きを持っている。」→「子どもたちも、それぞれの輝きを持っている。」

 

今日は、どうしてこんなことを書いたのか・・・。
理由はこれです!

衣替えの季節です。
少し肌寒かった今朝、冬服で登校した生徒が若干名。
衣替えの移行期間に見られる白と黒のコラボ。

白と黒の制服が混じっていたのを見て頭に浮かんがだのが「白と黒のその間に、無限の色が広がっている・・・」というGIFTのフレーズ。
こじつけで、すみません。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
リーディングのテストです。

 

【1年:数学】
方程式の学習です。
応用問題に取り組みました。

 

 

【2年:社会】
九州地方の学習です。
地形についてまとめました。

 

【2年:数学】
一次関数の学習です。
グラフが通る座標をもとに、式を求めます。

 

 

【3組:国語】
漢字の学習に取り組みました。

 

 

【3年:英語】
単元のまとめの問題に取り組みました。

 

【3年:理科】
力のはたらきの学習です。
2方向からバネを引く実験です。

力の関係をこんな感じの図に表します。

続・議員さん

6月17日のブログの続編です。

 

先週の金曜日と本日、3年生と玉川村議会議員さんとのワークショップ(意見交流会)が行われました。
6月に続く2回目、3回目のワークショップで、玉川村で生まれ、住んでいることに対する思いや、村に対する意見・要望を議員さんに直接聞いてもらえる、非常に貴重な機会です。
どのグループにおいても、活発に意見を出し合いながら議員さんと意見を交流させる様子が見られ、とても頼もしく感じました。


<9月27日(金)>

 

 

<9月30日(月)>

 

ちなみに、ワークショップの中では、次のような意見が出されていました。
・玉川村の自然の素晴らしさを他の人々に発信したい
・自然を生かした産業が発展するとよい
・多くの人が訪れ、楽しめる施設があるとよい
・空港がある利点を生かしたい
・たまかわ文化体育館を複合施設にしたい
・道路や歩道を、もっと走りやすく整備してほしい  等々

 

 

議員のみなさん、子どもたちの声を、ぜひ、村の活性化に役立ててください。
よろしくお願いします!

 

今回参加した生徒のみなさん。
よりよい玉川村にするために、将来は議員さんになりましょう。ニヒヒ

カズダンス

最近、3年生の体育では、サッカーの学習に取り組んでいます。
子どもたちは、基本的な技能を身に付けたり、仲間と試合をしたり、サッカーの楽しさを味わっています。

ゲームのあとは、反省と次の授業の課題を確認します。

ところで、授業中にゴールを決めた生徒がいたので、こんなことを言いました。
「ナイスシュート! すごくいいシュートだったよ。 せっかく決めたんだからカズダンスでもやればよかったのに。」
生徒:「えっ? ・・・。」
・・・カズダンスを知りませんでした。
世代の違いを感じる・・・。⤵心配・うーん

 

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
今週最後の活動です。

 

 

【1年:理科】
「水溶液の性質」の学習です。
水に溶けたものを取り出す方法を考え、実験しました。

 

【1年:技術】
情報の伝え方の学習です。

 

 

【2年:国語】
「字のない葉書」という物語の学習です。
物語に書かれている主人公の思い出をまとめました。

 

【2年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
パートごとの課題を練習してから、全体であわせます。

 

 

【3組:数学】
それぞれの課題に取り組みました。

 

 

【3年:英語】
災害時の外国人の支援についてまとめました。

 

【3年:数学】
2次関数の学習です。
表とグラフをもとに、式を求めます。

 

このあと、昼休みには、村の議員さんと3年生のワークショップ(意見交流会)が行われ、午後には、芸術鑑賞教室で「銀河鉄道の夜」の演劇を鑑賞します。
忙しくも充実した一日です。

 

 

今週もいい一週間でした。

息切れ

「最近、坂道や階段を上ると息切れするんだよな・・・。」と、ブツブツ言いながら階段を上がって2年生の教室に行ったら・・・

偶然にも「はげしい運動をしたときに、息があがるのはなぜ?」という課題の授業が行われていました。
「息切れ」は、運動したときに、脳からもっと息をする(酸素を取り込む)ようにと命令されたときに起こる現象です。
授業では、血液によって酸素を運ぶ仕組みや血液の成分について学習していました。

<今日の授業のまとめ>
Q.はげしい運動をしたときに、息があがるのはなぜ?
(理科的な答え)→ もっと酸素を取り込めというサイン
(わたし的な答え)→ 老化現象・・・  残念!

