日誌

日々の様子

6年生を送る会

6年生を送る会をリモートで行いました。
各学年で密にならないように、踊りやクイズ等を披露しました。
6年生も体育館から合奏を行いました。

土曜日の地震は、大丈夫でしたか?
長い時間揺れました。恐ろしかったです。
今日は、しっかり雨が降りました。
そのあと連光寺にもきれいな虹がかかりました。

きぼう

国際宇宙ステーション「きぼう」が観測できる日が
あります。
ぜひ空を見上げてみるのは、いかがでしよぅか。
野口宇宙飛行士を応援したいですね。

下記のホームページをご覧ください。

https://lookup.kibo.space/

春のあしおと

 
少しづつ暖かくなってきています。
子供たちは、校庭で元気に遊んでいます。
今週の生活目標は、「外で元気に遊ぼう」です。
新型コロナの感染者数が少し下がってきていますが、
またまだ病院等は、逼迫した状態です。
感染しないよう、気を付けていきましょう。

節分


今日は、節分です。
「鬼は外」「福は内」「新型コロナウイルス退散」
今年の鬼は、マスクをしています。

手洗い・検温

寒い中、展覧会にお越しくださりありがとうございました。
子供たちのがんばりを直接見ていただき、ありがたかったです。
まだまだコロナが続いています。
感染対策を怠らないようにしていきたいですね。

①保健委員会がのぼり旗を作成しました。
②昇降口にサーモグラフィが入っています。
 来客者にも検温していただいております。

展覧会・書き初め展 

明日は、展覧会・書初め展の保護者鑑賞日です。
体調を整えていただき、体調不良の場合は、来場をお控えください。
出席番号を区切って鑑賞していただきます。プログラムをご確認ください。

子供たちの作品は、力作ぞろいです。是非、お家で褒めていただけると幸いです。
明日は、天気が心配ですが、気を付けてお越しください。

                         多摩市立連光寺小学校

感染対策

展覧会が今週開催されます。
非常事態宣言も出ており、
土曜日の保護者鑑賞日は、各家庭
お二人以内での鑑賞でお願いいたします。
感染対策をしながら行います、暖かくして
お越しください。

手洗い指導

本年もよろしくお願いいたします。
非常事態宣言が行われ
なお一層感染防止をしていきたいと考えております。
検温、マスク着用、3密回避、手洗い・うがい、換気等
どうぞよろしくお願い致します。

新年が始まり、身体計測が行われています。
その際、手洗い指導もしています。
手洗いチェッカーというジェルをつけ、
石鹸で手を洗います。
その手をブラックライトにかざすと
汚れが残っているところが白く浮き出てきます。
寒いですが、手洗いをしっかり行っていきます。
ご家庭でも声掛けをよろしくお願いいたします。

月曜朝会

本日は、冬至です。
夜の時間が一番長い日です。
太陽の光もおうちの中に入ってくるようになりました。
今朝は、-5℃でした。
ゆず湯のお風呂に入りたくなる日ですね。
プールも凍る朝でした。

6年 総合「未来にやさしいエネルギー」イルミネーション点灯式

12月12日(土)のイルミネーション点灯式の映像がYouTubeアップされましたので、ご連絡をします。

 以下が公開アドレスになります。

 「2050年の大人づくり」に向けて 
 小学校から発信~再生可能エネルギーで発電したイルミネーション~

 動画URL↓
https://www.youtube.com/watch?v=Af-7M-E35eU

6年 食育

本日㈱明治による食育の出前授業を行いました。
きちんと栄養摂取をしなければいけないことが
分かりました。6年生では、給食で牛乳がかなり残るそうですが
本日は、2本しか残らなかったようです。(早速、効果が)
カルシウムは、1日1000㎎の摂取が毎日必要だそうです。
食事の大切さを学ぶことができました。

全校ドッジボール大会

代表委員会の主催で全校ドッジボール大会が
たてわり班のチームで開催されました。
低学年だけがボールを投げることができる
時間も設定され、思いやりのある楽しいドッジボール大会に
なりました。

不審者対応訓練

12/10(木)避難訓練(不審者対応訓練)が行われました。

多摩中央警察署のスクールサポーターの方々にお手伝い
いただき、訓練を行いました。
大阪教育大学付属池田小学校事件から、はや19年が経ちました。
凶悪な犯罪が起こらないとも限りません。
校内に知らない人がいる場合は、まず声をかけなければ
いけません。
保護者の方もPTAの名札をかけていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

