日誌

日々の様子

厳冬!大寒波襲来の朝

大寒波に注意をと、気象庁と報道が連呼していた今日、少し早起きして余裕をもって出勤しました。

降雪もなく、降雨もなく、路面が濡れていなかったので凍結もなく、いつも通り学校に到着して一安心。

これならば子供たちも大丈夫・・・と安堵したところです。

 

校舎周りでは、次々に子供たちが厳冬の証拠を見つけていました。

まずこれは、ヤギ小屋に置いてある水飲みバケツの水。1cmくらいありました。

たった一晩でこれだけ凍ったことになります。

 

続いて、2年生が凍らせる実験をしているたらいの中。

こちらも見事な氷ができていました。

 

 

一方、外の水道は7:30の時点ではすべて凍結していて水が出ませんでした。蛇口も回りません( ;∀;)。

水道にはこんな芸術も出現。

 

 

いやいや、予報通りの厳しい朝でした。

子供たちは大はしゃぎでしたけれども(*^^)v。

書き初め展 開催

新年恒例、書き初め展を開催しています。

1,2年生は各教室前の掲示板で、3~6年生は1Fの一番奥の特活室で一堂に掲示しています。

28日(土)まで開催していますので、学校公開の際にぜひご覧ください。

そして、しっかりかけたお子さんの作品を、お家で褒めてあげてください !(^^)! 。

各学年の書き初めを紹介します。

 

【1年生】

 

 

【2年生】

 

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

6年生 「税の書道展」表彰

東京日野青色申告会が実施した「税の書道展」に出品した6年生児童が8名入選しました。

おめでとうございます!

外での全校朝会の時に表彰できればよかったのですが、次回の外での全校朝会は2/6ですからちょっと先です。

今日の放送全校朝会で紹介し、朝会終了後にクラスに回って表彰状を手渡しました。

 (6年生の子供たちに携帯を預けて写真を撮ってもらいました(*^^*))

 

【銀賞】表彰状・盾・副賞が送られました。

 

【佳作】表彰状・副賞が送られました。

1名はたまたま今日はオンラインでしたので、オンライン上で表彰しました。

 

 

 

【努力賞】表彰状・副賞が送られました。

 

 

おめでとうございました!!(^^)!

連小のうさぎ「みたらし」と「しずく」

連光寺小では、ヤギのほかにもうさぎを飼っています。

これまでうさぎは外の飼育小屋で飼っていました。

ちなみにうさぎはもともと寒い地方の生き物です。雪原を走るうさぎ・・・イメージできますよね。

ですから寒さには強いのです。

 

今年度、東京都飼育動物推進校に指定されているのですが、その関係で獣医さんが飼育動物を見に来たところ、現在の環境基準的にはこれではまずいとの指摘を受けました。

外の飼育小屋は床が土(砂)で、尿もふんも一緒に交じっています。

もちろんふん掃除はしていましたが、すべて取り切れるはずもありません。

現在の飼育小屋は、床がコンクリートで、水で流せる衛生的な構造が推奨とのこと・・・。

うーん、そこまで小屋を改造するのは無理です。一番ネックなのは、排水ができないこと・・・。

であれば、ということで、ケージで飼育することに方針変更をしたのです。

  

大きめのケージを買い、1Fの特活室に置くことにしました。

エサや掃除の世話は、これまで5,6年生の飼育委員会が行っていましたが、秋に生活科でうさぎの勉強をした2年生にチャレンジしてもらうことにしました。

室内飼いになったおかげで、休み時間に子供たちの来訪が絶えません。

うさぎも多少は触れ合いがあった方が(遊んでもらった方が)良いとのことなので、一石二鳥かな !(^^)! 。

 

朝方、ヤギのエサを作った後でうさぎのエサをもっていくと、食べたくて仕方ない様子です。

人に慣れてきてとてもかわいいです。

左の黒い方が「みたらし」。通称「ミタ」。右の白とグレーの方が「しずく」。通称「シズ」。

  

代表委員会の掲示物の謎

代表委員会が、学校生活で注意する事柄を書いて掲示してくれました。

同時に校内各所に注意喚起のポスターも貼られています。

朝、学校に来ると、ドーンとパネルに掲示が。

確かに最近、休み時間に寒いせいか外で遊ばず、校内を走っている子が増えたなぁ・・・とか、周りの人に迷惑がかかるんじゃ?といった行動が見られたことは事実。

それを感じ取って、代表委員会で作ったのだそうです。

 

「時間を守る」

「はしらない」

「みぎがわつうこう」

「ろうか かいだん あそばない」

学校の、というより、集団生活をする上での基本のきまりが書いてあります。

人をこまらせているかも・・・その通りです。

 

ん?....ん???

あれ・・・?

「あなにつっこまない」???どういうことだ???

見つけた子供たちや先生たちでちょっと話題になりました(笑)。

 

代表委員の子に聞いてみると、階段の3階の部分に、格子状の柵や、丸穴があるのだそう。

 

ここに手(腕)や頭を突っ込まない、ということだそうです。

確かに何か事故のもとになりそうです。

一件落着。

 

みなさん、代表委員会の人が書いた集団生活をする上での学校のきまり、気を付けてくださいね。