学校の様子
4年ぶりのゲーム集会
今日は、4年ぶりに全校そろってのゲーム集会がありました。
8時20分には全校が体育館に集まり、時間通りに集会が始まりました。
子供たちがゲーム集会を楽しみにしている様子が伝わってきました。
交流委員会の児童が企画した「何が通ったでしょうゲーム」を行いました。
幕の間を一瞬だけ通るものを当てるゲームです。
最後の問題では、幕の間を副校長先生が駆け抜けていました。
大いに盛り上がったゲーム集会でした。
交流委員会の子供たちの素晴らしい企画でした!!
ツルレイシの植え替え(4年)
昨日、4年生はツルレイシの苗の植え替えをしました。
種から育てた立派な苗です。職員室の前の花壇に植えました。
大きく育つとグリーンカーテンになります。
今日早速、用務主事さんがネットを取り付けてくださいました。
夏になるのが楽しみですね。
交通安全教室(1年)
今日は、バスに乗って交通公園へ出かけ、交通安全教室を行いました。
まずは、道路に飛び出すとどんなに危険なのか、ダミー実験を見学しました。
自転車の点検の仕方、安全な乗り方、標識の見方等を実際に自転車に乗り、
体験しながら学習しました。
教室では、DVDを観た後に、安全な歩き方や自転車の乗り方についてお話を聞きました。
交通安全教室の後は、大きな樹の下でみんなでお弁当を食べました。
帰りも大きなバスに乗り、学校へと向かいました。
天気も良く、予定通りの学習ができ、充実した一日となりました。
学級活動の授業(3年)
3年生になって初めての学級会。
みんなが仲良くなるための集会について計画委員を中心にして話し合いを行いました。
初めての学級会の話し合いとは思えないほど、みんなが活発に意見を出し合いました。
写真は、今日の話し合いについて先生と計画委員が振り返りをしている様子です。
三小美術館(4年)
どこかの美術館のようですが、ここは三小の階段です。
4年生の図工の作品「光る花」を階段の段差に合わせて展示しています。
光る花の部分はアルミニウム箔を丸めたり、伸ばしたりして作っています。
ご来校の際には、ぜひご覧ください。
社会の授業(6年)
「震災復興の願いを実現する政治」についての学習です。
地震発生直後に市や県、国がどのような取組をしたのかを資料から読み取りました。
東日本大震災の時には、実際にどのように対応をしたのかを、当時のニュース映像を見ながら確認しました。
災害が起きた時のことを想像しながら、真剣に学習に取り組む様子が見られました。
運動会全校練習
5月25日、校庭で運動会の全校練習が行われました。
今年は、4年ぶりに全校児童が集まっての運動会です。
開会式や閉会式、準備運動、応援合戦の練習を行いました。
応援合戦の練習では、応援団を中心に声を合わせたり、手拍子をしたりしながら応援する姿が見られました。
運動会本番が楽しみです。
離任式
4月28日、体育館で離任式が行われました。
お世話になった先生方に久しぶりにお会いすることができました。
先生方お一人お一人からお話をお聞きした後、子供たちからのメッセージを贈りました。
お世話になった先生方と温かい時間を共に過ごすことができました。
1年生を迎える会
4月21日、校庭で1年生を迎える会が行われました。
久しぶりに全校児童が集まっての行事ということで、記念の日になりました。
3年生が持つ花のアーチの下を1年生と6年生が手をつないで入場しました。
みんなで歌を歌ったり、1年生の歌を聴いたりして楽しく過ごしました。
これから、みんな、多摩第三小の仲間です。
短縄週間
本日の中休みから、短縄週間が始まりました。
冬休み前、子供を笑顔にするプロジェクトで
縄跳びの世界記録をもつ方をお招きしてから
休み時間に短縄をする子供が増えてきています。
初日の今日は、暖かい日差しの中で、楽しそうに
運動している姿が見られました。
研究授業(理科)
昨日の5校時、理科室では、4年1組による研究授業
が行われていました。「ものの温度と体積」の学習で
金属を温めると体積はどうなるかについて、実験の
結果を基にして、考察をする授業でした。子供たちは、
45分間、頭をフルに回転させて、自分が学んで確かに
なったことをノートに書き込んでいました。
子供たちの「考察」を読んでいていると、気が付いたら
45分がたっているという、見ごたえのある研究授業
でした。
笑顔にするプロジェクト
今日は一日プロなわとびプレーヤーの生山 ひじきさん
にご来校いただき、東京都教育委員会による「子供を笑顔にするプロジェクト」
を行っています。12のギネス世界記録をもつ生山さんの技は、本当にすごい
です。縄跳びは体力を高めるためにとてもよい運動なので、今日を機会に、
親しんでくれることと思います。
研究授業
昨日の5校時、理科室で3年2組による研究授業を行いました。電気
の通り道の授業で、空き缶で電気を通すところと通らないところが
あるのはなぜか考える授業でした。子供たちは、意欲的に実験を行い
その結果を基にして、真剣に考えていました。3年生になって理科を
学び始めた子供たちですが、事実を基にしながら考える科学的な思考
ができるようになってきていることを強く感じることができました。
連合音楽発表会
今日の2校時体育館で、5年生が連合音楽発表会で発表した合唱と合奏の演奏会を
4年生に行っていました。心を一つに合わせている様子や、練習に真剣に取り組
だことがとてもよく分かりました。4年生も聴き入っていて、自分たちが来年
パルテノン多摩の舞台にたつことを想像していたことと思います。
5年生の素晴らしい合唱と演奏に拍手です。
4年生社会科見学 3
多摩川から玉川上水への取水堰に来ています。ここから江戸の町まで水を運んでいたのですね。
4年生 社会科見学2
玉川上水の工夫について、一生懸命学んでいます。昔の人々の工夫はすごいです。
社会科見学 4年生
今羽村にある資料館に来ています。玉川上手について学んでいます。
生活科の授業(1年)
今日の2校時 1年1組の教室では、どんぐりごま
作りを行っていました。いろいろな形、大きさのどんぐり
を選んで、長く、かっこよく、きれいに回るこまにするには
どのようにすればよいかを考えながら子供たちは、活動していました。
集中して学習した成果があらわれ、子供たちは、様々な工夫をしていました。
自分の1番のこまができるよう、きっとこれからもがんばってくれることと
思います。
展覧会 ありがとうございました。
展覧会には、たくさんの皆様にご来校いただき、本当にありがとうございました。どの作品も見ごたえがあり、とても1日ではみきれなかったのではないかと思います。特に今年の展覧会は、共同製作が随所にあり、学校全体で取り組んできたことが分かっていただけたと思います。
今日作品が搬出され、体育館はもとの体育館に戻りました。もったいない気がしますが、子供たちの心の中には、小学校生活の思い出として、心に残っていくことと思います。
みんなちがってみんないい
今日から児童鑑賞が始まりました。一人一人個性あふれる作品ばかりで
体育館が素敵な空間になっています。今回の展覧会は、学校全体をつかって
展覧会を盛り上げています。共同作品もとても素敵です。詳細は、書きません。
是非ご来校されてご覧ください。お待ちしております。
されてからのお楽しみにしたい