ブログ

10月31日(月)の活動と花壇の様子

今日は、メインの花壇の花がら摘み、枯れたユーパトリウムを根元からカット、枯れたひまわりの葉をカット、全体の剪定、草取り、水やりなどの作業をしました。

日の入りが早くなってきました。次回から作業時間を冬時間に変更し、15時15分~16時頃までの作業とします。
ゆうやけチャイムが終わりの合図です。
次回は、11/7(月)15時15分~、雨天翌日11/8(火)→翌々日11/9(水)へと順延でよろしくお願いいたします。

メインの花壇では、今日も、ひまわり、マリーゴールド、ニチニチソウ、ジニア、キバナコスモス、メランポジウム、シロタエギクが、まだまだ綺麗に咲いています。
玄関側の花壇では、セラスチウムのシルバーリーフがとても綺麗です。
その他の花壇では、キバナコスモス レモンブライト、アメジストセージ、チェリーセージ、シュウメイギク、サルビア コクシネア、ガウラが、咲いています。
アカンサスは、順調に生長中です。マリーゴールドの花が朱色から黄色に変わってきました。