ブログ

2023年7月の記事一覧

7月24日(月)の活動と花壇の様子

◆今日も16時30分からの作業でしたので、随分、涼しく感じました。水やり、草取り、花がら摘みなどの作業をしました。ゴーヤの近くの雑草を少しだけ、抜き、水やりをしました。参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。

◆メインの花壇では、ひまわりが、また更に大きくなり、つぼみが、顔を出し、開花が楽しみです。あふれ咲きペチュニアは、本当に名前の通り、次々と花が咲き、とても大きくなりました。ニチニチソウ、フェアリースター、ニーレンベルギアオーガスタも、少しずつ、生長し、綺麗に咲いています。

◆玄関側の花壇では、ニチニチソウが大きくなり、やっと、咲き始めました。ミリオンベル、スーパーベルも開花中です。

◆その他の花壇では、ルドベキアタカオが、満開です。ユーパトリウムが、咲き始めました。コレオプシス、サポナリア、エキナセア、トレニア、ジニア、メランポジウム、ランタナ、サルビアコクネシアが、咲いています。

※次回は、7/31(月)16時30分~、雨天翌日8/1(火)→翌々日8/2(水)へと順延で、よろしくお願いします。

7月18日(火)の活動と花壇の様子

◆今日は、水やり、草取り、ノイバラの剪定などの作業をしました。参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。
●16時30分からの作業は、随分、涼しく感じましたので、来週以降も、しばらく、16時30分開始とさせて頂きます。

◆メインの花壇では、ピンクのペチュニアが満開です。ニチニチソウ、フェアリースター、ニーレンベルギアオーガスタも、まだまだ小さいですが、咲いています♪ひまわりは、ますます、太くしっかりと生長中です。

◆玄関側の花壇では、ミリオンベル、スーパーベルが咲き、ニチニチソウも、開花間近です。

◆その他の花壇では、ルドベキアタカオ、コレオプシス、サポナリア、エキナセア、ジニア、トレニア、ガイラルディア、ランタナ、メランポジウムが、咲いています。スーパーサルビアロックンロールも咲き始めました。

◆校長室前のピンクのペチュニアとひまわりも、順調に生育中です。

※次回は、7/24(月)16時30分~、雨天翌日25(火)→翌々日26(水)へと順延で、よろしくお願いします。

7月10日(月)の活動と花壇の様子

◆今日は、水やり、草取り、ガウラの剪定、ペチュニアの花がら摘みなどの作業をしました。参加してくださった皆さん、暑い中、お疲れさまでした。

◆メインの花壇では、ペチュニア、ひまわり、シロタエギクが、今日も、とても元気です。ニチニチソウ、フェアリースター、ニーレンベルギアオーガスタも、可愛らしく開花中です。

◆玄関側の花壇では、まだ、小さいミリオンベル、スーパーベルが、開花中です。セラスチウムのシルバーリーフが引き続き綺麗です。

◆その他の花壇では、ルドベキアタカオ、ジニア、ランタナ、サポナリア、エキナセア、メランポジウム、トレニア、サルビアコクシネアが咲き、校長室前のピンクのペチュニアも、大きく育ち、綺麗に咲いています。
新しくガイラルディア スピントップ イエロータッチの苗が一株、仲間入りしました。晩秋まで花を楽しめる宿根草です。

※次回は、月曜日が海の日でお休みなので、7/18(火)15時30分~、雨天翌日19(水)へと延期で、よろしくお願いいたします。

   

7月3日(月)の活動と花壇の様子

◆今日は、ペチュニアの花がら摘み、チェリーセージの剪定、リクニスを根元からカット、ムスカリやチューリップの球根を一つ一つ確認し、根をカット、草取りなどの作業をしました。

◆球根は、倉庫での保管を木曽さんにお願いしました。秋まで、よろしくお願いします。

◆メインの花壇では、ペチュニア(ピンク)とひまわり、シロタエギクが、随分、大きくなりました。ニチニチソウ、フェアリースター、ニーレンベルギアオーガスタは、地道に生育中です。

◆玄関側の花壇では、昨年植えた紫のミリオンベルサマーが、元気に開花中です。スーパーベルは、小さなピンクの花が咲き、ミリオンベル、ニチニチソウは、まだ、これからです。

◆その他の花壇では、コレオプシス、ルドベキアタカオ、エキナセア、トレニア、ランタナ、ジニア、サルビアコクシネア、チェリーセージなどが咲いています。

※次回は、7/10(月)15時30分~、雨天翌日11(火)→翌々日12(水)へと順延で、よろしくお願いします。​