 

 

<今日の玉中生>
【朝:元気に登校】
わたし:「昨日のテスト、どうだった?」
生徒:「まあまあです。」
生徒:「だいたいできました。」
生徒:「もう気持ちを切り替えました。」(笑)

 

 

【1年:国語】
学習旅行新聞を作りました。
思い出を振り返っています。

 

【1年:数学】
方程式の学習です。
問題は、「90円のみかんと140円のりんごをあわせて15個買ったら1800円になりました。みかんとりんごはそれぞれ何個ずつ買いましたか?」です。
保護者のみなさん、どうぞ解いてみてください。

 

 

【2年:英語】
ホームステイを話題にした教材の学習です。
今日は、「 not have to ~(~する必要はない)」 を使った表現について学習しました。

 

 

【3年:保健体育】
サッカーの学習です。
今日は、校庭で授業です。やっぱりサッカーは外です。

「みんな大丈夫か? 息はあがってないかい?」

 

【3年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
より質を高める練習をしています。

これは狙ってますね、最優秀賞。

集中!

前期テスト当日です。
前期テストは技能教科のテストで、音楽、美術、保健体育、技術、家庭のテストが行われました。

朝、登校する生徒に「テスト勉強、バッチリ?」と、声をかけましたが、ほとんどの生徒が「はい!」と、答えました。
さすが!

 

テストの日の朝は、いつもよりも早く登校する生徒が多く、

教室に入ってから、①最後の確認をする か、②夕べ寝てしまったので、急いで勉強する、ようです。(笑)

 

 

いざ、テストが始まると、どのクラスでも同じ光景が見られます。
全員が集中して問題に向き合っています。

みんな、お疲れ様!

心待ち

学校祭「山桜祭(かおうさい)」に向けた準備が進んでいます。
朝や放課後には、合唱コンクールの歌を練習し、

係ごとの準備や学年発表の準備も始まっています。
3年生の教室をのぞくと、打合せや小道具づくりをする子どもたちの姿が・・・。
何をやるのかな・・・。

目標があるせいか、子どもたちの表情がいきいきしています!

みんなが心待ちにしている「山桜祭」です!

 

 

<今日の玉中生>
【朝:元気な登校】
涼しい朝でしたが、とてもいい天気でした。

天気がいいと、子どもたちは笑顔だし、足取りが軽く見えます。

 

 

【1年:保健体育】
校庭で授業です。
リレーに取り組みました。

 

【1年:英語】
だれかを紹介したり、自分と比較したりしました。
英会話のあとは、問題に取り組みます。

 

 

【2年:社会】
地理の学習です。
九州地方の自然環境についてまとめました。

 

【2年:数学】
1次関数の学習です。
グラフに描かれた直線を式で表します。
傾きと切片を求めることがポイントです。

 

【2年:保健体育】
バレーボールの学習です。
スパイクを打ちまくります。

 

 

【3組:国語】
古典に関係する学習で、昔の色についてまとめました。
薄桜(うすさくら)や山吹茶(やまぶきちゃ)など、あまり聞かない色の名前が出てきました。

 

 

【3年:英語】
災害時の備えについて学習しています。

 

【3年:理科】
教室に入った途端に授業終了!
ちなみに、授業の内容は「運動とエネルギー」でした。

 

【3年:技術】
プログラミングの学習です。
イルミネーションのプログラムが仕上がってきました。

 

 

三連休明けなので、今週も4日間!

 

ただ、明日は「前期テスト」。
技能教科の試験です。
今日の子どもたちは、徹夜必死です!

頑張れ、子どもたち!

VIP

今日は、村の教育委員会訪問がありました。
村長さんをはじめ、教育長さん、教育委員さんなどが来校し、子どもたちの様子を見てくださいました。
村長さんと、教育長さんをはじめとする教育委員会のみなさんには、日頃から学校運営に対し猛烈な応援をいただいています。
今日は、日頃の支えに対する感謝の気持ちを伝えながら学校を案内しました。

 

【1年:社会】
平安時代の学習です。

 

【1年:英語】
過去形を使った表現を学習しました。

 

【2年:理科】
肺のつくりと血液の循環について学習しました。

 

【2年:家庭】
安全、安心な住まいについて学習しました。

 

【3組:国語】
タブレットで漢字の学習に取り組みました。

 

【3年:美術】
中間テストに向けて、学習内容をおさらいしました。

 

【3年:数学】
2次関数の学習です。

 

授業を参観した村長さんからは、「子どもたちに会うと、いつも元気にあいさつをしてくれます。そして、今日、真剣に授業を受ける様子を見て、とても安心しました。先生方の日頃の指導に感謝します。これからも教職員一丸となって、子どもたちへの指導をお願いします。」という言葉をいただきました。
教育長さんからは、「今の玉川中学校は生徒が落ち着いていて、でも、ともて活気があっていい学校です。これからも学校から元気を発信してください。」という言葉をいただきました。
3名の教育委員さんからは、「これからも生徒が安心して登校し、安心して学べる学校であってほしい。」という話をいただきました。
みなさんの期待に応えられるよう、これからも精一杯努力していきます。

今日は、訪問いただきありがとうございました。
これからも玉川中学校を応援してください。

ひびき

朝から歌声が、校舎いっぱいに響いています。

合唱コンクールまで、まだ一月あるのにかなりの完成度です。

 

