令和6年度 学校の様子

学校の様子

1/11(土)  青少協主催「どんど焼き」

 本日、青少協西落合地区委員会主催「どんど焼き」が本校校庭にて、盛大に開催されました。また、和太鼓衆『雅武者』さんの素晴らしい演奏がさらに催しに花を添えてくださいました。関係者の皆様のおかげで、「2025年の『無病息災』と『一人一人の願い』がかなう1年に」との思いが込められた「どんど焼き」になりました。
 青少協をはじめ、地域・保護者の皆様、小・中学生のボランティア、多摩市消防団、東京医療学院大学の関係者の皆様、朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。参加された皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 

0

1/10(金) 気持ちのよい「あいさつ」

 今月の生活指導目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です。朝、昇降口前に立つとたくさんの子どもたちから「おはようございます」という気持ちのよいあいさつが聞けます。子どもたちからあいさつができる子がどんどん増えています。
 以前、朝会で語先後礼(ごせんごれい)と言う方法(あいさつを先に言ってから、その後にお辞儀をする)を教えました。その方法であいさつできる子も増えています。

 子どもたちからの元気なあいさつシャワーを浴びるとこちらも元気が出ます。

 

 

 

0

1/10(金)  PTCA読み聞かせ

本日、2025年最初の「PTCA読み聞かせ」を実施していただきました。おせち料理の話など、子どもたちが興味をもちそうな絵本を選んでいただき、どのクラスも子どもたちが本の世界に入り込んでいました。読み聞かせを担当していただく保護者の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。

0

1/9(木)  委員会活動(5・6年)

本日、今年最初の委員会を行いました。各委員会とも後期後半に取り組む内容の話合いをしたり、集会などの練習をしたりしていました。委員会活動は、高学年の児童がいくつかの委員会に分かれて、学校全体の生活を共に楽しく豊かにするための活動です。できる限り児童の発意・発想を生かして、創意工夫できるようにしています。

0