5年 音楽 合奏「宝島」

いつもならば、多摩市の音楽発表会が開かれている時期ですが
今年は、八王子オリンパスホール(例年パルテノン多摩ですが
現在は、工事中)で開催できませんでした。
5年生は、合奏「宝島」(T-SQURE)の練習を行っています。
リズムに乗って楽しそうに演奏している姿が印象に残りました。
これから仕上げていくそうです。

4年 体育「タグラグビー」

4年生が現在、体育で「タグラグビー」を行っています。
タックルをする代わりに、腰につけたタグをとるスポーツです。
昨年、日本で開催されたラグビーワールドカップを思い出しました。

2年 リース作り

さつまいものつるを使ったリース作りを行いました。
なかなか上手に飾り付けを行うことができました。
お家でぜひ飾ってください。

6年 総合「未来にやさしいエネルギー」

ソーラー発電で充電中です。
6年 総合的な学習の時間で、子供たちは、水力発電・バイオマス発電・人力発電・ソーラー発電等を実際に行っています。
今年も聖蹟桜ヶ丘駅前のイルミネーションのためにバッテリーに充電しています。
再生エネルギーで発電した電気でのイルミネーションを楽しみにしていてください。

5年 食育

5年生に㈱味の素の出前授業がありました。
コロナの影響で、ズームを使って遠隔で行われました。
味について詳しく知ることができました。

3年 お楽しみ会

本日3年2組でお楽しみ会がありました。
「松ぼっくりのクリスマスツリー作り」や「どんぐりすくい」、「どんぐりラグビー」
などユニークなお店がたくさん出ていて、子どもたちも楽しんでいました。

月曜朝会

本日の朝は、素晴らしい天気でした。
校長先生のお話は、「はやぶさ2」についてでした。
日本の技術力の高さについてや、JAXAの職員の方
々が話し合いをたくさんして、成功に結び付けること
ができたことも話していただきました。
学校での話し合い活動の大切さが分かりました。
また、あいさつをしたり、廊下を走らないことについても
お話がありました。
良い天気の時は、校庭で体を動かしましょう。
・保健委員会からは、明日から1週間「ハンカチ・マスク・
検温カード」について、忘れ物チェックがあります。忘れないように
お願いします。
・飼育委員会からは、冬になりヤギのエサが少なくなってきました。
キャベツの外の葉やにんじんの皮等がありましたら、持ってきてください。

2年 手紙の書き方体験授業

郵便局長さん方に手紙の書き方を教えていただきました。
子どもたちは、本物の年賀状に文章や絵を描いていました。
とても良い体験をさせていただきました。
ありがとうございました。

4年生 木樋

4年生の廊下に貴重な資料がありました。
驚きの大発見です。
江戸時代の木の水道管です。
木樋(もくひ)といいます。
港区で出土したものです。
連光寺小学校の資料室に眠っていたものを
担任の先生が見つけてくれました。
4年社会で玉川上水のことを学習します。
とても素晴らしい資料です。ぜひ、他の
学年の人たちも見てください。

火曜日の朝は、読書活動

火曜日の朝は、読書活動から始まります。
読書をすると、教室が静かになり、学習をしていく
環境が整います。
写真は、1年生の教室の様子です。みんな静かに
読書することができています。

保健委員会

東京都の新型コロナウイルスの感染者が増加しています。
この時期、やはり「手洗い・うがい」「マスク着用」「三密にならないようにする。」
ことがとても大事です。
連光寺小学校の保健委員会の委員の人たちは、「手をしっかり洗いましょう!」
と校舎内に入る前に呼びかけてくれています。
多摩市役所の方々のおかげで水道の蛇口もレバー型に変わりました。
コロナウイルス退散!

5・6年 合同運動会

先週の金曜日に、多摩市立陸上競技場で56年合同運動会
を開催しました。
運動会ができなかった1~4年生の思いを胸に、子供たちが
すすんで取り組むことができました。
ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

芸術鑑賞教室 

先週の金曜日、文化庁の芸術鑑賞教室が行われました。
世界的に有名な人たちによるヒップ ホップ ダンス
を見せてもらい、踊り方を指導してもらいました。
対象学年を半分に減らし、密にならないよう456年に
代表で見てもらいました。
マスク着用、手洗い・うがい、換気に注意しました。
本物は、やはりすごかったです。

短縄集会2

今日から2・4・6年生の短縄週間が始まりました。
今年は、密を避けるため、135年と246年に分けて
行っています。6年生の運動委員会の子供たちが
集会で頑張りました。

短縄週間

短縄週間が行われています。
なわとびカードの種目に取り組んでいます。
体力アップを目指して、頑張りましょう!

