ブログ

花の香り

6月20日(月)の活動と花壇の様子

先週、植え付けしたジニアとひまわりは、細々と生育中です。ニチニチソウは、大きく生長し綺麗に開花中、マリーゴールドも、小さいながらも開花中です。
その他の花壇では、エキナセア、チェリーセージ、ガウラ、宿根バーベナ、ヤロウが、咲いています。

本日は、ムスカリ、チューリップの球根の根をカットし倉庫に保管、花がら摘み、枯れた水仙の葉をカット、葡萄の木の剪定、草取り、水やりなどの作業をしました。

次回は、6/27(月)15時~、雨天翌日28(火)、翌々日29(水)へと順延です。よろしくお願いいたします。

6月13日の活動の様子

レモンバームの皆さんが、花壇の植替えを行ってくれました。秋の花壇がとても楽しみです。いつもありがとうございます。

花壇の様子
メインの花壇では、ニチニチソウが引き続き、綺麗に咲き、小さなマリーゴールドには、5つ、花が咲きました。
その他の花壇では、エキナセア、チェリーセージ、ユリ、ヘンルーダ、スイセンノウ、オルレア、宿根バーベナが咲いています。

本日の作業は、メインの花壇の片隅で頑張ってくれていたヤグルマギク、オルレア、ビオラを抜き、牛糞、腐葉土を混ぜ込み、ジニアプロフュージョン16苗、ひまわり(大雪山)20苗を植え付けました。
シロタエギクは、花壇のふちに移植し、衣替えが完了しました。
その他、不要な苗摘み、草取り、花がら摘み、水やり、玄関側の花壇のチューリップとムスカリの球根掘り起こしなどをしました。

次回は、6/20(月)15時~、雨天翌日21(火)→翌々日22(水)に順延でよろしくお願いいたします。

6月7日の活動と花壇の様子

メインの花壇では、先週、植え付けたマリーゴールドが根付き、つぼみが、もうすぐ、二つ、咲きそうです。
ニチニチソウも、綺麗に咲いています。
その他の花壇では、スイセンノウ(リクニス・コロナリア)、オルレア、ヘンルーダ、チェリーセージ、宿根バーベナなどが、咲いています。葡萄の木には、小さな葡萄の実がなっています。
今日は、雨が降り始めるまでの40分間ほど、花がら摘み、草取り、不要な苗摘み、玄関側の花壇のムスカリ、チューリップの球根掘り起こしなどの作業をしました。
みなさん、お疲れさまでした。

次回は、6/13(月)15時~、雨天翌日14(火)→翌々日15(水)へと順延です。
よろしくお願いいたします。

5月31日の活動と花壇の様子

今日は、新しいメンバーが加わり、いつも以上に楽しく活動することができました。

さて、メインの花壇では、ニチニチソウが、しっかりと根付き、少しずつ、生長し、綺麗に咲いています。
本日は、シロタエギクを職員室前の花壇に移植し、枯れたビオラやヤグルマギクを撤去し、牛糞、腐葉土を混ぜ込み、多摩市からの配付種から発芽したマリーゴールドの小さい苗20株を植え付けました。
今年は、少しずつ、メインの花壇の衣替えをしています。
その他の花壇では、チェリーセージ、ヘンルーダ、オルレアなどが、引き続き綺麗に咲き、玄関側の花壇では、宿根バーベナの小さい花が咲いています。
鶴中のつつじも、満開で、綺麗です。

次回は、2022-6-6(月)15時~、雨天翌日7(火)、翌々日8(水)へと順延です。
よろしくお願いいたします。

5月23日の活動と花壇の様子

本日は、枯れたカレンジュラ冬知らず、ビオラを抜き、ヤグルマギク、ビオラ、ニチニチソウの花がら摘み、草取りなどの作業をしました。
みなさん、お疲れさまでした。

次回の作業は、体育祭が5/28(土)に開催された場合は、5/31(火)15時~。雨天翌日6/1(水)→翌々日6/2(木)に順延でお願いします。
5/30(月)は体育祭の振替休日です。
体育祭が5/31(火)に開催された場合は、6/1(水)15時~、雨天翌日6/2(木)に延期で、よろしくお願いします。

 

5月17日の活動と花壇の様子

本日の作業は、倒れていたヤグルマギク、枯れていたカレンジュラ冬知らずを抜き、腐葉土、肥料を混ぜ込み、ニチニチソウ20株を植え、メインの花壇の一部衣替えをしました。
その他、花がら摘み、白妙菊の剪定(3株移植)、草取りなどをしました。
作業、お疲れさまでした。

「レモンバームからのお知らせ」をカラー印刷しました。後日、昇降口に掲示予定です。

次回は、来週5/23(月)15時~、雨天翌日24(火)、翌々日25(水)へと順延です。よろしくお願いします。

5月10日の花壇の様子

メインの花壇では、ヤグルマギク、オルレア、ビオラ、クリムゾンクローバー、菜の花、カレンジュラ冬知らず、ノースポールが綺麗に咲いています。
玄関の花壇では、ムスカリが終わり、セラスチウムの白い花が見頃です。
職員室前の花壇では、ジャーマンアイリスがとっても綺麗です。

本日は、倒れているヤグルマギク、カレンジュラ冬知らずの剪定、花がら摘み、草取りなどの作業をしました。

次回は、5月16日(月)15時〜。
雨天の時は17(火)、18(水)へと順延です。
よろしくお願いいたします。

4月25日の花壇の様子

ビオラ、ヤグルマギク、カレンジュラ冬知らず、クリムゾンクローバー、オルレア、チェリーセージ、菜の花、ノースポール、クリスマスローズなどが、綺麗に咲いています。
玄関側の花壇では、チューリップが終わり、ムスカリが引き続き咲き、セラスチウムが生長してきました。
本日は、ヤグルマギク、チューリップ、ビオラの花がら摘み、草取り、水やりなどの作業をしました。

校長先生から、『入学式の日に綺麗な花壇の前で、新入生と保護者の方が、記念写真を撮られていました。いつもありがとうございます。』…と、レモンバームへの感謝のお言葉を頂戴しました(*^^*) 

次回は、連休明けの5/9(月)15時~、雨天翌日10(火)、翌々日11(水)へと順延でよろしくお願いいたします。(5/2が休校の為)