文字
背景
行間
日々の様子
5,6年生 運動会係打ち合わせ
本日の6時間目は、運動会の係児童の打ち合わせでした。
5,6年生は、運動会で自分たちの競技を行うだけでなく、運動会の運営自体に協力していきます。
子供たちのできる部分は、子供たちで行い、行事を自分たちで作り上げる責任感を持ってもらうためです。
第1回目の今日は、それぞれの係の活動内容の確認、担当競技の決定、実際の動きなどを共有しました。
運動会では、ぜひ高学年の係児童の動きにも着目してください!
審判係は、自分が審判を担当する競技について決めていました。
得点係は、得点を集計する方法と注意について確認していました。
用具準備係は、確認の後、実際に外に出て用具を置く場所と体育倉庫の中にある用具の確認をしていました。
出発係は、担当競技の決定の後、実際の雷管の玉づめを実践してみました。
なんかこう、学校全体で運動会に向けての雰囲気がどんどん上がってきているのを感じます。
楽しみです。
学校周辺での通行や、駐停車の場所についての注意・お願い
学校公開や行事の際に来校する際、
事情があって保護者がお子さんに付き添っての学校へ送り迎えする際、
急病やけが等による早退などで車で来校される際、
学童へのお迎えの際 等、
以下のことにご注意・ご協力をお願いします。
(1)赤丸で囲った部分(駐車場)付近での車からの乗降や待ち合わせ、立ち話はしないでください。
児童館に抜ける分かれ道(黄色い階段)となっています。
しかし、赤丸のこの駐車場は公道ではなく私有地となります。
私有地に無断で入ることは禁じられています。
車の転回や待ち合わせなどで入らないようにしてください。
また、住宅が近いため、立ち話も住民側からは大変気になる距離です。
車の通行の妨げになりうることや近隣住民への音への配慮をしていただけるよう、くれぐれもお願いします。
子供たちにも繰り返し指導をしているところです。
(2)黄色で囲った部分での車の駐停車はしないでください。
ここは市道ですが、近隣住民の方の生活道路であり、通行等に支障をきたしたり、音への配慮も要する場所です。
下校する児童の死角にもなります。
遅刻や早退など、やむを得ず自家用車でお子さんを送迎する場合は、学校の駐車場に入って駐停車してくださるようお願いいたします。
ここの場所では、児童の下校時に毎日教職員が必ず1人立って児童の下校の様子に配慮しています。
(3)ヤギパークの門(西門)は児童登校後施錠しています。
ヤギパークの門(西門)は、お子さんを車で送迎すか際などに駐停車されることが多く、近隣住民の方の通行に支障をきたすことがありました。
この門は児童が登校後は施錠しています。ご承知おきください。
学童のお迎えの時間も施錠していますので、学童上の門か正門より入ってください。
近隣住民の皆様と学校、児童、保護者、来校者が気持ちよく生活を送るためにも、ご注意・ご協力を重ねてお願いいたします。
3年生 図工「絵具+水+ふで=いいかんじ!」
3年生の図工の時間にお邪魔しました。
今日は、絵の具を水で薄めた時の濃淡とその活用の学習です。
ご存じの通り、小学校で使用するのは水彩絵の具です。
絵の具の色の濃淡は、淡色と混ぜる方法もありますが、基本的には水で薄めて調整していきます。
その方が透明感のある、水彩の特徴を生かすことができます。
そんな意味では、今日は、作品(絵画)を描く前段階の試技的な活動の時間でした。
去年から図工室で図工を行っているので、使い勝手は慣れたものです。
机の上のモノの配置もちゃんと使いやすいよう、トラブルがないように決まっています。
まずはパレットに出した絵の具に、徐々に筆にしみこませた水を加えていくことで、ドット・グラデーションを作ってみます。
きれいにグラデーションを描いていました。
さらにこの次は、この濃淡を生かした一筆書きのような描画です。
こんな過程があって、子供たちは技法を身に付けていくのですね。
ヤギさんのお仕事
そろそろ低学年が畑で野菜の苗を植える時期です。
冬に蒔いたレンゲソウと、自生している菜の花をそろそろ畑(花壇)から抜く時期です。
ヤギさんにお仕事をしてもらいましょう(笑)。
休み時間には、子供たちと戯れてくれるかな。
朝、1年生前の畑につないで、一日中草を食べてもらいます。
登校時にヤギが通路にいることにびっくりする1年生(*_*)。
2年生以上は、いつもの風景に慣れたものです。
ちょっと避けて通る子、体を撫でて通る子、傍に近寄る子・・・。連小ならではの光景(^.^)。
新年度新たに発足した飼育委員会は、5年生がやる気満々です。
がんばっています。ありがとう。
今週のごみ拾い(4/24~28)
週末恒例、今週のごみ拾いです。
今週、こんなやり取りがありました。
水曜日、けっこうな雨が降っていた日です。
委員会紹介集会があり、8時前から体育館で5,6年生はリハーサルをしていました。
そのリハーサルを見に行ったので、昇降口には立てませんでした。
「ごみ拾いしてきてくれた人のごみが受け取れないなぁ・・・」と思っていました。
(私が昇降口にいないときは、子供たちは担任や養護の先生に渡して写真を撮ってもらっています(^.^))
集会の後、ちょうど廊下でいつもごみ拾いをしてきてくれる子に出会ったので、
「ごめんね、今日は受け取れなかったのだけれど、担任の先生に渡したかな?」
すると、その子はこんな返答を返してくれました。
「あ、すみません。今日は雨だったので拾ってこなかったのです・・・。」
とても申し訳なさそうに返答してくれたので、こちらが申し訳なくなってしまいました。
「いいんだよ、いいんだよ。できるときに、ね。」と返しました。
意思と少しの責任をもってごみ拾いをしてくれているんだなと、嬉しくなりました。
ありがとう。
【4/24】
【4/25】
【4/26】
【4/27】
【4/28】
今週もみなさんありがとう!
「できるときに、できるひとが、できることを」です。PTAのスローガンと同じですね!
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法