日誌

日々のできごと

レディネステスト事前学習

2年生は、キャリア教育の一環として、ハローワーク府中の方を講師としてお招きし、レディネステストについての事前学習を行いました。職業レディネステストは、自己理解を深めさせ、職業選択に対する考え方を学習する取り組みとして有効です。明日以降、各自が本格的に行い、総括の際には、改めてハローワーク府中の方が講師として来校されます。この活動は、今後の職場体験にも繋がっていきます。

音楽の授業風景

新たな週が始まり、教科の学習も本格的に進められています。

この日が最初の音楽の授業となった1年生。教科担当の先生が、自己紹介の中で、軽快なピアノの演奏も行いました。この曲は…情熱大陸のテーマソングだ!と正解した生徒もいて盛り上がりました。

その後に行われたオリエンテーションにもしっかりと参加していました。

委員会紹介•部活動紹介

4月11日(木)、多摩中学校の生徒会•委員会活動や部活動の取組について、上級生が主に1年生に向けて紹介する企画が行われました。それぞれに工夫が見られ、楽しみながら、各活動を理解することができました。

修了式

令和5年度も最終日を迎え、修了式が行われました。F組•1年生•2年生それぞれの代表が1年間を振り返っての反省と次年度への決意を立派に述べてくれました。

防災訓練(火起こし体験)

地域学校協働本部(地本)の方々のお骨折りで、防災訓練が行われました。児童館の館長さんや明星大学や国士舘大学の学生さんたちが講師としてお見えになり、火起こしの仕方や防災食の利用法を中心に学びました。また、地本の方からの被災時の体験談をお聞きすることができました。生徒は、楽しみながらも災害時に対する意識を高めることができました。

離任式

離任者の発表が昨年度から年度内になり、今年度は19日に発表があった関係で、本日離任式を行いました。計11人の先生方が壇上に上り、離任にあたっての言葉がありました。長い時間になりましたが、生徒はしっかりと聞いてくれていました。写真は式の前の様子です。

卒業式前日練習

明日の卒業式に備えて、前回の予行の反省点を活かして最後の練習を行いました。午後には、1•2年生が紅白幕•舞台•座席など、会場内外の整備をしてくれました。