これからさらに仕上げていく中で、きっと、意見がくい違うことがあるでしょう。喧嘩もあるでしょう。
でもそんなとき、なぜみんなで歌うのか、これをやり遂げることで何が得られるのか、などを考え、仲直りして、そうやって深まっていけばいいのです。

歌声だけでない、いろんなひびきがうまれることを期待しています。

 

 

<今日の玉中生>
朝は、なかなかの雨でした。
道路には水たまりもできて、子どもたちは非常に歩きにくそうです。

濡れた靴下を昇降口で脱いで裸足になる生徒が出るくらい、雨が強い朝でした。

 

 

 【3年:音楽】
授業でも、バンバン声が響いています。
合唱コンクールの練習です。

 

【3年:保健体育】
サッカーの学習です。
ミニゲームをしました。

 

 

【1年:国語】
「星の花が降るころに」の学習です。
文章の構成を確認しました。

 

【1年:数学】
方程式の学習です。
小数がまじった問題の解き方を考えました。

 

 

【2年:理科】
「吸収の仕組み」の学習です。
映像で小腸の様子を見ました。
グロテスクです。

 

【2年:英語】
アメリカにホームステイしたときの話が書かれた文章を読んでいます。
I want to ~. や I have to ~. の表現の使い方を学習しました。

 

【2年:保健体育】
バレーボールの学習です。
今日は、保健体育の先生の授業研究会でした。
先生方の、授業の進め方についての勉強会です。

子どもたちは、スパイクを打って、打って、打ちまくりました。

スパイク打って、スッキリしたかな?

体育館には、バシッ! バシッ! という音が響き渡りました。

も、もり、もりあ・・・

学校祭まで1ヶ月となりました。
係ごとの活動も、学年や学級の取り組みも盛り上がってきています。
昨日は、係の活動が行われました。

どんな学校祭になるのか、今から楽しみです。
本当に楽しみなので、盛り上げる応援をします。


「も、もり、もりあ、盛り上がりが足りない!」
去年あたりから、いろいろなスポーツの会場で聞かれる応援の一つです。
知ってますか?
※知らないけど興味のある方は、ググってください。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
いつものように活動してくれる野球部の子どもたち。

今日もありがとう!

 

そして、今日は朝の時間に全校清掃。

お疲れ様!

 

【1年:数学】
一次関数の学習です。
画面に出てくる問題を、素速く解きます。

 

【1年:技術】
情報の学習です。
一日の予定をワープロソフトで作成します。

 

【1年:理科】
「水溶液の性質」の学習です。
ミョウバンの結晶ができる理由を考えました。

 

【1年:保健体育】
泳ぎ納めです。
記録をとりました。

 

 

【2年:家庭】
「家族の住まいの安全、安心」の学習です。
家屋の中で起こる事故について考えました。

 

【2年:理科】
「吸収のしくみ」の学習です。
今日は、消化についてまとめました。

 

【2年:音楽】
合唱コンクールの練習です。
以前よりも断然声が出ています。

 

 

【3年:英語】
災害への備えや準備、救助活動などについて学ぶ単元です。
日本語の文章でも難しいのに、英語なので、さらにレベルアップ感があります

 

【3年:保健体育】
令和4年度まで本校にいて、現在、福島県教育センターにいる先生が来て、授業をしてくれます。
約一ヶ月お世話になります。
授業の内容は、サッカーです。
基本的な技能を確認しました。

 

天気がいまいちスッキリしませんが、子どもたちの表情はさわやかです!

もうすぐ

まだまだ日中は暑いのですが、朝晩はだいぶ涼しくなり、風もさわやかです。
今日も蒸し暑さを感じましたが、それでも、だいぶ秋らしくなってきました。

秋はそこまで来ています。

 

 

三連休明け、元気に登校する子どもたちです。

 

そして今日は、朝の全校集会が行われました。
校歌をしっかり歌いました。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
「大人になれなかった弟たちに・・・」の学習です。
文章中の表現の工夫について考えました。

 

【1年:英語】
ワークシートで単元の復習に取り組みました。

 

【1年:理科】
「水溶液の性質」の学習です。
50㎖の水に1gの砂糖や片栗粉を溶かして、時間がたつとどうなるかを調べます。

 

 

【2年:理科】
ワークシートやプリントを使って、単元の復習に取り組みました。

 

【2年:数学】
一次関数の学習です。
たくさん問題を解きました。

 

 

【3組:数学】
個人ごとの課題に取り組みました。

 

 

【3年:技術】
プログラミングの学習です。
班ごとのオリジナルの照明が出来上がってきました。

ほら、この通り!

 

【3年:数学】
2次関数の学習です。
xの変域に対応するyの変域を求めました。

 

三連休のおかげで、今週の登校は4日間。
今週もいい一週間になりますように!