PTCAからのお知らせ

令和6年度 PTCA関連

【防犯防災委員会より】付き添い登下校の実施について(1月)

1月15日(水)5年生を対象とした「付き添い登下校」を実施いたしました。
たくさんの保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

15日は、冬晴れの朝となりました。
途中、プロムナードにカラスが荒らしたようなゴミが散乱していましたが、子どもたちは落ち着いて登校していました。
寒い中、保護者の方々も付き添い登校に協力いただき、子どもたちを見守ってくださっていました。

下校時は暖かく穏やかな気候でした。
3〜4人のグループが多かったので横に並んでしまうこともありましたが、狭い道では端に寄ったりよけたりして落ち着いて下校出来ていました。

 




次回は、2月5日(水)6年生となります。

不審者を発見、お子様が知らない人から声を掛けられた等があった場合は被害の拡大防止、未然防止のためにも迷わず速やかに110番通報、もしくは多摩中央警察署【042-375-0110】へ連絡を!そして学校へもご一報ください!

※個人情報保護のため、加工等をし個人が特定されないようにしておりますが、気になる方はご連絡ください。

0

【PTCA環境美化】第10回活動報告

活動日:12月26日(木)

今日は、先月飾り付けをしたクリスマス飾りを取り外す作業と、 花壇の整備と水やりをしました。

 

~クリスマス飾りの片付け~

トムハウスで子供達がとても上手に作ってくれた飾りのおかげで、1ヶ月間クリスマスの雰囲気を楽しむ事ができました!

↓↓↓↓

 

すべての飾りを取り外します。子供たちが作った飾りは、トムハウス経由で子供たちにお返しします。

 

~昇降口前、水道周り花壇の手入れ~

夏にたくさんの花を咲かせてくれたひまわりシルバーサンシャイン 。冬になり花も咲き終え葉も枯れていたので、引き抜きました。

茎は太く木質化していたのですが、 茎を傾けると案外簡単に根っこからごそっと抜けました。

↓↓↓↓

 

10月に植えたバーベナバンプトンは、緑色だったはずの茎や葉が、気温が低くなった事により濃い紫色に変わっていて、とても印象的でした。


サザンクロスもいつの間にか真っ赤に紅葉し、 色も形もまるで珊瑚のようでとても綺麗です。

 

 

 

 

その後、水道周りの花壇の雑草取りや草木の剪定をし、 花壇を整えました。

↓↓↓↓

 

 

~学童横花壇の手入れ~

10月に植えたチューリップやムスカリ、スイセンなどの球根の芽がひょっこり出始めていました。ランダムに色んな球根を植えたので、 何の花が咲くのかとても楽しみです。

=================

環境美化の年内の活動は今日が最後でした。

次回以降の活動では、新たな花の苗をたくさん植え、春らしい華やかな花壇にする予定です。

0

【防犯防災委員会より】付き添い登下校の実施について(12月)

12月4日(水)3年生、12月18日(水)4年生を対象とした「付き添い登下校」を実施いたしました。
たくさんの保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。


寒い日が多くなってきましたが、4日は師走とは思えない暖かい陽気の中、子ども達は元気に登校していました。
通学路にあるゴミ集積所付近に割れたガラス瓶が散らばっており、子ども達に触らないように注意しました。
ガラスは一見キラキラ光り綺麗なので、特に低学年の児童に注意喚起が必要だと思いました。

また、18日は、宝野公園の先にあるトンネル近くで見守りを行いました。
ここは道幅が急にせまくなっており、自転車へスピードを落とすように注意喚起の看板もかかっています。
自転車の方がゆっくりと大きくカーブしながら子ども達を避けていただくのを何度か見かけました。

トムハウス近くの歩道では、ボランティアさんが花壇を作ってくれています。
以前は雑草が茂り薄暗い印象の道でしたし、花壇があると防犯にも役立つと聞きます。
地域の方の力を感じました。

 



次回は、1月15日(水)5年生となります。

不審者を発見、お子様が知らない人から声を掛けられた等があった場合は被害の拡大防止、未然防止のためにも迷わず速やかに110番通報、もしくは多摩中央警察署【042-375-0110】へ連絡を!そして学校へもご一報ください!

※個人情報保護のため、加工等をし個人が特定されないようにしておりますが、気になる方はご連絡ください。

 

0

11/30(土)【校外委員会より】おちふれ

11月30日(土)に落合中学校で「おちふれ( おちあいふれあい交流会)」が開催されました。
お天気にも恵まれ、落合中学校吹奏楽部の演奏からスタート、子ども達みんなが知っている曲で盛り上げてくれました。
地域棟ではお化け屋敷、射的、キーホルダー作り、校庭ではスーパーボールすくい、ストラックアウトと盛りだくさんの内容にあちこちから子ども達の歓声が聞こえて来ました。
その後はみんなでドッジボール、鬼ごっこと、子ども達の笑顔での締めくくりとなりました。
当日まで準備を重ねてくれた落合中学校有志の皆さん、素晴らしいおちふれになったと思います。本当にお疲れさまでした。そして当日までサポートしてくださった先生方、青少協の方々、サポスタの皆さん、たくさんのご協力をありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【防犯防災委員会より】付き添い登下校の実施について(11月)

11月13日(水)1年生、11月20日(水)2年生を対象とした「付き添い登下校」を実施いたしました。
たくさんの保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

登校時、保護者の方が付き添ってくださる様子が見られ、子ども達は安全に登校出来ていました。
付き添い登下校の日以外でも、朝は見守ってくださる方が多くいらっしゃいます。ありがとうございます。

13日の下校時は、全学年が同時に下校しており、子ども達が騒ぐ姿が目につきました。
蛇行して歩くグループや、走りながら追いかけたり腕を引っ張ったりするグループなど、通行する方々の進路をふさいでご迷惑をおかけしていたと思います。

後から注意するのではなく、校門を出る前に、ここからは静かに帰るよ、周りをよく見てね、など一声かければ良かったと思いました。

20日は今シーズン一番の寒さとなり、厚手のコートを着込んでの登校となりました。

下校時は天気のせいか、自転車や歩行者は少なかったので、他の人の迷惑になる場面は見られませんでしたが、ちょうど雨が止んでいたこともあり、低学年は傘を振り回したりすることがありました。

雨で遊歩道のタイルが滑りやすくなっていたので走ったりすると転倒する恐れがあります。
また、寒いとついついポケットに手を入れてしまいますが、危ないので手袋などを着用しましょう。

 


次回は、12月4日(水)3年生となります。

不審者を発見、お子様が知らない人から声を掛けられた等があった場合は被害の拡大防止、未然防止のためにも迷わず速やかに110番通報、もしくは多摩中央警察署【042-375-0110】へ連絡を!そして学校へもご一報ください!

※個人情報保護のため、加工等をし個人が特定されないようにしておりますが、気になる方はご連絡ください。

0