芸術の秋2

2年生の収穫したサツマイモが飾られました。
木の実等に目がつくとかわいらしくなります。
森の妖精のようです。

ロングたてわり

 本日たてわり班活動(異学年交流・1年から6年生までが14グループに分かれて活動を行います。)を行いました。
 良い天気に恵まれ、大谷戸公園と桜ケ丘公園で、自分たちで考えた遊びを行うことができました。6年生がリーダーシップをとり、低学年から高学年まで楽しめました。高学年の活躍の場となりました。

2年 生活「いもほり」

2年生が本日いもほりを行いました。
たくさんのサツマイモを掘ることができました。
つるは、リースになり、葉っぱはヤギのえさに
なりました。ヤギの糞は、また畑の肥やしになります。
ぐるぐるつながっていますね。まさにSDGSです。

1年 ボッチャ

1年生は、体育で「ボッチャ」を行いました。パラリンピックの種目に
なっており知っている方も多いと思います。
青少協のスポーツ大会で第一回ボッチャ大会 連光寺小 優勝、 
第二回大会(昨年) 連光寺小 第三位でした。
昨年は、1年2組の担任 高田先生も参加して、頑張ってくれました。
これからも上手になるといいですね。

4年 社会 防災学習

本日7時間目に4年の社会科で市役所防災課の方に
来ていただき、出前授業を行っていただきました。
昨年の台風19号では、連光寺小学校も避難所になったこと
が分かりました。現在は、コロナ対応の避難所にするために
対策を立てていることも分かりました。

6年 総合「未来にやさしいエネルギー」

10月28日(水)6年生の研究授業が行われました。
未来に優しいエネルギーを調べ、模造紙にまとめました。
火力、水力、風力、太陽光、地熱、原子力など発電方法
について他の班のものをよく見て、一人一人、未来に優しい
エネルギーを考えることができました。

芸術の秋

コロナ禍の中、子供たちもほっこりする
コーナーです。恐竜は、5年生の作品です。(みどりの折り紙)

2年 生活「やぎについて」

2年生では、ヤギについての学習も行っています。
看板を作りました。名前や種類、食べるものなど
やぎさんパークに掲げられました。
にんじんのヘタ、外側の皮、キャベツの外葉、
くずの葉などを食べます。ご家庭で野菜くずなど
でましたらお持ちください。

2年 まちたんけん

本日は、多摩みゆき幼稚園の園長先生でもあり香西寺の住職さんでもある関岡さん
にゲストティーチャーで来ていただきました。
幼稚園のこと、お寺のことについてお話を伺うことができました。
心に残ったのは、その昔、お寺には、左甚五郎作の竜の彫り物があり、日照りが続いたので村の人たちが竜ののどにくぎを刺して、雨を降らせたと言い伝えられているという
話でした。歴史ある、連光寺地区のお話を伺えて、楽しかったです。ありがとうございました。

2年 音読劇

本日の昼休みに2年1組で音読劇を披露してくれました。
「がまくんとかえるくん」の音読です。
気持ちを込めて、音読をしてくれました。
とてもかわいらしかったです。

セーフティ教室

10月26日(月)にセーフティ教室を行いました。
今年は、多摩中央警察署の方々に出前授業を
していただきました。各学年のテーマは、以下の
とおりです。
1・2年「不審者からの身の守り方」
3年「万引きの防止」
4年「ゲームセンターの危険」
5年「ネットの危険」
6年「薬物の危険」
今後も保護者の方とともに子供の命を守るために
何をしていったらよいか考えていきたいです。
今年は、地域の方々を招くことができませんでした。
来年度は、どうぞよろしくお願いいたします。

野外給食

本日、野外給食が行われました、
いつもは、教室で食事をしていますが、今日は、外で食べました。
気分が変わり、子供たちは、「おいしい!」と言っていました。
写真は、3年生です。

就学時健診

来年度に入学予定である新1年生の就学時健診が行われました。
連光寺小学校の校舎内に入り、いかがでしたか?
4月から楽しい小学校生活が送れることを願っています。
お待ちしております。

ガーディニングボランティア

本日、PTAの方に正門の花壇にお花を植えていただきました。
ビオラ、パンジー、ノースポール、キンギョソウの4種類です。
春にきれいに咲いてくれるといいですね。
どうもありがとうございました。