学校の様子

6年生を送る会

 この6年生を送る会が来ると、「ああ、いよいよ卒業なんだな」と少し寂しい気持ちになります。ただ、全校で6年生の卒業をお祝いするのは、この機会だけです。6年生に対する各学年の感謝の気持ちがあふれるあたたかい会になりました。

 6年生との思い出を言葉や寸劇にしたり、歌を歌ったり、6年生に挑戦するゲームをしたり…、6年生のことが「大好き」という楽しいひとときでした。

 卒業式まであと〇日、これをあと〇日しかないと思うか、あと〇日もあると思うか、まだまだ6年生と一緒に過ごせます。1~5年生は進級を控えています。お互い大切な日々にしましょう。

  

スキー教室2日目(5年生)

2日間のスキー教室の閉校式を終えました。

快晴の中、昨日よりも上達し緩やかな坂を滑れるようになりました。

2日間の宿泊を通して、友達と声を掛け合い協力して過ごすことの大切さを学びました。

 

スキー教室(5年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八ヶ岳スキー教室のレッスンが始まりました。

チームに分かれて、ブーツの履き方から丁寧に教わりました。

初めはスキー板で歩くのも精一杯な様子でしたが、午後には緩やかな斜面を少し滑れる様子も見られました。

どんど焼き・ミニどんどづくり(4年)

1月12日(日)乞田・貝取ふれあい広場にて、どんど焼きが盛大に行われました。

今年は、何と5年ぶりに4年生がミニどんどづくりを行いました。

社会科の学習の一環として、ふれあい館運営委員の方々や青少協の方々に作り方を教えていただきながら、

1月9日(木)に作製しました。

当日も、4年生は点火の役目を担いました。

子供たちがこのような地域の行事に参加することで、地域に対して愛着をもち、

地域を大切にする気持ちが育まれていくものと考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年最後の登校日でした

12月25日は、今年最後の登校日となりました。

お楽しみ会やクリスマス会を開いて、楽しい時間を過ごすクラスが多く見られました。

また、気持ちを切り替えて、しっかり学習を頑張っている様子もたくさん見られました。

4時間目は、全校で大掃除を行いました。普段はなかなか手の届かない場所もきれいにすることができました。

「よいお年を!」としっかり挨拶をしながら、元気に下校する姿が見られました。

 

今年も、たくさんのご支援、ご協力をいただきありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。