教育活動日誌

教育活動日誌

初めての避難訓練

今日は今年度初めての避難訓練でした。

自分の命を守る大切さについて改めて学習できたと思います。

いつ、何が起こるかわからない今だからこそ、

何かがあったときには、訓練を思い出して欲しいと思います。

 

学校が始まって

学校が始まって3日が経ち、

中休みや給食も始まり、学校らしい1日が始まりました。

一年生が昇降口に入られるよう道を開けるなど、

早速頼もしい姿を見せてくれています。

 

 

始業式

今日から令和6年度が始まりました!

新しいクラス、新しい友達、新しい先生!

皆んなが良い1年を迎えられること、

沢山学び、成長できることを楽しみにしています!

 

年度内最後の全校朝会

今日は年度内最後の朝会でした。

昨日とは打って変わって寒かったですが

みんなしっかりと話を聞き、表彰の時には

拍手をしていました。

「立つ鳥跡を濁さず」と、いう話がありました。

次の学年の子達へ、バトンを受け渡せるといいですね。

 

 

【5年】スキー教室⑨

2日目のスキーレッスンも無事に終えました。閉校式では2日間お世話になったコーチの皆さんに感謝の気持ちを伝えることができました。

昼食を食べ終え、これから学校に向かって出発します。

【5年】スキー教室⑦

スキー教室2日目の朝です。

6時に起床して朝の検温をしました。子供たちはみんな元気です。

掃除、朝食を済ませスキーウェアに着替えて退所式を行いました。

この後はスキー場に移動して、スキーレッスンです。

 

【5年】スキー教室⑥

今日の夕食時刻は18時からの予定でしたが、いただきますをした時刻は17時50分でした。食事係の子供たちの準備の手際のよさと全員の時間を意識した行動の賜物です。本当に素晴らしいことだと思います。

 

21時30分が消灯時刻です。

どの部屋も静まりかえっています。

【5年】スキー教室⑤

1日目のスキー教室が終わりました。さすがに疲れた様子でしたが「楽しかった」と言っている子供たちがたくさんいました。元気いっぱいです!

その後、2日間お世話になる少年自然の家に移動しました。入所式を終え、夕食時間まで自由時間です。

【5年】スキー教室④

子供たちは昼食を終え、午後のレッスンをしています。午前中のレッスンではぎこちない動きをしていた子がたくさんいましたが、午後のレッスンではすっかり慣れた様子で滑っています。

子供たちの上達のスピードにはびっくりさせられます。

 

【5年】スキー教室①

今日から5年生は一泊二日でスキー教室に行ってきます。

集合時刻前から子供たちはどんどん集まってきました。

出発式を終え、元気に出発しました。

見送りに来てくださった保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。

合唱団発表会

先週の水曜日の中休みは合唱団の発表がありました。

綺麗な歌声を披露して頂き、最後は体育館にいる

全員で歌いました!

 

6年生 社会科見学

今日は6年生が社会科見学で

パナソニック東京と国会議事堂に行きました。

天気にも恵まれ、小学校生活最後の

社会科見学を堪能できたようです。

卒業まで残りわずかですが、最後まで

小学校生活を楽しんで頂けたら、と思います。

2月の朝会

先週雪のために延期となった2月の朝会をしました。

朝会では、校長より

子ども未来会議の話

そして春の俳句の紹介

表彰がありました。

 

縦割り班活動

今日は校庭が残雪のため使えないので、

室内で交流をしました。

上手に高学年がリードし、みんなで楽しんでいました。

この習慣がこれからも続くといいですね。