日々のできごと 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年5月 (8) 2025年4月 (18) 2025年3月 (18) 2025年2月 (18) 2025年1月 (18) 2024年12月 (24) 2024年11月 (20) 2024年10月 (23) 2024年9月 (20) 2024年8月 (12) 2024年7月 (21) 2024年6月 (18) 2024年5月 (22) 2024年4月 (13) 2024年3月 (29) 2024年2月 (29) 2024年1月 (83) 2023年12月 (32) 2023年11月 (43) 2023年10月 (56) 2023年9月 (20) 2023年8月 (16) 2023年7月 (32) 2023年6月 (24) 2023年5月 (30) 2023年4月 (11) 2023年3月 (8) 2023年2月 (19) 2023年1月 (19) 2022年12月 (5) 2022年11月 (16) 2022年10月 (9) 2022年9月 (19) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (18) 2021年8月 (7) 2021年7月 (22) 2021年6月 (18) 2021年5月 (19) 2021年4月 (23) 2021年3月 (27) 2021年2月 (11) 2021年1月 (12) 2020年12月 (3) 2020年11月 (17) 2020年10月 (16) 2020年9月 (14) 2020年8月 (12) 2020年7月 (26) 2020年6月 (34) 2020年5月 (14) 2020年4月 (10) 2020年3月 (1) 2020年2月 (1) 2020年1月 (4) 2019年12月 (2) 2019年11月 (0) 2019年10月 (2) 2019年9月 (3) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (2) 2019年5月 (3) 2019年4月 (2) 2019年3月 (2) 2019年2月 (6) 2019年1月 (1) 2018年12月 (3) 2018年11月 (0) 2018年10月 (3) 2018年9月 (6) 2018年8月 (6) 2018年7月 (5) 2018年6月 (1) 2018年5月 (3) 2018年4月 (6) 2018年3月 (3) 2018年2月 (2) 2018年1月 (8) 2017年12月 (7) 2017年11月 (4) 2017年10月 (3) 2017年9月 (11) 2017年8月 (3) 2017年7月 (4) 2017年6月 (4) 2017年5月 (6) 2017年4月 (6) 2017年3月 (2) 2017年2月 (5) 2017年1月 (8) 2016年12月 (5) 2016年11月 (5) 2016年10月 (8) 2016年9月 (5) 2016年8月 (1) 2016年7月 (8) 2016年6月 (5) 2016年5月 (10) 2016年4月 (5) 2016年3月 (6) 2016年2月 (2) 2016年1月 (6) 2015年12月 (4) 2015年11月 (3) 2015年10月 (7) 2015年9月 (7) 2015年8月 (1) 2015年7月 (6) 2015年6月 (5) 2015年5月 (10) 2015年4月 (13) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5月13日(火) 投稿日時 : 05/13 多摩中学校管理者 今日は全校朝礼が行われました。体育祭を通して生徒の皆さんに期待することについての話のあと、生活指導主任から不審者対応や安全な自転車の利用に関する話がありました。 さらに、講師の方をお招きし、熱中症対策講話を実施しました。熱中症について改めて理解を深めるとともに、予防法や緊急時の対応、水分補給の大切さなどについて学びました。体育祭や部活動、授業など様々な生活の場面に活かしてほしいと思います。 また、2年生の英語の授業では、ワークも活用しながら学習内容の定着を図っていました。一人一人が課題に一生懸命に取り組んでいました。 25 25 « 123456789 »
5月13日(火) 投稿日時 : 05/13 多摩中学校管理者 今日は全校朝礼が行われました。体育祭を通して生徒の皆さんに期待することについての話のあと、生活指導主任から不審者対応や安全な自転車の利用に関する話がありました。 さらに、講師の方をお招きし、熱中症対策講話を実施しました。熱中症について改めて理解を深めるとともに、予防法や緊急時の対応、水分補給の大切さなどについて学びました。体育祭や部活動、授業など様々な生活の場面に活かしてほしいと思います。 また、2年生の英語の授業では、ワークも活用しながら学習内容の定着を図っていました。一人一人が課題に一生懸命に取り組んでいました。 25 25